ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -236ページ目

映画「WANTED」を観ました。

映画「WANTED」を、得意の楽天レンタルで借りて観ました。



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-ウォンテッド アンジェリーナ





アクション系は、大体プロジェクターでスクリーンに投影して視聴します。



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-プロジェクター スクリーン 110インチ 




今回は、ブルーレイがたまたまなかったので、DVDによる視聴です。


最近はブルーレイ・ディスクばかり観ていたので、

久しぶりのDVD。



再生してすぐ、

「画質・音質ともに、やっぱ断然ブルーレイだなこりゃ。。。」



40インチくらいまでのテレビでは、

ブルーレイでもDVDでも極端な画質の差はでませんが、

スクリーンが大きくなるプロジェクターですと、DVD画質の粗さが一発でわかります。



DVDの映像は、大きく拡大するとドットが見えちゃう字幕。

かくかくした字幕。


例えると、

昔のファミコンみたいな文字がDVD。

ブルーレイは最新のプレステ3みたいに綺麗。

(若い方、ファミコンしってます?)




ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! ファミコンFCコントローラー スペランカー


これが、









これ位、違ってきます。

キラキラビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! キラキラプレイステーション





さて、視聴インプレです。




率直な感想は、単純な娯楽映画。



ストーリー性は薄く、荒唐無稽で、

あり得ないことだらけです。(^^;)



しかし、視聴環境が整っていたら面白いと思います。

あくまでも娯楽映画。



アンジェリーナ・ジョリーやモーガン・フリーマンなどの大物が共演してます。



あと、ジェームズ・マカヴォイも出てますね。

・・・というか、主役なんですが。(笑)



劇中の存在感も薄いんですが、なにより弱そう。

ハリウッドなオーラも、僕的には感じません。




この映画、血がたくさん出ます。

決して残酷ではありませんが、出血大サービスな出血です。叫び


たしかR15指定だったと思うので、間違いなくお子様は見れません。



バンバン撃つスタイリッシュ系ガンアクションとでも言いましょうか。


音質はサラウンド感はありますが、解像度があまり高くない感じです。

レンジも狭め。爆発や地鳴りのローエンドは伸びません。



映像は斬新ですが、クオリティはDVDですので。。。こんなもんかな。




何も考えずスッキリしたい方にはオススメです。

ただ、ストーリーは薄いです。(笑)




あたりもハズレも見なきゃ判らんです。そんな時はレンタル!ほわっ

  ↓  ↓

無料で最大8枚までDVDがレンタルできます。まずはお試し。


VAIO typeZにノートパソコンを更新しました。

メインで使っていたデスクトップのパソコンDELL君が、
突然ハードディスクが壊れてしまって以来、うんともすんとも言わず、
これまで、ずーーと使えないままでした。。。


最近僕もブログ書いたり、奥さんもパソコンで仕事をしたりするので、
どうしてももう一台必要となりました。

最近レッツノート君も、キーンとした異音が時々あり不安です。
すべてのPCが全滅してからでは遅い・・・ということで、思い切って購入。


レッツノート君とともに活躍するパートナーを
色々と検討した結果、キャンペーンもあり、価格も下がったばかりのVAIOのノートに決定。

デスクトップ並みに元気に動いてもらわなければ困るので、
typeZにしました。
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


限定モデルのプレミアムカーボンにしました。
トップはカーボン素材で丈夫です。
イメージしていたよりも、実物は随分と質感が高い。


液晶にうつり込む反射が許せない白キノコとしては、
超硬な堅牢性を備え、かつ反射しにくい、
「クリアソリッド液晶
」を搭載したZは必然でした。


本当にうつり込まないです。
かなり見やすいです。非常に気に入りました。
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


デスクトップの生活は完全にさよならです。



せっかくなので、ハードディスクはやめ、
新世代の記憶媒体であるSSDにしました。

Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略です。


SSDはハードディスクのように駆動するディスクを持たないので、
高速に読み書きができます。

フォトショップなどの画像ソフトを多用する僕には、
とても恩恵が大きい記憶媒体です。



それと、ハードディスクはトラブルの元凶であるということは、

身をもって体感しています。


モーターが無く、熱も発しにくいため消費電力も低く省エネ。

機械的に駆動する部品が無いため衝撃にも強い。


もちろん、駆動部がないため機械的寿命も長い。


さらに、RAID構成にしてますので、超早いです。



CPUは、今迄のペンティアム4から比べるとかなり早い、
インテル Core 2 Duo P8600 (2.40GHz) 」。

メモリは、
VISTAをストレスなく動かせるように
4ギガ。


驚くほどフォトショ7が激烈に早く立ち上がります。

・・・なんだこれっ!?叫び




標準バッテリーでも11時間駆動スペックは、
レッツノートユーザーの僕も納得です。


キーピッチも心配だったのですが、
全然問題ないです。むしろタイピングしやすい。



大事に使います。活躍してもらいます。



深夜のご褒美・・・

ただいま。
今さっき、仕事から帰ってきました。
(現在、午前3時48分です・・・。)


仕事帰り、トシヤン先輩と仕事が一緒だったので、
帰りに、7と11のつくコンビニに寄りました。


低カロリーおつまみを物色していたところ、
「ところてん」を発見。



白キノコ:(夜だし、寝る前だし、今日のつまみ、これにしよ・・・)



と。。。。
ところてんを手に取ったところで、すかさずトシヤン先輩。



トシヤン先輩:「なんでぇ↑

白キノコ   :「いや、こんな時間だから、やっぱヘルシーに・・・。」




トシヤン先輩:「おれ、このカルビ弁当にしよーー!やっぱこれでしょ~!!にひひ


白キノコ   :「うまそうですねー。。。この時間さすがにヤバくないスか?ガーン




トシヤン先輩:「ありじゃね↑グッド!


白キノコ   :(トシヤンさん・・・あなた、完全にわざとですね・・・。むっ汗




「カルビ弁当、超ウマそーだしっ!!」と思いながらも、ぐっとこらえ、
『鳥唐揚げと半熟玉子のサラダ』にしました。 


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


サラダといえど、こんな時間に唐揚げはどうかと思いましたが、
「鳥&卵は、筋肉想いでしょ!ニコニコ」という訳の分からん理由でチョイス。


でも、カルビ弁当より全然いいでしょ?
カロリー1/3です。





今週は頑張りました。色々と。
そんな自分にご褒美。。。


今、パクリ。
コンビニサラダですが、うまいッス~!!得意げチョキ