ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -235ページ目

自転車通勤

今日は、

ビアンキ号で、平均速度30km/hで自転車通勤。



今日は朝から、暑かった。。。汗



行きは弱い向かい風。



自転車通勤で往復20km。

お昼も走ったので、充実してました。



そろそろチェーンお掃除してオイル塗らなきゃビックリマーク

酸素のとりすぎは、老化を促進する。

【有酸素運動における、酸素のとりすぎは害。】



朝に書いたブログでふと思ったんですが、

アンジェリーナ・ジョリーは、役作りで痩せすぎたのでしょうか?


トゥームレイダーの頃のグラマラスさがなくなってましたね。




・・・な~んて事を映画の記事を書きながら考えていたら、

学生の頃先生から教わった話を思い出しました。




先生:「酸素のとりすぎは、老化を促進すると言われています。」




白キノコ:(え~!なんで!? 酸素があるからこそ、生きていけるんじゃないの!?)




だから、酸素って体に良いんでしょ?

そう思っていました。




先生の説明に当時、

衝撃を受けたためか鮮明に覚えています。




そういえば、マラソンやり始めて思ったんですけど、

頑張りすぎると一気に老けますね~。




自慢じゃありませんが、

昔から、「若いね~!」とか「その歳に見えない!」とか言われることが多かった白キノコですが、

マラソンを始めて以来、顔に疲れが出てるのが自分でわかります。




明らかに老けてきてます。(ショック叫び



確かに有名なマラソン選手も年齢より上に見えることが多いです。。。



実は、

酸素の過剰な摂取は、

紫外線と同じで細胞の修復が追いつかなくなるから、

老化の大きな原因になるんです。



いわゆる、「活性酸素」による細胞ダメージです。


紫外線も少ない量ならば、細胞の修復スピードが追いつきますが、

浴びすぎると、遺伝子レベルで傷つき、修復不可能になることがあります。


もしくは、修復が不完全な、修復不良な状態。

それらが、皮膚ガンになったりします。



放射線取扱の資格を取るために、ものすごく勉強をした時期がありまして、

その時に学びました。




酸素をとりすぎると、体に悪いのは学生の頃に先生からも教わっていましたが、

こういうことか。




先日完走した、かすみがうらフルマラソンで、

一緒に走った同期のO村君も言ってました。



O村:「この間ウチの娘に言われちゃったよ・・・。 パパ、最近すごく老けたね!・・・って。汗


確かに君も、最近顔すごく疲れて見えるよ。ガーン

酸素とりすぎ~。パー




栄養素で活性酸素をある程度抑制できることは確かです。



走るのは充実感も大きいのでやめられません。

しかし、体のためを思うのでしたら、やりすぎは禁物ですね。




アスリートの方は別ですが。











お庭のソテツ君。

我が家のお庭にある植栽、ソテツ君。



僕はソテツ大好きなんです。

道路に面した方に、3本生えてます。



ソテツは、気候の暖かな千葉県では良く育ちます。



でも内一本が、元気なし。

水はけが悪いのかなぁ。。。?



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-千葉県 植栽 ソテツ





ひとつは超元気。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-千葉県 植栽 ソテツ



なんで?顔文字