商売繁盛で笹もってこい!!! | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

商売繁盛で笹もってこい!!!

こんにちは!


Biancaです!!



今日の神戸は久しぶりの雨です。


でも、あまり寒くはないので、


私的には全然OKです。←何が?


洗濯モノは乾かないでしょうが、


少々濡れてても畳んじゃえばそのうち乾くさ!


(ダメダメ)




昨日は、成人式でしたが


残りえびすの日でもありました。


商売繁盛の神様、えびす様。


商売をやっている者はやはりお参りしなければなりません。


(80%屋台の出店狙い。)


残り福を頂戴しに、夕方から家族で出かけました。




えべっさん(通常の呼び方になった!)


と言えば、西宮の今宮えびすが有名ですが


我が家は毎年、柳原えびすに行きます。



去年は、車で行ったのですが


駐車場が無くて、結局私は車でお留守番。



あまりにも寂しかったので


今年はJRで行きました。←学習出来てます!いいぞ!!



最寄り駅は、「兵庫」。


駅を出ると、



賑わっている。←半分は周辺のお店の呼び込み。



さすが、えびっちゃんやね~(馴れ馴れしい。)


まずは、お参りしなきゃね!







・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・。









と、遠い・・・・・・・・・。





えびっちゃん(そろそろバチが当たるか?)までの


永遠に続くかと思われる道のりには


無数の屋台が・・・・・。


夕方の遅めの時間で、いい具合にお腹も空いていたので


屋台から発せられる、かほりにだいぶんとやられながら


ふらふらと、神の元へと急ぐ。




横では、「うわ~、美味しそうラブラブ」とか「いや~~、ええにおいラブラブ


とか「お腹空いたわ~(トーン一段下がってますが。)」などと


小4娘が聞こえるように独り言を言っている。←ウルサイ


(全部、食べることを言ってます。)





更にその横では、「うわ!あれ欲しい」とか「いや!これしたい」


とか「なんで~?(こちらもトーン一段下がりました。)」などと


小1息子の嘆きの声。←こちらもウルサイ


(全部、くじ引きのことを言ってます。)





美味しい物を食べている時には、父を軽くノックアウト出来る


満面の笑みを見せる娘。


結局は、食べ過ぎて帰宅後、トイレに籠もるハメになる。





ベイブレードとゲームに夢中の息子。


目当てのおもちゃの並ぶくじ引き。


いつかは当たると信じているが、そろそろ気付け~。


君の欲しい景品の数、減ってないだろー。


よく見るとほら。


日焼けして白く変色してるのもあるだろー。


アタリはないのだよ~。



初詣で散々はずれて地中深くまで落ち込んだのに


また、散財しようとしてる!←学習出来てない。





そうこうするうちに、ようやく辿り着いた神の居る場所。


まずは、



Bianca★blog-daikoku
(わかりにくい画像ですいません・・・。)



大黒様にお参り。


の前に、手前の櫓みたいなところでお線香をお供え。


みんな、お線香の煙をそれぞれ頭や体にかぶっている。


よく見ると


アラフォーから上のお姉さま方は示し合わせたかのように


煙を顔に付けている。



と、いうより




塗っている。




塗りつけている。





いくらなんでも、美肌には効果ないんじゃね?


私?





もちろん、


私も塗りましたよ、たっぷりと。



おかげで、煙にむせ返って死ぬかと思いましたよ。





そして、うちのチビすけは一番最後まで煙をかぶていた。




頭に。


・・・・・・・・・・・・・・・。




じ、自覚あるんだね。


・・・・・・・・・・・・・・・・。




き、きっと学習能力が備わったよ。



煙クサイ一家は、やっとお参り。


たっぷりとお願いしてきましたよ。


「たくさんお客様が来てくださるように・・・・。」


「商売繁盛、宜しく頼みます!」




お賽銭





¥10で。←きっと、天罰が下る。




ふと見ると、


一番前で店主が一所懸命に願っていた。



「ちょ、ちょっと祈りすぎじゃね?」←¥10の私が言う。


「たくさん入れたし!」←威張る店主。


「いくら?」←¥10と思っている。


「¥2010。」←さらに威張る。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」




2010年だからですか?そうですか。






大黒さまをあとにして次はいよいよ、えびすさま。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




何度も来てます、えべっさん。


子供の頃から数えると歳の数ほどに。




知らなかった。




えべっさんだけだと思ってた。


七福神の中の二人がいたんだね、ここ。


しかも、大黒様は商売繁盛じゃないし。



『Wikipedia』によると




大黒天


インドのヒンドゥー教のシヴァ神と日本古来の大国主命の習合。
大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。


恵比寿


古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として


商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。




大黒さまと恵比寿さまは一組で祀られることが多いそう。


知らなかった。


Wikipedia、教えてくれてありがとう!




えべっさんにもお賽銭を


¥10←しかないのか?


入れて、しっかりお願いしてきた。


そして、最後に


「今年も頑張ります!」


と、宣言してきた。←もちろん、心の中で。




さて~、


何食べよー!!


まずはタコ焼きということになり


どこで買うのか物色する。




ウロウロ・・・・・。





ウロウロ・・・・・。





ウロウロ・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・。





どこまで行くねん!!




そろそろ、全員の我慢の限界が近づくころ


「ここにしよう!」


やっと、決まり中の椅子へ。


そこに着くまでに、しつこくくじ引きをやりたいと


ゴネて怒られた息子だけがガックリしていた。


「ぼく、たこ焼きいらん。」


スネてさらに怒られる。


かわいそうなので、からあげを食べるかと聞くと


すんなり機嫌が直った。



Bianca★blog-karaage

スネオの機嫌を直したミラクルからあげ。



Bianca★blog-takoyaki

探し続けること約30分、やっと巡り会えたたこ焼き。



その後、フランクフルトをかじりながら歩いた。


あまりにも息子がしつこいので


一度だけと射的をすることに。←¥500


結果、戦利品は


推定価格¥20のクッピーラムネ(当たった)と


アメ(おまけ)。←¥470は無駄使い。


息子の狙いは、マリオのゲームソフトだったが


そんなものが落下するわけはなく


見かねた店主がラムネを落としたが


「こんなん欲しくなかった。」と文句をいう始末。


また、怒られながら歩いて行くと


違う射的が・・・・。←やっぱり¥500.


「ベイブレード」と書いてあるプレートを落とすと


大人気(どこも売り切れで売ってない)ベイブレードをくれるらしい。


店主:「最後やで!」←出た。


小学生で溢れ返るその店の真ん中を陣取り撃ち始めた





店主。





アンタがやるんか~い!!




結果、倒れはするが落ちなかったため


景品はナシ。←合計¥970無駄使い。


(煙の効果はゼロの学習能力の無さ。)


その、アホくさい勝負の最中、私と娘は隣りの店の


佐世保バーガーをガツガツ食べていた。←¥1200。




その後も何かと食べ、


胃が痛くなり、←馴れ馴れしい私へのバチか?


またJRで帰宅した。








      


      Bianca★blog-sozai


今日の雑貨は、



Bianca★blog-aromagreen
アロマグリーン   ¥13,650


これ、空気清浄機です。フィルターは、水です。

専用のアロマ洗浄液と水を本体に入れ、


汚れた空気を洗います。


水を毎日替えるだけなので、フィルターの交換が不要です。


もうすぐ怖い花粉症の時期がきます。←花粉症に悩むアラフォー。


空気清浄機は花粉の飛散時期には効果的だそう。


空気を清浄しながら、アロマの香りを出すので


嫌な季節も快適に過ごせそうですね!


最近では、病院でもご使用いただいていますよ!


     Bianca★blog-sozai

今年のえべっさん参りの中でも


飛びぬけて心に残ったことがある。




この不景気の世の中、みんな必死に頑張っていてそれぞれに


神に祈ったり願をかけたりしていた。




神頼み、でも、



厳かな雰囲気をいうよりは


元気を出して福を呼び込もうとする雰囲気のえべっさん。



そんな、元気をいっぱいもらえる、えべっさんが


私は好きだ。




こんな、





笑顔をくれる







Bianca★blog-iwaoni ←制止してくれた。



岩尾似のお兄さんが、大好きだ。


(お兄さん、オチに使ってごめん。)



ヒヨコ writer kei


ペタしてね