幹事会。
こんにちは!
Biancaです!!
あ~、
一貫楼の豚まん食いて。
おっと、失礼。
万年、空腹のスタッフ kei です。
昔、まだ実家住まいだった頃近くのショッピングモールに
ありました、一貫楼。
当時は、1個¥120でしたが、なぜか2個からしか
買えませんでした。
¥120なら買うけど、¥240では買わない。
貧乏学生でした。
今は、¥140。いや、¥147になるんですかね?
もう、1個から買えるようになってるのかしら・・・・。
(買いに行こうとしている・・・。)
先日の、幹事会の時のことを書きま~す!!
(みんな~、お待たせ~!!)
1月31日に幹事メンバーがうちに集まることが決まって以来
重大な悩みが湧いてきた。
時間は、だいたいお昼頃と言ってあったので
お昼ご飯は用意しようと思っていたが
みんな、
飲む?←重大な悩み。
車の子もいるけど、一応用意しておいた方がいいかな?
(運転手には、キリンのFREEをね!)
いやでも、酒出してみて
「え~、真面目にしようよ~」とか言われたら、
引きつった顔がしばらく元に戻らなくなりそうだしなぁ・・。
(アラフォーのせいで。ある意味、形状記憶肌)
でも、期待してたら「ごめん、ないねん・・・。」と
言った瞬間に「なんやと~ごるぁ~~」と怒鳴り散らされても
怖い。
常識の範囲内で、一応用意しておきましょう、そうしましょう。
ピンポ~ン♪
来た来た。
ドタドタ、ドタドタ・・・。
「はい、これ土産!」
「・・・・・・・・・・・。」
あ、ありがと。
6 X アサヒスーパードライ。
悩み無用でしたな。
で、その後1時間ほどで全員揃って、
プチ宴会幹事会が始まった。
誰や?マヨネーズとタバスコをアテに飲んでるヤツは。
娘 「ピザ、くれや~」←土産。
N子「・・・・・・・。」(苦笑)
H美「よう食うなぁ。」
用意したランチは、焼きそば。
これね!こ・れ的な。T子の手。
そして、いつものように
食べる前に写真に残すということが出来ない私。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
やたらと酒の缶が目立つのは気のせいか??
M子の下腹と共に・・・・。
こちらも、土産のポテチ。
超デカサイズをお伝えしたがる
どや顔のN子。(モザイク取れないのが残念。)
美味そうなモンブラン
いや、実際美味かった。
おっ!
食べる前画像、あるじゃん!!
実は・・・・。
包丁は刺さってますがね。
ハート目で、息子を見るH美。
まぁ、楽しく食って飲んでしたわけですよ。
あ、途中で出てきたピザ。
めっちゃ美味しかったです。
私も頼んでみようと思ってます。
- 5枚Aセット 本格ピッツァ!送料込みのピザお試しセット [送料無料][ギフト不可]【送料無料】
- ¥3,864
- 楽天
※モバイル非対応
ところで、ハート目で息子を見ているH美。
この人、ごっついべっぴんですが
その風貌からは想像もつかないような武勇伝が
満載の人なのです。
もう、随分昔々のこと。
彼女がまだ旦那さまと初々しくお付き合いしていた頃。
メリケンパークの花火を見に行ったんだそう。
浴衣を着て。
(いいねぇ、いいねぇ。)
ひとしきり見て、いい雰囲気で持ってきた線香花火に火を付け
しゃがんで楽しんでいた。
そんなラブラブな雰囲気の中
ブーーーーー
??????????
!!!!!!!!!!
彼女は、めっちゃデカイおならをぶっ放した。
その話を私にして彼女は、
「最初が肝心やねん!」と言ってのけたのである。
ま。そりゃそうだ。
そんなドデカイおならをする彼女でも結婚してくれたご主人。
そんなご主人に友人を代表して、
ありがとう!
なのに、先日。
寝ている時、またしてもぶっ放したそう。
これには、ご主人もキレた!
殺意すら覚えた。
なぜって??
地震かと思ったから!!!ぷぷぷー。
(すげぇ~)キレながら、「まだ心臓がバクバクしとうわ!!!」
と言っていたそうで。
心中、お察しいたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日のご紹介は、
Lemnos BAUM ¥6510
熟練職人の手によって作られたプライウッドを使用した
どこか懐かしいデザインです。
MADE IN JAPANの技が光る時計です。
家族に優しい、温湿度計付きです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
H美武勇伝の極めつけは、末代まで語り継がれるであろうお話。
夏のお休みのある日。
車に乗り、家族で遠出しました。
暑い日だったんでしょうな。
旦那に運転させて、自分はビール飲んでますこの女。
しかも、
4本。(鬼嫁!)
ふふふふ・・・。
夏の休みですよ。
高速¥1000で混んでます。
もちろん渋滞しますわね。
ふふふふ・・・。
行きたくなりますよ、そりゃ。
トイレ。
旦那「うわ!渋滞や!」
H美「げ??マジで??トイレ行きたいのに~~~」
皆さんならこんな時どうしますか?
普段なら少々の我慢はできるので、膀胱破裂しそうになりながらも
次のサービスエリアまで我慢します。
でもね。
残念なことに、今回はビールなわけですよ。
我慢なんかできません。
H美「していい?」←一応、聞く。
旦那「あほか~、我慢せぇや!」
H美「無理無理。漏れる~~~」
旦那「やめてくれ~~~」
H美「ビニールにするから~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
旦那「2枚にせぇよ。」←これを諦めと言う。
ジョボジョボジョボ・・・・・・。(隣の席には子供。)
スッキリ!!
よ、よかったね☆漏らさなくて!
ご主人。
末永く、H美を宜しくお願いいたします。
writer kei
14歳の決意。
こんにちは!
Biancaです!!
冷たい雨の神戸です。また、寒くなるようですね。
この3日ほど、喉の調子が悪くて、
毎日騙し騙しやり過ごしてるんですが・・・。
熱が出るところまではいってないのが救いです。
寒くなってしまうと負けそうなので、今日明日は早く寝て
体調管理したいと思います。
皆様も、くれぐれもご注意を!
昨日、友人4人がうちに遊びにきてくれました。
遊びに、というと全員から
おりゃーっと怒られそうですので、訂正。
2月に結婚式をする友人の二次会の幹事を引き受けたので
詳細を話し合うために集まりました。
ビール持参で。←真面目な会のはず。
この友人4人は、私が専門学生だった頃の同級生です。
実は私、こんなオヤジ風味プンプン漂わせていますが
白衣の天使です。
あ、看護師さんではなくて
歯科の方です。←ある意味、詐欺ですか?
歯科衛生士です。
今は完全に足を洗ったんですが、(どんな業界じゃ??)
7年程前は、ガッツリ働いてました、白衣で。←何狙い??
ガッツリって言っても、パートですけど。
そんな私の友人たちは今でもガッツリ歯科衛生士で頑張って働いています。
私が初々しい新人だった頃、
ベテラン衛生士と呼んでいた人たちくらいの年齢ですね、み・ん・な!
新人、いじめちゃダメよ!!
で、今日は昨日の楽しく盛り上がった酔っぱらいの会幹事の会のことを
書こうかと思ったんですが、次回に持ち越します。
え"ーーーと思った幹事会のメンバー、
ウルサイ!!
4人の友人の1人の子の長男が中2になったそう。
それを聞いて、自分の中2の頃をふっと思い出して懐かしくなりました。
今日は、スタッフ kei (にもあった)14歳の頃のことをダラダラお送りします。
(前置きだけで十分長いのに・・・。)
小学生の頃、私は勉強もスポーツもとにかく全力で頑張っている子だった。
(自分で言う。)
中学生になり、残念なことに・・・勉強について行けなくなった。
小学生の頃なら、わからないならわかるまで先生に聞きに行ったりも
していたが、中学生になると部活や友人との付き合いに忙しく
わからないことが増えるにつれ
「もういいわ。」
と、思うようになった。
もういいわと思ってしまうと、おバカに転落するのは早く
そのうち「勉強なんてしなくても生きていける」などとバカどころの騒ぎでは
ないような持論で納得して、日々遊び惚けていた。
2年になり、周りもやや進路のことを言い出し
「○○高校へ行きたい。」や「最低でも公立いくでしょ。」と
全く勉強してない分際で豪語していた、私。
ある日、三者面談があり担任に
「今の成績では、高校進学は無理です。」
と、衝撃的な言葉を言われた。
はぁ???マジで????
と、思いはしたが
だからと言ってどうすればいいのかわからず、やっぱり今まで通り
フラフラ遊び惚けていた。
授業中は席の近い子たちでいつもトランプをしていた。
手のひらに収まるサイズのトランプを誰かが持ってきていて
いつも「かぶ」(株?)をしていた。
そのトランプメンバー(ほとんど男子)。授業中はそうして私と遊んで
いたのにも関わらず、ものすごく成績のいい子ばかりだった。
私の学年は約400人いたが、みんな50番以内の子ばかり。
その頃の私は300番台だったので、みんな私のこと
あほやなぁと思っていたのかもしれない。(教えてくれよ~。)
そんなどうしようもない私が、心を入れ替える日がやってくる。
ある日の数学の授業の時。
数学教師が、耳を疑うような言葉を言った。
「今まで、勉強してないヤツも、ここから勉強したら
高校いけるぞ~。」と。
!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさにこんな感じ。
ここから勉強したらのここからとは、「三角形の合同」。
授業内容を聞いていると、今まで習ったことがあまりわからなくても
解ける。
「なんか、面白いなぁ。」
元々、算数が好きだった私は、高校へ行くためにその授業から
勉強を開始した。
丁度その頃、歯科に通っていた。
小さい頃から行っていた小児歯科へ。
小学生の頃、先生が歯を削る時に出る水を横にいた女の人が
機械でゴゴゴーーと吸ってくれていた。
やらして欲しいと言ったら、先生に
「資格取ったらいつでもやらせたるで。」と言われた。
その歯科へ治療に行く度にその言葉をいつも思い出していた私は、
資格=歯科衛生士ということを知り
「いっちょ、やったるかい。」
と、自分の進路をサクッと決めた。
そのためには、最低でも高校卒業しなきゃ。
中学2年の3学期から、私は勉強の虫になり
300番台だった成績を100番以内にまで上げることとなった。
そうして、無事希望校へ入学した私だったが
ブリッ子がモテモテのその学校に馴染めず、
かなり浮いた高校生活を送った。
また、途中で勉強について行けなくなり自暴自棄になるも
歯科衛生士への進路を諦めきれず、また血の滲むような勉強の
日々を送った。
ただし、その時は評定平均という数字を上げればよかったので
数学だけ頑張り、学年トップの成績を取り(すごい!)
見事評定平均を上げることに成功した。
要所要所で死にものぐるいで勉強し、(一夜漬け体質)
念願の歯科衛生士学校に入学することが出来た。
つまらない高校生活を送っていた私は、女子校のノリなこの学校が
楽しくて仕方なかった。
いつものように勉強はあまりせず、遊んでばかりだったが・・・・。
遊び惚けていてものの、資格試験では「私が落ちるはずがない」と
根拠のない自信を持って臨み、見事合格した。
ぜったいに、満点合格に違いないと信じている。
そして、願い叶い水をゴゴゴーーーーと吸う機械
(バキュームと言います)
をばっちり使いこなすこととなった。
そんな学生時代の友人は、私にとって一生の友になっている。
なかなか会う機会も作れないけど、会えば昨日も会ったかのように
慣れた会話が出来る。
とても、とても、大切な人たちである。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
anming シリーズ ¥840~¥2100
左から、ピローミスト(¥1050)・ロールフレグランス(¥1260)
・お香(¥840)です。
あと、ボディオイル(¥2100)もありますが、現在欠品中です。
ごめんなさい。
このシリーズ、とてもいい香りです。
ロールフレグランス・お香は使い方もわかるんですが
ピローミスト。
私、用途を勘違いしてました。
ピローミストなので、枕にシュっとするのは確かなんですが
加齢臭のお父さんの枕用なのかと思っていたら
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
店主に怒られました。
「anming」ってくらいなんだから、安眠の為に枕にシュなのだそうです。
香りは、オレンジ・バジル・ゼラニウム・レモンをバランス良く調合し
リラックスを促すそうです。
よく読むと使用方法書いてました。
●枕やシーツ、カーテンなどリネンやファブリックに20~30cm離して
2~3回スプレーして下さい。
●お部屋の換気をしてから、お好みで空気中に4~5回(一部屋あたり)
スプレーして下さい。爽やかに香りが広がります。
嫌いな人はいなさそうな香りですので
お部屋の香りにしても、とてもステキだと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
中学時代の友人の結婚式の二次会の幹事を
軽~く引き受けた私。
手伝って~と声をかけた4人の友人たちは迷うことなく、
全員が即答で「いいよ~。」と快諾してくれた。
そんな、男前な友人たちが昨日我が家へ来て
時に食べながら、時に飲みながら何も決まっていなかった当日の予定を
決めてくれた。
私、な~んにもしてないわ。うふっ。
な~んにもしてないことはないか。
食って飲んで大声でしゃべって笑ってしていたら
ぜ~んぶ決まってました!!
持つべきものは、友よね~。
人には、向き不向きがあるのさ。
二次会幹事。
向いてね~~~。
こんな私を、今後とも宜しくお願いします。
そして、そして、
兵歯、万歳!!
writer kei
ガーデニングブログ?
こんにちは!
Biancaです!!
今日は、店前の花壇に植えている葉っぱが
汚くなっていたので、カットしました。
Biancaの前は軒があって雨が当たらない場所に花壇が
あるためか、季節外れな花が咲いています。
クレマチスです。
なんと、まだつぼみがあります。
普通、春と秋に花を咲かせます。
去年の春と秋にもたくさん咲いたのですが、
11月の終わり頃にさらにたくさんの、つぼみが出来てきて
それが順番に咲いています。
「こんな時期にクレマチスが咲いている~。」
と、隣のお花屋さんのお客さんによく言われます。
この、クレマチスが絡みついているのは、
モッコウバラです。
これは、なぜか去年1つも咲きませんでした。
オリーブもありますが、そちらも全くでした。
元は、ブルーのプラスチックのプランターに植わっていた
クレマチスとモッコウバラ。
あまりの貧相さに店主から
「捨ててまえ~。」
と、なじられていたんです。
捨てるのは忍びなく、なら見た目をキレイにしましょと
花壇を作りました。(花屋のお父さんが)
あまりに咲かないので、色々調べると
木は剪定しなければダメ!らしいことがわかりました。
で、去年の秋にお隣のお花屋さんに教えてもらいながら
カット、カット・・・。
剪定って一口に言っても、どれを切ったらいいのかわからず
随分悩みながらやりました。
来年こそは、キレイなお花を咲かせてね!と願いながら・・・。
あと、忘れてはいけないのが肥料です。
これもたくさんの種類があってどれにすればいいのか、
液肥か固形肥か・・・。
隣のお花屋さんに教えてもらったのが
「バイオゴールド」
バイオゴールドウェブストアー で購入出来ます。
隣のお花屋さんでも売ってます。
これ、すごいですよ!
どんな植物にも使えて、みるみるうちに植物が元気になります。
それどころか、植物自体が強くなり、害虫被害や日照不足などの
悪条件にも負けない植物になります。
普通、根っこに肥料が当たるとダメですが
バイオゴールドは全然大丈夫!
元々、プロ用の肥料のようですが初心者にも使い易いので
人気が高いです。
たっぷりバイオゴールドをあげた効果ですかね、
こんな時期のクレマチス。
そして、モッコウバラは、
春にはきっとかわいい花を咲かせてくれることと思います。
こちらは、パンジー。
健気に咲き乱れております。
春が待ち遠しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日は、懐かしいなぁ・・・と思ってしまう商品を。
水玉土瓶 & 湯飲み
¥2730 ¥1155
懐かしいでしょ?
公民館や温泉旅館に、なかったですか??
かわいいんですよ、これ。
ドシっとした形も藍色のボディも白い水玉も・・・。
飽きのこないデザインで長く使っていただけます。
容量は、900ccと、1300cc(¥3780)があります。
蓋はこんな感じです。
形ちがいもあります。
水玉急須 ¥3150 容量320cc
自宅用にお買い上げいただくことが多いですが
年代を問わず使っていただけるデザインですので
贈り物にもいいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
植物、大好きなんですけど
たいていダメにしてしまってました。
水のやり過ぎややらな過ぎ、植えっぱなしで世話をしない等々・・。
今でも、家に置いている物は危ない物もあります。(ダメ主婦)
世話出来ないんなら、買わなきゃいいのにね・・・。
店前の花壇は、お隣のお花屋さんのおかげもあって
順調な成長ぶりを見せています。
ホント、隣りお花屋さんでよかったわ。
(大得意、他力本願)
これからは、たくさんの草花が咲き乱れる雑貨屋になりますので
そんなところも見ていただけたら、嬉しいです。
(何か、違う人が書いたんじゃね?と思ってますか?)
↓
↓
↓
writer kei ウソじゃないよ。