大正浪漫夢通りを川越駅に向かって歩き出すとすぐ、縁結びと八咫烏(やたがらす)のシンボルでおなじみの熊野神社がある。
昼間はとても賑わう神社だが、AIDのツアーでは暗くなってから帰り道に来ることが多いので、静かでまた格別。八咫烏のちょうちんもとてもきれいだよ。
熊野神社の茅の輪くぐり
白蛇神社
熊野神社の裏手には道を挟んで蓮馨寺(れんけいじ)も。
ここも夕刻が美しいお寺だ。
蓮馨寺のおびんづる様
体の悪いところを撫でると治してくださるよ。
最近あっちもこっちも悪い獸木は、おびんづる様の全身撫で回す感じになってセクハラみたいだったんだが、今回コロナ下につき直接触れなうい気功式?でやらせていただいたら、そんなに変態ぽくなくてなかなかよかった。
蓮馨寺と熊野神社を回ったら、熊野神社の入り口に面した道をひたすらまっすぐ進むと、やがて駅に続くクレアモールという長い商店街に入る。
クレアモールに入る手前にも面白いお店がちらほらあるので、探してみてね。
今回は笑美さんが発酵食品の店を発見!
甘酒などをゲットしていたよ。
獸木の好きな、あかりやさんという甘味処もこの辺にあるよ(湯遊ランドという温泉施設のあるホテルの右横)。
夕方の早い時間までしかやってないので、本気でここで食べたい時は行きに行ったほうがいいかも。
最後のハイライトはクレアモールの真ん中あたりを左に曲がったとこにある厄除けで有名な八幡神社
AIDでは今年の初詣に八幡神社に行き、バッチリ厄除けしていただいている。
このブログ記事の冒頭に詳しく載ってるよ:
いつ行っても、新しい癒しに出会える川越
穴掘りすぎて人形になった犬
またAIDでツアーできて、ほんとによかった〜
ご参加の笑美さん、ありがとうございました!
このイベントのご寄付と会計の報告は、イベント記事の一回めをみてね: