Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~ -88ページ目

商売繁盛で笹もってこい!!!

こんにちは!


Biancaです!!



今日の神戸は久しぶりの雨です。


でも、あまり寒くはないので、


私的には全然OKです。←何が?


洗濯モノは乾かないでしょうが、


少々濡れてても畳んじゃえばそのうち乾くさ!


(ダメダメ)




昨日は、成人式でしたが


残りえびすの日でもありました。


商売繁盛の神様、えびす様。


商売をやっている者はやはりお参りしなければなりません。


(80%屋台の出店狙い。)


残り福を頂戴しに、夕方から家族で出かけました。




えべっさん(通常の呼び方になった!)


と言えば、西宮の今宮えびすが有名ですが


我が家は毎年、柳原えびすに行きます。



去年は、車で行ったのですが


駐車場が無くて、結局私は車でお留守番。



あまりにも寂しかったので


今年はJRで行きました。←学習出来てます!いいぞ!!



最寄り駅は、「兵庫」。


駅を出ると、



賑わっている。←半分は周辺のお店の呼び込み。



さすが、えびっちゃんやね~(馴れ馴れしい。)


まずは、お参りしなきゃね!







・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・。









と、遠い・・・・・・・・・。





えびっちゃん(そろそろバチが当たるか?)までの


永遠に続くかと思われる道のりには


無数の屋台が・・・・・。


夕方の遅めの時間で、いい具合にお腹も空いていたので


屋台から発せられる、かほりにだいぶんとやられながら


ふらふらと、神の元へと急ぐ。




横では、「うわ~、美味しそうラブラブ」とか「いや~~、ええにおいラブラブ


とか「お腹空いたわ~(トーン一段下がってますが。)」などと


小4娘が聞こえるように独り言を言っている。←ウルサイ


(全部、食べることを言ってます。)





更にその横では、「うわ!あれ欲しい」とか「いや!これしたい」


とか「なんで~?(こちらもトーン一段下がりました。)」などと


小1息子の嘆きの声。←こちらもウルサイ


(全部、くじ引きのことを言ってます。)





美味しい物を食べている時には、父を軽くノックアウト出来る


満面の笑みを見せる娘。


結局は、食べ過ぎて帰宅後、トイレに籠もるハメになる。





ベイブレードとゲームに夢中の息子。


目当てのおもちゃの並ぶくじ引き。


いつかは当たると信じているが、そろそろ気付け~。


君の欲しい景品の数、減ってないだろー。


よく見るとほら。


日焼けして白く変色してるのもあるだろー。


アタリはないのだよ~。



初詣で散々はずれて地中深くまで落ち込んだのに


また、散財しようとしてる!←学習出来てない。





そうこうするうちに、ようやく辿り着いた神の居る場所。


まずは、



Bianca★blog-daikoku
(わかりにくい画像ですいません・・・。)



大黒様にお参り。


の前に、手前の櫓みたいなところでお線香をお供え。


みんな、お線香の煙をそれぞれ頭や体にかぶっている。


よく見ると


アラフォーから上のお姉さま方は示し合わせたかのように


煙を顔に付けている。



と、いうより




塗っている。




塗りつけている。





いくらなんでも、美肌には効果ないんじゃね?


私?





もちろん、


私も塗りましたよ、たっぷりと。



おかげで、煙にむせ返って死ぬかと思いましたよ。





そして、うちのチビすけは一番最後まで煙をかぶていた。




頭に。


・・・・・・・・・・・・・・・。




じ、自覚あるんだね。


・・・・・・・・・・・・・・・・。




き、きっと学習能力が備わったよ。



煙クサイ一家は、やっとお参り。


たっぷりとお願いしてきましたよ。


「たくさんお客様が来てくださるように・・・・。」


「商売繁盛、宜しく頼みます!」




お賽銭





¥10で。←きっと、天罰が下る。




ふと見ると、


一番前で店主が一所懸命に願っていた。



「ちょ、ちょっと祈りすぎじゃね?」←¥10の私が言う。


「たくさん入れたし!」←威張る店主。


「いくら?」←¥10と思っている。


「¥2010。」←さらに威張る。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」




2010年だからですか?そうですか。






大黒さまをあとにして次はいよいよ、えびすさま。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




何度も来てます、えべっさん。


子供の頃から数えると歳の数ほどに。




知らなかった。




えべっさんだけだと思ってた。


七福神の中の二人がいたんだね、ここ。


しかも、大黒様は商売繁盛じゃないし。



『Wikipedia』によると




大黒天


インドのヒンドゥー教のシヴァ神と日本古来の大国主命の習合。
大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。


恵比寿


古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として


商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。




大黒さまと恵比寿さまは一組で祀られることが多いそう。


知らなかった。


Wikipedia、教えてくれてありがとう!




えべっさんにもお賽銭を


¥10←しかないのか?


入れて、しっかりお願いしてきた。


そして、最後に


「今年も頑張ります!」


と、宣言してきた。←もちろん、心の中で。




さて~、


何食べよー!!


まずはタコ焼きということになり


どこで買うのか物色する。




ウロウロ・・・・・。





ウロウロ・・・・・。





ウロウロ・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・。





どこまで行くねん!!




そろそろ、全員の我慢の限界が近づくころ


「ここにしよう!」


やっと、決まり中の椅子へ。


そこに着くまでに、しつこくくじ引きをやりたいと


ゴネて怒られた息子だけがガックリしていた。


「ぼく、たこ焼きいらん。」


スネてさらに怒られる。


かわいそうなので、からあげを食べるかと聞くと


すんなり機嫌が直った。



Bianca★blog-karaage

スネオの機嫌を直したミラクルからあげ。



Bianca★blog-takoyaki

探し続けること約30分、やっと巡り会えたたこ焼き。



その後、フランクフルトをかじりながら歩いた。


あまりにも息子がしつこいので


一度だけと射的をすることに。←¥500


結果、戦利品は


推定価格¥20のクッピーラムネ(当たった)と


アメ(おまけ)。←¥470は無駄使い。


息子の狙いは、マリオのゲームソフトだったが


そんなものが落下するわけはなく


見かねた店主がラムネを落としたが


「こんなん欲しくなかった。」と文句をいう始末。


また、怒られながら歩いて行くと


違う射的が・・・・。←やっぱり¥500.


「ベイブレード」と書いてあるプレートを落とすと


大人気(どこも売り切れで売ってない)ベイブレードをくれるらしい。


店主:「最後やで!」←出た。


小学生で溢れ返るその店の真ん中を陣取り撃ち始めた





店主。





アンタがやるんか~い!!




結果、倒れはするが落ちなかったため


景品はナシ。←合計¥970無駄使い。


(煙の効果はゼロの学習能力の無さ。)


その、アホくさい勝負の最中、私と娘は隣りの店の


佐世保バーガーをガツガツ食べていた。←¥1200。




その後も何かと食べ、


胃が痛くなり、←馴れ馴れしい私へのバチか?


またJRで帰宅した。








      


      Bianca★blog-sozai


今日の雑貨は、



Bianca★blog-aromagreen
アロマグリーン   ¥13,650


これ、空気清浄機です。フィルターは、水です。

専用のアロマ洗浄液と水を本体に入れ、


汚れた空気を洗います。


水を毎日替えるだけなので、フィルターの交換が不要です。


もうすぐ怖い花粉症の時期がきます。←花粉症に悩むアラフォー。


空気清浄機は花粉の飛散時期には効果的だそう。


空気を清浄しながら、アロマの香りを出すので


嫌な季節も快適に過ごせそうですね!


最近では、病院でもご使用いただいていますよ!


     Bianca★blog-sozai

今年のえべっさん参りの中でも


飛びぬけて心に残ったことがある。




この不景気の世の中、みんな必死に頑張っていてそれぞれに


神に祈ったり願をかけたりしていた。




神頼み、でも、



厳かな雰囲気をいうよりは


元気を出して福を呼び込もうとする雰囲気のえべっさん。



そんな、元気をいっぱいもらえる、えべっさんが


私は好きだ。




こんな、





笑顔をくれる







Bianca★blog-iwaoni ←制止してくれた。



岩尾似のお兄さんが、大好きだ。


(お兄さん、オチに使ってごめん。)



ヒヨコ writer kei


ペタしてね














































成人式。

こんにちは!


Biancaです!!



世の中は3連休。


みな様、如何お過ごしですか?


私は、仕事です。←棒読みで。





今日は、成人の日ですね。


私も随分前にやりましたよ、成人式。


そろそろ、2回目の成人式が来そうですが。





それが、何か?





約1年前から着物のレンタル予約をして気合い十分だったのに


当日はかなりボロボロでした。


早くから準備したため、完璧なつもりになってたんですな。


今から思えばあまり思い出したくないような思い出です。





今日は、そんな私の成人式のお話を。


大して面白くはないですが・・・。←気乗りしてない。




私は成人式に、振り袖を着た。←レンタルです。


レンタルした着物は、黄色の地にキレイなお花模様。



予約したのがあまりに早かったのでものすごい量の中から選べた。



いつも、何をするにしてもギリギリが常の私は、


1年も前から準備をするなんてことは、


後にも先にもこの時だけだ。←自慢にならない。


(もちろん自分で言い出したのではなく、母の提案。)


それがよかったのかどうかは、全くもって判らない。



選び放題の着物を試着しまくり、ぐったり疲れ


結局最初に試着した着物に決めた。←だいたいそんなモノ。


私はその着物をすごく気に入ったし、成人式がすごく楽しみだった。


とっとと着る物を決めてしまった私は、変な達成感があり、


他に準備することなどまるで考えることなく、


面白可笑しく毎日過ごしていた。




もちろん、成人の日が近づいてくると


「どんな着物着る?」とか「誰と行く?」など、成人式について


話題に出る事が多くなる。



それでも、まだ私はでーーんと構えていた。




だって、もう随分前に予約したんだし、私ってば完璧!


ギリギリじゃないって、素晴らしい!


成人を機に、段取りのいい子になろう!そうしよう!!




そんな出来もしない熱い決意をしていた。





成人式まであと数日となったとき


一緒に行こうと勝手に決めていた友人が、別の子←苦手。


と随分前から約束していると言う。


苦手な子とわざわざ一緒に行くのも何だかしんどいなぁと思い


その友人とは、式後に食事をする約束だけをした。




さて、どうするか。


1人で行くかなぁと諦めかけた時


高校時代の親友が一緒にどうぞと誘ってくれた。


持つべき物は友!





着付けのことなど頭に全くなかった私に焦った母が


自分が行っていた美容院を予約してくれていた。



当日、着物を持って美容院に行き、


着付けを無事に終え、髪をセットしてもらう時、


先生に



「どんな風にする?」




と聞かれて初めて気付いた。





何も




決めてない。




どんなって、




どう?





訳が判らずに、困った私は


「こーーんなかんじでアップで。」


と手でゼスチャーしながら適当に言ってみた。


すると何故か先生は


「わかりました!」と、理解してくれた様子。




よかった。




ま、どんなにするっつたって違いは飾りくらいなもんじゃね


とタカをくくっていた私は、ほっとして先生に委ねた。


(髪飾りも「持ってきた?」と聞かれ「いや、持ってない」と答えると


急遽用意して下さいました。この時点でだいぶヤバイ。)





当時、ストレートロングヘアーだった私。←流行ってました、ワンレン。


上機嫌で「いいわね~、成人式ラブラブ」と楽しそうに髪を盛っていく先生。


何か髪の間にスポンジみたいなのをかましながら・・・・。


かまして、固めて、かまして、固めて・・・・・。






??????????





??????????





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




何か、雲行きおかしくないか?


間に何、かましてんの?


ってか、盛る?ageha嬢?←いや、この時代にはない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




出来上がったのは、










Bianca★blog-hina


(かんむりはなかったっす。)








ショックのあまりふらふらとしながら、一度家に帰り荷物を置き


親友との待ち合わせの場所に沈んだ気持ちで向かった。


おひなさんなのに、





地下鉄で!





私を見た親友は、落ち着いた様子で、でもキッパリと




「やりなおしてもらってきぃ。」


と、アドバイスをした。






そ、そだね。そうだよね。


いくらなんでも、ね。


一月におひなさんじゃね。←そんな問題じゃない。


背中を押してくれて、ありがとう。






速攻でタクシーに乗り←¥2000はかかった。


美容院へ逆戻り。




「やり直して下さい。」




キッパリ、はっきり言ってやった。←何様?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


少しの沈黙の後


「あら、そうなの?」と顔を引きつらせながら先生。




暗ーい雰囲気の中カッチカチの髪を外し、スポンジを取り


またカチカチを外し、スポンジを取り・・・・・。





切れ気味の先生の視線を後頭部に受けつつ


頭囲が1/3程になって、足取りも軽くなった私は


再びタクシーに飛び乗って会場に向かった。←さらに、¥2000。





結局、バタバタ。






その後、成人式の式典に参加したのかは、全く記憶にない。


私の記憶はそこから、夜の飲み会に飛んでいる。


飲み会では、


友人カップルの痴話ゲンカ←痴話ってか、取っ組み合いも少し。


やら、酔っぱらいの介抱やらと内容は散々で


私の成人式は終わった。



家に帰ったのは明け方で、


どうなってるのか全然解らない着物を脱皮するように


脱いで、寝た。


そして翌日、気付いた。





・・・・・・・・・・・・・・・・。







写真、撮ってねし。←ばか








その後の私はと言えば


あの日に決意したように段取りのいい女に






全くなってない。←自慢すな。






やっぱりいつもギリギリで、時間前行動が出来ない


計画性のない「歳だけは大人」になった。←自慢すなって。




こんなことじゃ、ダメだなぁ・・・・。


今年こそは、出来る女にな・・・・・。←ムリ。



今日のオススメ雑貨は、





Bianca★blog-lemnos
Lemnos BAUM      ¥6,510



熟練職人のてによってつくられたプライウッドを使用した


どこか懐かしいデザインです。


コロンとした雰囲気が何ともかわいい掛け時計。


温湿度計付きです。


サイズは、直径25.4cm。


お部屋のタイプを問わず、使い易いサイズです。


お引っ越しやご結婚のお祝いにも。





雑貨屋のブログが何故か毎日ネタブログになっている。


理系が好きな私にとって、←得意かどうかは別。


ガッツリ文系の、「文章を書く」ということは、


かなり難しい。


知っている言葉も少なく、表現も上手く出来ない。


でも、


でも、


今までの数々書いてきたどの作文や日記より





ブログ、楽しい!!





文章って、面白い!!←何が!




続けるどーーーー!!←ウルサイ。




うお座 writer kei




ペタしてね

























































プチプラな私。

こんにちは!


Biancaです!!



今日の神戸はよく晴れて風もなく爽やかです。


こんな日は、気分も晴れやかで清々しいです。


ただ、お客様はまだ来ませんがね~・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・。






こ、こんな日もあるさっ・・・・・・・・・・・。゚(T^T)゚。







お客様といえば


Biancaのお客様には、色んな方がいらっしゃいます。


私の生きてきたたったの二十数年・・・・・、


たくさんの出会いがありましたが


(ウソ。アラフォーですが、それが何か?)


まだ


「!!!」


と思う出会いがあることに、かなりの喜びをかみしめる毎日です。






そんな、お客様との出会いのお話の前に・・・・。








数年前から私は、「プチプラ」と呼ばれる物に結構はまっている。


安くていまいちな物ならたくさんあると思うが最近は安くてなかなかな物が


あったりする。


例えば、


すごい業績を上げている(私が声高に言わずとも皆が知ってる)


ユニクロ。




質の良い物や機能的、デザイン的に優れた物が安く


「ユニクロの服を買ったことがない。」という庶民はほとんどいないと思う。


中でもヒートテックのアンダーウェアーは、なんでこんなに温いのかと


不思議に思うが、冬には無くてはならない物になった。




そんなヒートテックのジーンズが数年前、話題になり


私も一本買ってみた。


確か、兵庫の☆、藤原 紀香がCMをしていたはず。


「ヒップラインがきれいに見える」


そんなチャッチフレーズで。


紀香だからきれいんでしょ!


と、当時激太りしてしまった私は思っていた。←暗い。



でもまぁ、ヒートテックのジーンズってならちょっと試着してみましょうか~


と、一本試してみた。


しかも、バギージーンズばかり履いていた私が


スキニーを!


(爆笑戦隊 めちゃチャレンジャー、とぉーーー)






これが、意外と


いける。




入らないかと思って履けないことを半分覚悟していたので


その時の喜びは、かなりのモノ。


迷うことなく、レジへ。(早い。)




¥2990。安い。安すぎる。




それまで、軽く¥10000を超えるジーンズばかり履いてたのが


急にバカバカしくなった。



履けた喜びが大きすぎて、その時はあまり気付かなかったけど


このジーンズ、


ホントにヒップラインがきれいに見える。


締め付けてぺったんこにするのではなく丸みを持たせているのに、


垂れて見えない。




いいじゃ~~ん!! と、





今だに履いている。(十分モト取ってます。)





ユニクロと並び、プチプラ代表に「しまむら」がある。


特に、子供の服なんかは、しまむらに限る。


だって、


すぐ小さくなったり、汚したり、破いたり、引きずったり、


丸めたり、踏んづけたり、穴開いたり・・・・・。




・・・・・・・・・・。




超ガサツ一家。




と、とにかく


上限¥2000で好きなモノ持って来~い


と言うと、結構使える買い物が出来たりする。


そんな中、分厚いカーディガンを着ていた私でも


二の腕がきつくないジャケットを見つけた。←中年の特徴。




お値段、¥3990。




しまむらではちょっと高いか。


子供には上限¥2000と言ってるが・・・・。


でも、秋口に丁度いいジャケットだし・・・・。



ま、いっか!




ほとんど衝動的に買った。





その、ジャケットは薄いのに温いので、


寒がりな私はすごく気に入ってしまった。(まだ、秋口なのに。)




¥3990なら、イイお買い物だったなぁ・・・・・。





お気に入りのジャケットを着てBiancaの開店準備をしていると


その日、1番目のお客様がご来店。


¥6300の入荷したばかりのジャケットをご購入いただいた。



「これから、着るのに丁度いいわね~。お安いし音譜



と、お気に召された様子。



「そうですね~。使えそうですよね~。」


などと話ながら、包んでいると


上機嫌な雰囲気でお客様は、




「アナタのように、高いジャケットは買えないから~。」




・・・・・・・・・・・・・・。




いえいえ、お客様。


ごめんなさい、お客様。


私、しまらーです。



・・・・・・・・・・・・・。





「お客様のように、高いジャケットは買えないから~。」





今日、ご紹介するのは、



Bianca★blog-パイレーツ
ウッデン ウォール クロック パイレーツ

                  ¥3465



木で出来たパイレーツのお人形が12個。


カラフルなカラーと細かい作りで、かわいいです。


子供部屋用やギフトに人気のある時計です。





よく見ると、


Biancaスタッフが・・・・。



Bianca★blog-パイレーツ


これ、Bianca店主に似てます。(顔にこんな傷はない。)




Bianca★blog-パイレーツ


これ、私に似てます。(金髪ロン毛ですが。)





そして、これ。


↓    ↓    ↓




Bianca★blog-パイレーツ

jimmie くんにそっくり!!!




発見した時は、死ぬほど笑いました。←失礼。


どこで笑うのか分からないという方は


ぜひ、Baincaに確認しに来て下さい。



ってことで、このブログのプロフィール写真も


この時計で作りました。





いつもながら、


雑貨紹介より関係ない話の方が長い。


今日は、特に。



でも、いいの。


楽しいから。


(仕事しろ。)



流れ星writer kei






ペタしてね