まいど~ 先日、『Capeta』を全巻大人買いしました。アカネです。
やっぱ最高ですね。
一番好きなキャラはイカリ舗装社長です。
そんなことはさておき
こないだオモシロい作業のご相談を頂きました。
cannondale SuperSixEVOのハンドル交換
及びケーブル類のフル内装化です。
2020モデル以降のS6は
ヘッドチューブ前にオイルラインが通るトンネルがあり
内装可能なハンドル・ステムを使えば前後ともオイルラインはフル内装化出来ます。
しかし、シフトケーブルはダウンチューブに受けがあり
そこからフレームに入るものの、ケーブルは露出します。
このシフトケーブルもオイルラインと共に内装したいという内容。
私アカネも同じS6に乗っていたので大体想像できましたが
オイルラインだけでもなかなかパンパンなトンネルに
シフトケーブルまで放り込むとハンドリングが悪くなる(ケーブルがハンドルを押す)可能性があります。
見た目がスッキリするメリットはありますが、上記のようなデメリットがあるのも事実。
その辺りをお客様にお伝えして、ご納得頂いてからの作業開始。
交換するハンドルはKNOT
キャノンデール純正エアロハンドル・ステムですね。
ハンドルに合わせてコラムカットしたら
ケーブル類を通していきます。
シフトケーブルはフルアウター化して、ヘッド前部トンネルに4本通し。
スペース的にカツカツですし
ハンドルきった時のケーブル同士の干渉がある為
通し方とケーブルの長さに気をつかいます。
エエ感じの長さにしてあげれば、ハンドリングも許容範囲内に。
フル内装化に伴い、ケーブルの曲がりはキツくなるので
インナーケーブルは、しなやかで抵抗の少ない日泉ケーブルをオススメ
チョイスしていただきました。
ってなわけで完成!
ババーン!
(作業写真少ねぇな・・・必死で余裕なかったんか)
スッキリしましたね!
非常にカッチョ良くなりました!
Before
After
なんということでしょう。
あんなに長かったケーブル類が一切見えません。
変速も全く問題なし
インナーに日泉ケーブルを使用したおかげで引きも軽いです。
ケーブル受けだったところはSRAM eTAP用グロメットに交換しています。
チャレンジングでオモシロい作業でした。
ご依頼ありがとうございました。
ちなみに、当店でのキャノンデール取り扱い契約はございません。
ですが、カスタムは歓迎致します。(もちろん他ブランドも!!)
パーツお持ち込みも大歓迎ですので良かったらご相談くださいませ。
以上、アカネでした~ ほな!
【お知らせ】
3月5・6日はサイクルモード大阪 BOMAブースにてお仕事のため
お店は臨時休業とさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんがご協力をお願い致します。
サイクルモードにお越しの方は是非BOMAブースにお立ち寄りくださいませ!