ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -33ページ目

最速で体を回復させる具体的な方法

最速で体を回復させる具体的な方法が書かれている、
なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか 】という本を読みました。(^^)


現役医師×MBAホルダー×企業再生コンサルタントという、
肩書を持つ著者が ご自身の経験と医者である知識で導き出した
方法論を書かれていて、ためになりました。


なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか [ 裴英洙 ]


個人的には、栄養学的な見地から、もうすこし突っ込んだ
根拠を示してほしい部分もありましたが、役立つ内容が書かれています。グッド!


「ただ体を横たえているだけでも、肝臓の血流量がアップして、
疲労回復を促す。」というのは、目からうろこでした
ビックリマーク


疲労回復を司る臓器は、ずばり「肝臓」ですからね~


マラソンも、肝臓をかなり酷使するスポーツ。


マラソンをはじめ、スポーツをする人は特に、
これらの知識を知っているか知らないかだけで、
大きくパフォーマンスが変わってくるのではないでしょうか。


僕も出来るところから、早速取り入れて実践していきたいと思います。


スポーツだけではなく、仕事などで忙しい毎日に負けないためにも、
パワフルかつ疲れ知らずでありたいものですねビックリマーク得意げ



スズキをお刺身とフライで食す!

魅惑のシーバス釣りで釣ってきたシーバスを食しましたビックリマーク


今回は、つり好きさんが言っていた通り、
前回感じた、独特の匂いがほとんどありません。


捌いている時からして、全然違います。二重丸


それにしても63cmともなると、
骨も内臓もガッツリで、予想してたより捌くのが大変でした。(^^;)







まず最初に、お刺身でいただきました。


ちょっと匂いが苦手だった前回のトラウマから、
恐る恐るパクリ・・・汗


・・・あれ?


全然おいし~じゃんビックリマークグッド! ニコニコ


(けど、お刺身の写真撮り忘れました汗


「おろしたニンニクとゴマ油に漬けてフライにすると美味しいよ」と、
もっちさんから、スズキの美味しい食べ方を教わっていたので、
そちらも挑戦してみます。



先に、おろしニンニクに漬けこんでから、ゴマ油に浸します。
それを寝かしてから、衣を付けて揚げました。




淡白ながら、身がフワッフワになっていて、とても良い食感です。(^^)






臭みも皆無。合格


正直、想像していたものを遥かに超えた美味しさでしたビックリマーク


調理法ひとつで、色々と美味しさを楽しめるんですね~にひひ


海の恵みに感謝です。
ご馳走さまでしたビックリマーク

外房へアジ釣りに行きました~。

記事にしてなかったのですが、アジ釣りに行きました。(^^)


すっかりアップするのを飛ばしていました。
先週の火曜日の話です。(笑)


朝5時過ぎに現地入り。
駐車場には車がいっぱい。


堤防に行くと、竿はたくさん置いてあるだけで、
一人も釣りをしている人がいない
目はてなマーク



ん?


風が結構強く吹いています。

強風だから、車で休んでんのかな?


まーいーや。


僕は、風下へ向かって投げるべく陣取って、準備開始。


早速、釣りを開始するも、全く反応なし。


あれ??


すると、釣り人がひとり現れました。
竿を置いていた方です。


ご挨拶をすると、ポツリ。


釣り人:「夜の内からずっとやってるけど、今日はダメだよ、ぜんっぜん釣れない。」



うっそ~んガーン


でも朝マズメで、いま良い時間のはずじゃ・・・


これからこれから!!


しーーーーん。


タナ変え、サビキ変え、投げる場所を変え、あれこれやりますが、
ぜんっぜん、アタリ一つない。


しかし。


午前6時16分。ようやく、最初のアジがお目見え
ビックリマーク


{9BAC7737-260D-4A99-87F9-E9E61D1D3308:01}


ほらほら~音譜これからですよこれから~音譜

(本当は、朝マズメ逃しちゃったと思って焦っていました。)


続けて、2匹目もお目見えビックリマーク

しかも、この群れ、型が良さそうビックリマークグッド!


{677AF2AC-B5FB-4883-A351-D31399265B3F:01}


そして、立て続けに4匹となりました。
隣の釣り人も釣れ始めます。


じゃんじゃん釣っちゃうぞ~DASH!にひひ


と思っていたのですが・・・


これにて、爆釣タイム終了~ビックリマーク叫び

(実際は爆釣に至っていないという・・・)


うそでしょ~。。。


{D3A1FDE5-57C9-4C17-B1C7-902F8E4068AD:01}


丁度そんなころ、仕事を終えたイルカ君が来ましたビックリマーク
一緒に釣ります。(^^)


経験豊富なイルカ君は、さすが、
周りが釣れていても、釣れてなくても、
途中からコンスタントに釣って、釣果を伸ばします。



え~、そんな色、使ったことないんですけど~あせる
ってサビキでバンバン釣ったり。(笑)


そして、そのサビキを分けていただいたり。(^^;)



イルカ君:「このポイントでは、実績のあるカラーとサビキなんです。」


あ、ホントだ・・・釣れたひらめき電球


すげ~ビックリマークビックリマークえっ


イルカ君:「サビキ釣りをバカにする人いますけど、実は奥が深いんですよ。」


たしかに。。。得意げ


どんな状況でも、いかに釣るか?


いつも、勉強になります音譜



釣れてないからと言っても、魚はいるんだな~


そっちの場所の方が釣れるとか、その、サビキだから釣れるとか、
そういう問題じゃないんですね~
汗


イルカ君:「このポイントは、言い訳できないところなんです。(^^)」


さすがでございますビックリマークニコニコ


昼ごろまでやりました。
イルカ君、今回もありがとうございましたキラキラ


で、釣果のほどは。


34匹でした~ビックリマーク


{3B2B2869-1F39-426D-9022-393B52711577:01}


今回、姫1号のおばあさんより、
「南蛮漬け用に豆アジが一番美味しいので持ってきて欲しい。」との
要望を受けていたので、全て持ち帰りました。


後から合流したイルカ君に、全く及ばずの釣果でしたが、
また良い経験と勉強をさせていただきました
音譜


朝マズメに釣れたものを含め、割と型の良いアジもおりました♪


{DD0060B2-96BF-48D7-8AD0-B64D1F5FF82A:01}



自家製のヌカ漬けと一緒に、居酒屋メニュー。(笑)
毎日手をかけてますので美味いんですよ、これが。合格





何度食べてもアジは最高ですね~
音譜


{C6E7E32D-89DB-4934-A41B-FA569DE65BAB:01}


アジは何やっても美味しいですけど、やっぱりお刺身が不動の1位だな~ニコニコ


また行きたいです。