bigmokaruのブログ -18ページ目

'91 F3000 ミハエル スポット参戦の巻

ミハエルの動画を検索したら、
’91 F3000 第6戦にスポット参戦した
「皇帝ミハエル」の映像がありました。

’90にドイツF3チャンピオンになったミハエルは、
’90のマカオGPで本命「ミカ・ハッキネン」を破り優勝。
(この因縁の対決は超有名)

その一週間後に日本の富士スピードウェイで開かれた
「第一回インターF3カップ」で連勝した。

’90ライバル「ハッキネン」はロータスからF1デビューを果たすが、
「ミハエル」はメルセデスのワークスに入り、
「世界スポーツプロトタイプカー選手権」に参戦。
(この時のチーム・メイトにハインツ・ハロルド・フィレンツエンがいた。
当時ミハエルは、速いがマシンを酷使する走りで、
最初はフィレンツエンに及ばなかったそうだ。
しかし、タイヤやマシンを労わりながら速く走る術を覚え、
それが、後に彼のF1での栄光に大きく貢献したと思われる。
また、ミハエルの奥さんは当時フィレンツエンと付き合っていて、
ミハエルが略奪?したことは有名)

’91 7月F1解説でお馴染み「森脇基恭」さんの「チーム・ルマン」から、
F3000にスポット参戦。
初めて走る「菅生」で予選4位、決勝2位を勝ち取り、
周囲を驚かせた。






ミハエル出場見送り

8月23日のヨーロッパGPで、

久しぶりに皇帝「ミハエル」の走りを見れると思っていたのに、

いつの間にか出場がキャンセルされてたんですね。


原因は、今年2月のバイク・レースの時に痛めた「首」のせいだとか。


フィオラノでのテスト・ドライブの際に首が痛み、

その症状が良くならない事で、

F1復帰をあきらめたらしい。


これで後半戦が楽しくなるぞ!と思っていただけに、

ほんと残念です。



bigmokaruのブログ-F2007_with_MS
(フィオラノでF2007をドライブするミハエル)

Forza2 VS GT5 

「Forza3」の発売日を知って以来、

ちょっと「Forza」づいている私・・・。


そして、見つけたのが下の二つの動画です。


上は、海外のゲーム・ソフト紹介番組らしい。

その番組で「Forza2」「GT5」を比較していた。


結果2人のコメンテーターのジャッジは、

平均して「GT5」74.3、「Forza2」85.5で

「Forza2」の勝ちだった。


「GT5」の敗因は、マシンが壊れないのは、

シュミレーターとしてはちょっと・・・。

という事と、チューニングが出来ない事。


逆に「Forza2」のマイナス点は、

コックピット視点が無い事。

(Forza3では、採用済み)


下の動画は、実車(F430)と「Forza2」「GT5」

サウンド比較。


私的には、「Forza2」の方が実車に近く感じた。

アイドリングから高回転域まで特徴をよく捉えていると思う。


「GT5」の方は、高回転域が電子音のようで、

もろおもちゃっぽい。

この動画を聞いた分には、

あまり「GT4」から進歩していなそう。


そういえば、「Ferrari P4」のアイドリング音は、

超リアルでお勧めです。

一度聞いてみてください。