フィーリングリフォームの専門家
山岸加奈です。
8月28日に
整理収納アドバイザーの講師仲間と
【賃貸だって素敵なDIY&整理収納でずっと住みたい!】
というテーマでミニセミナーを開催しました。


+++++++++++++
参加者の声を頂きました!
+++++++++++++

①『大家さん目線による~賃貸住宅だってDIY&整理収納を考えよう』
DIYなどについて、
大家さんとの交渉の具体的な方法を
大家さん目線で聞くことができてよかった。
どこまで通常は可能なのか、
DIYなど大家さんに請求してもいいのかなど、
聞ければ嬉しかったです。
F.Yさん
+++++++++++++

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのWALPAの輸入壁紙は
剥がせるのりで貼れるのて、
直接クロスに貼ってもOKです!
原則として、賃貸借契約を締結している中、
相談もなく
DIYをがっつりしてしまうのは、大家さんもびっくりです。
契約違反です。。。
例えば、
札幌の場合
たくさんの空室があるエリア
築年数が20年以上超えている物件であれば、
DIYすること前提で入居したい旨を話すと
OKしてくれるお部屋もあるでしょう!
大家さんの心情としては、空室を埋めたいのです

『どこまで通常は可能なのか、
DIYなど大家さんに請求してもいいのか?』
DIY可能物件やカスタム賃貸であると、
大家さん負担もあれば、各自折半することもあれば、
ケースバイケースかと思います。
大家さんにコンタクトを取り、
ある程度『DIYがOK』ということであれば、
ご自身がどのようなDIYをしたいかプランを練り、
大家さんに話してみましょう

☆実践できたら、今後お話してますね!