日本語は下にー
AIDのチャリティイベントでいつもお世話になっている小江戸川越!
笑美さんも穢れを流し中
そんなにお腹に自信ない獸木たちは、とりあえず買い食いはせず、菓子屋横丁を後にしてメインストリートをちょっと入ったうどん処春夏秋冬というおうどん屋さんでランチ。
おほほほほー
——-会計報告——-
開催日及び寄付日 Oct. 20. 2020.
寄付額 2000 yen
寄付先 compassion
寄付内訳
参加費1000 yen x参加者2名=2000
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
AID 0-cost charity / Kawagoe Old Town Tour 2020
Thank you for who joined the tour!
AID got 2000 yen from this event and
donated to the cat TNR and shelter compassion on Oct. 20. 2020.
Please check the detail and the bank receipt on the end of blog.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
AIDのチャリティイベントでいつもお世話になっている小江戸川越!
都心(とくに池袋近辺)から近い観光地として有名だよね。
コロナ自粛真っ最中は、一時さすがにゴーストタウン状態でどうなることかと思ったが、最近はだんだん活気が戻って来た。
そこでAIDでも、お待ちかねの小江戸川越ツアーを復活させて応援しに行くことにしたよ。
獸木はツアーの企画者のくせに、はじめ川越のことはなんも知らなくて、一般の川越ツアーに参加したことのあるオーストラリア人のフランセスとかがみんなに名所の説明したりしてくれてたんだが、流石に何度もAIDイベントで行ってるうちに地理や見所がわかってきたので、AID定番コースを回った今回イベントの報告を兼ねて、一日たっぷり小江戸を堪能できるおすすめコースをご紹介しよう。
まず行き方だけど、
川越には東武東上線川越駅、及び川越市駅と、あと西武新宿線本川越駅があって、基本どこからでもバスやちょっと歩くけど徒歩で小江戸に行ける。
東武東上線川越駅からは小江戸に行けるバスがたくさん出てるので。小江戸のメインストリートを目指すときは蔵の街、氷川神社を目指すときは氷川神社を経由するバスを選んでね。駅の出口にバスの運行案内が表示されてるし、駅の観光案内所でも親切に教えてくれるよ。
AIDの小江戸ツアーでは人気の氷川神社から行くのが定番。
川越駅から2020秋現在7番のバスに乗って、氷川神社でまず下車。
日本一でかいという木造鳥居を一礼してくぐり、境内へ。
笑美さん撮影の手水舎のドラゴン
ちなみに最近は女子同士とかカップルでレンタルの着物を着てインスタ写真を撮るのが小江戸の楽しみ方の主流らしいが、氷川神社は季節ごとに風車や風鈴などいろんなテーマでイベントをやっていたり、撮影スポットが多いところでもある。
獸木たちは素のままでインスタ映えインパクトMAXなので、氷川神社のパワスポのひとつ絵馬のトンネルで普段着セルフィ〜
なんや、2人だけかいとお思いだろうが、コロナ対策で現在AIDイベントは3人上限なので、しょうがないのよー
・安井さんや獸木野生についてはAIDコラボレーターリストを見てね:
氷川神社は縁結びの御利益で知られ、こんなピンクの鯛を釣る、あい鯛おみくじを引いたり
縁結びをお願いする前に念のため穢れを清める人形(ひとがた)流しなどができる。
白い部分は和紙に移った穢れが御神水の注ぐ川に流され、溶けて清められたあとだよ。
神々しい光がさす2本の御神木。
御神木の近くにはこんな赤い糸写真撮影スポットがあるよ。
・お正月の氷川神社はこのイベントブログで:
氷川神社を参拝したら、鳥居を出て通りを右に向かい、突き当たりを左に曲がると小江戸のメインストリートが見えてくる。
まず一番端にある菓子屋横丁を散策。
これは菓子屋横丁付近にある人気らしいうなぎ屋さんの鯉がいる堀。
そんなにお腹に自信ない獸木たちは、とりあえず買い食いはせず、菓子屋横丁を後にしてメインストリートをちょっと入ったうどん処春夏秋冬というおうどん屋さんでランチ。
おほほほほー
このうどん屋さんのある稲荷小路もちょっとほっとできる場所。
そういや今年の初詣ブログではやたらと厄年や厄落としの話してるけど、今年の行方を暗示してたなー
洋風オーガニックファンには路地を奥に入ったとこにあるゆるりカフェもオススメ。
さあ、お腹がいっぱいになったところで、いよいよメインストリートを散策するよ。
続きは次号蔵の街編で!
・AID小江戸川越チャリティツアー・蔵の街編
・AID小江戸川越チャリティツアー・熊野神社編
このイベントからは 2000円をAID支援先TNR猫里親会compassionさんにご送金させていただきました。
会計報告は以下をご覧ください。
開催日及び寄付日 Oct. 20. 2020.
寄付額 2000 yen
寄付先 compassion
寄付内訳
参加費1000 yen x参加者2名=2000
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
i