はろ〜、もっちーですニコニコラブラブ

 

今日は、この動画をまとめつつ、

自分の経験をひもづけた、

考察記事になります。

 

 

何をもって高学歴とするか、
その定義は、
 
目安は、4大卒で、そうじゃなくても、
自分が高学歴と思っていれば
高学歴だそうですよ!
 
日本の親の半分以上に
あてはまりそうな…
 
で、そんな親は、

努力してきて、社会の中で、

 

「まぁまぁの地位」を築けているので、
それを子供にも課してしまう。
 
私にできたし、できるでしょ!と。
 
でも、子供と自分は別人格。
 
同じ能力があり、
同じ努力ができるとは限らないことを
忘れないでね〜!だそうです。
 
そんな親が陥りやすい、
具体的な3大リスクとは、
 
1.干渉
2.溺愛
3.矛盾
 
だそうですよー!
むむ、私もやってる気が…笑い泣き
 
まず、1.干渉。
 
高学歴の親は、
人生経験があり、真っ当に仕事をこなし、
社会の厳しさも知ってるからこそ、
 
子供がよく忘れ物をしていたりすると、
「このままでは社会でやっていけないのでは?」
と気になってしまい、
 
手や口をだしてしまいがち。
 
でも、見ていることは大事だけど、
命に関わること以外は、
 
「なるべく手や口を出さない」
 
のが大切なんだそうですよー。
 
でもこれ、むずくないですか?
 
忘れ物だけでなく、
たとえば兄弟げんかでも、
 
「なるべく手や口を出さない」
 
のが大切だそうです。
 
 
うちの場合は小6&小3なので
もう手は出ないのですが
 
兄がイライラしていると
妹をからかって泣かせるんですよ。
 
妹がかわいそうで、つい、
間に入ってしまうのですが…
 
兄が「自分ばかり怒られる」という
不公平感を感じて終わるパターンが多く、
どうしたものかと。
 
でも、先生曰く、
 
兄弟げんかは手加減を知る訓練
 
なので、本人が、
「や…やばい…」と感じるまで、
見守るのがいいそうです。
 
子供が加減を実感する前に
親が止めてしまうと、
 
「親が見ていないところ」
で、やるようになると。
 
そっか、なるほどと思いました。
 
兄と妹だとしても、
けっきょくは、人間同士の関係。
 

だから、今、お互いが

嫌な思いをしているやりとりは

 

上下関係、利害関係、

他人との距離のとり方の学びで、

 

今、学ばなくてもいずれは、

社会に出たら痛い目を見ながら

学ぶものですよね。

 

それを、親の見守りの元、

先取りで学んでるんですね〜。

 

だから、

「なるべく、手や口をださない」

ことが大切と。

 

親はイライラ・ハラハラするし、

メンタル大変ですが…

 

そんな学びが、家庭でできることが、

兄弟がいるメリットと先生は言ってました。

 

ただ、私としては、見守りながらも、

 

ママから妹への声かけは

必要かなと思っています。

 

妹に「ママは助けてくれなかった…」

って感じさせたくないなぁと。

 

でも、それは、

「兄が見ていないところ」で。

が、鉄則ですね!

 

上の子は不公平感を感じやすいので。
(私もそうだったな〜by長女)
 

お読みいただき

ありがとうございましたニコニコラブラブ

 

これから放課後の

学習支援にいってきま~す!

 

10月枠・残1です音譜

 

【大好きなうぴ子さんの歌】

 

東南アジアにいろいろ置いてきて

先日帰国したうぴ子さん。

(いろいろ=不安や焦りや財布やクレカw)

このライブは2021年6月のものです。

 

こちらもどうぞラブラブ

 

【中学生・思春期】関連記事下矢印

【生徒支援】自分にうそがつけない強さ、うそがない人の魅力

【学習支援】暗記モノはイラスト化して覚えちゃおう♪平家物語「扇の的」那須与一

【教育】立命館大学の新しい入試って?<これからは、わがままな人間が勝つ③>

【教育】わがままが得意じゃない人はどうするの?<これからは、わがままな人間が勝つ②>

不登校でもいいじゃない♪自宅学習のすすめ!

学習障害があっても、仕事はできるよね!

 

 占星術・年齢域の記事

 

【占星術】アラフィフ必見!出生図の土星、使えていますか?

【占星術・太陽期】幼児期の子育ては自我強めママには生き地獄。だけど◯◯のドアにつながってる!

あなたは今どの年齢域?仕事や子育てなど他者奉仕ばかりしてきた人は◯◯期のことをしよう!

【ランキング8位!】木星期(45〜57歳)って何するの?恋愛や趣味にハマってもいい!

◯◯の頃は才能のかたまり⑤30代後半は天職への入口

◯◯の頃は才能のかたまり④恋愛と才能のバランス・明菜のヒット曲と女性性の発達段階

◯◯の頃は才能のかたまり③頼まれなくてもやってしまうこと

◯◯の頃は才能のかたまり②中森明菜の大ファンだった望月。

◯◯の頃は才能のかたまり①

【占星術】30代後半は、みんな苦しい。

立春大吉♡40代冥王星天秤座世代の役割って?

 もっちーの動画

 

 

 

 

宝石ブルー望月恵理子 プロフィール

小4で占いに目覚め、2020年に西洋占星術と心理学のセッションを始め、現在までに、50名以上の方とセッション、90件以上の鑑定書を作成。また、公立中学校で不登校などの生徒支援もしている。西洋占星術・四柱推命・心理学・コーチングをベースにしたセッションは「私を現実的に動かしてくれる!!」など、多くのご感想が寄せられている。

お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎です♡  InstagramInstagram / 基本タイプTwitter / facebookFacebook 
ブログ記事のシェア・リブログはご自由に♪出典元として当ブログのリンクをお願いします。