ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -45ページ目

姫2号の誕生会♫

姫1号の実家にて、ウチの姫2号と姪っ子ココちゃんの
合同お誕生パーティーを開いてもらいました音譜

パーティーの司会は、これまた姪っ子のクルちゃん(小1)とウチの姫3号。(笑)


{98A92C56-928D-46D6-B9CB-6587CC73E9E1:01}


ちなみに台本は姫2号が書いてますw


{F1D614DF-B836-416E-812A-480F0DC3F4D6:01}


白のセーターのおチビちゃんがココちゃんです照れ


{8C028278-EE9E-44A3-B159-F30A41E6C193:01}


2歳になったばかりなのに、
しっかり挨拶してましたビックリマーク

これがまた、ちょーかわいいんですよ~ラブ


{B1E68960-81E6-423A-A205-212100EAEF5A:01}


写真がないんてすが、
姫3号と同い年で甥っ子ケンボーと、
まだ離乳食の姪っ子のミウちゃんもいて、
それはも~、大賑わい。ゲラゲラ


構成作家である姫2号の挨拶は、結婚式のスピーチみたいでした。(笑)


{CE0DF236-44E1-4F4C-BED3-8307437247AD:01}


ご馳走の数々に加えて、
なんとバースデーケーキをそれぞれ用意してくれました~ビックリマーク爆笑


{0C585DB7-2E01-4BC6-BB10-E65651B1E73E:01}


姫2号の実際のお誕生日はもう少しだけ先ですが、
2人とも、お誕生日おめでとう~ルンルン


みんなから、ものすごく豪華なプレゼントをもらってましたあせる


君たちは幸せものだよビックリマーク


パパの子供の頃なんて、
こんな大勢にお祝いしてもらったことも、
こんなにプレゼントもらったこともなかったよ~おーっ!


大人(男連中だけ汗)は、美味しいお酒をたくさんいただきました。。


笑いが絶えない素敵なパーティー、
ありがとうございましたビックリマークチュー

007スペクターを観た(ネタバレなし)&濃厚G朗麺。

007スペクターを観てきましたビックリマーク



image



TCX「エクストラ・ラージ・スクリーン」で。ニコニコ


image


いや~、面白かった音譜


細かい突っ込みは抜きにして、
エンターテイメントとして最高な映画でした。合格


「ショーン・コネリー以来の最高のボンドだ」と称されるだけあって、
ダニエル・クレイグ、やっぱカッコよすぎ。ラブラブ!


冒頭から、いきなり圧倒されて、引き込まれます。目あせる


あんな車や、こんな車のカーアクションも007ならではビックリマーク


あんな車を、こんなことしちゃ~ダメでしょ~あせる


痛ってぇ~。。。ショック!っていうシーンもありますが、
全編通して、ドキドキな仕上がりになってます。


そういえば、ダニエル・クレイグが、初めて6代目のボンド役を演じた、
「007 カジノロワイヤル」であった、タマ○ン拷問も痛かったなあ。。。


この世界観、大好きです。



さて、手に汗握って、お腹が減ったので、
レース前には完全封印していたラーメンを食べましたビックリマーク


お店は、二代目ラーメン処「まるは旬」。


まるま旬は、白湯ラーメンが最高のお店ですが、
前々からずっと気になっていた、「濃厚G郎麺」をいただきました。


image


「二郎系にしては野菜が少ない。」とか、
「チャーシューが少ない。」とかいうネガティブな意見もあるようですが、美味しビックリマークビックリマーク


極太麺もスープも合格


「二郎系にしては、ボリュームが少ない。」


いえいえ・・・超満腹になりすぎたくらいボリューミーですよ。


っていうか二郎系ラーメンの評価ポイント・・・量かよ!!(笑)


評価ポイントは、量とかカロリーとかじゃなくて、
スープでしょ!麺でしょ!食材の美味しさでしょ!
(どう思おうが個人の自由ですけど。。)


でも、こちらのお店でどうせ食べるなら、やはり、
白湯ラーメンもしくは、濃厚白湯ラーメンの方が断然オススメです。


ラーメン、最高ビックリマークビックリマーク


ラーメン、万歳ビックリマークビックリマーク



最高なんだけど・・・


こりゃ、完全に走らないと、ヤバいな汗





3週間ぶりのラン。

え~っと今日は、つくばマラソン以来、実に3週間ぶりに走ってみました~


ランと関係ないのですが・・・

毎年、姫1号の叔母様が手作りしてくださる、クリスマスリースクリスマスリース
ブログ見てないと思いますが、いつもありがとうございますビックリマーク

今年もステキです音譜


{56824DFB-3C7E-4D75-8C15-669C445DF163:01}



さてさて、超久しぶりのラン。


右足首を痛めたまま、2週間完全に足を休めたものの→治らず。
ウォーキングでリハビリを始めて、明日でちょうど3週間になります。


そんなこんなで、以前よりも良くなってはいて、
歩くだけなら痛みがなくなってきました。


しかし、ずっと歩いてばかりでは、
回復の程度が分からないので、軽く走ってみることにビックリマーク



これでもかというくらい、しっかりと準備運動をしてから、
超スローペースで恐る恐るスタート。


7~8分/kmのスーパースロージョグでいい。


ゆ~っくり10kmいけるか?
途中で判断して無理そうなら、7kmコースに変更しよう。


走りだし。


やはり右足首に違和感汗


でも、走れなくはない。


けど。


だんだん痛みが増してくる感じ。


3.5km地点。


やはり、7kmコースに変更。


折り返します。ガーン







完全3週間ぶりのラン。


足首の痛みもさることながら、筋力が思いっきり落ちてる汗


「2週間ぐらい走らなくても、じっくり育てた筋肉は落ちない」

などと、
どこで聞いたか忘れましたが・・・そんな訳はなく。


足に限らず、一定期間使わないと筋力は大きく低下するのは明白なので、
予想通りと言うか、当たり前のことなのですが、ランナーというよりも、
足がほぼ、”ただの人”になっていて、想像以上に愕然としました。(笑)


終始ペースをあげることは出来なかったので、
ブランクによる心肺のヘタり具合は不明。


折り返してからは、
足首の状態を悪化させないように大事に走ってきました。


7km走り終えてから、最後に1kmだけキロ8ペースでクールダウン。
しっかり整理運動して、しっかりアイシングしました。


久しぶりに、なんとか走れたのは良かったのですが。。。
正直、なんとも歯がゆいランでした。


ひとつずつ、少しずつ、やってみるしかない。


前へ進もう。