おとといは明菜ちゃんの
お誕生日でした!
蟹座のシーズンにふと思い立って
明菜ちゃんの記事を書いてしまう、
シンクロを感じますねー![]()
の続きです。
人は才能を発揮する前に、
または、
才能を発揮しながら同時に、
(明菜ちゃんは同時ですね)
恋愛という人生の必須項目の
学習をしていきます。
小4という時期は、
実際の恋愛や性の欲求に
翻弄される一歩手前の時期。
だからこそ、
純粋なあなたの才能が、
わかりやすく輝くのです。
さて、とはいえ、
恋愛と才能のバランスは、
非常に大きなテーマともいえます。
中森明菜のデビューから
歌を順にたどっていくと、
女性が恋愛を学び、
女性性に目覚めていく段階が、
わかりやすく表現されています。
私があんなにも、
明菜ちゃんに夢中になった理由も、
そこにあります。
それは明菜ちゃんの歌に、
自分が憧れる恋愛を重ねて、
なりたい女性の姿を見ていたからです。
中森明菜が全盛期に歌で表現した
女性たちの年齢は、
発達心理学では、
青年 (13−22歳)
成人期 (23−34歳)
占星術の年齢域では、
金星期(15−24歳)
太陽期(24−34歳)
という時期にあたります。
思春期前の小4〜小6の頃に
明菜ちゃんの大ファンだった私は、
明菜ちゃんを通じて、
してみたい「恋愛」と
なりたい「大人の女性」の姿を
先取りして見ていました。
中森明菜は、デビューから一貫して、
意志のある女性を歌で表現しています。
実際の明菜ちゃんがどうあれ、
その女性像は多くの支持を得ました。
そして、歌の中の女性は、
明菜ちゃんの実年齢以上に、
どんどん大人になっていきました。
(明菜ちゃん本人は、
自身とのギャップも苦しかったのかも…)
デビューから歌を追って、
女性像を考察してみます。
※【】はイメージされる女性像の年齢です。
【20歳前:少女の頃】
「少女の憧れを年上の男性に重ねて見る」
♪スローモーション
♪セカンド・ラブ
♪トワイライト
⇒一途な想いを秘めた内気な少女(静)
♪少女A
♪1/2の神話
♪禁区
⇒不良ぶってるけど本当はピュアな少女(動)
こんな感じで、
静と動のメリハリをつけながら、
恋愛に翻弄されながらも、
「私はあなたが好き」
という想いは曲げない少女を表現。
当時の明菜ちゃん自身と重なって見えます。
(本人は不良イメージは嫌だったようです)
【20代前半:社会人になりたてくらい】
「恋愛ゲームをしながら、運命の人を探す」
♪サザン・ウィンド
♪北ウイング
♪十戒(1984)
憧れではなく、
本物の恋愛をする時期です。
かけひきや、
もどかしさを経験して、
愛することを学んでいきます。
強さと弱さが同居する
危なげな少女のイメージから、
情熱を内に秘めた
クールな大人の女性に変わりつつある、
とても魅力的な時期ですね。
(余談ですが、北ウイングのB面の
リフレインって歌いいですよー♡)
【20代半ば:自立への階段を上がる】
「一人の男性に決める」
♪飾りじゃないのよ涙は
♪ミ・アモーレ
♪SAND BEIGE−砂漠へ−
この辺りから本格的に、
大人の女性になっていきます。
マッチとの恋愛も順調だったのかなぁ?
まだ、鬼気迫る悲壮感は、
この頃にはない気がします。
このまま恋愛が順調なら、
または、
恋愛が納得できる形で終わっていたら、
彼女は今もステージで、
歌を歌っていたのかも…
Happy Birthday 明菜さん♡
素敵なお誕生日を過ごしていますように。
続き
***
望月はずっと「よろず相談承ります」と
占い師をしてきましたが、
私に鑑定依頼をくださる方は、
30代後半からの中年の危機※を迎えて、
※心理学用語
中年期特有の心理的危機。
「本音で生きたい!」
「本当にやりたいことをしたい!」
とご相談くださる方が多いです。
私は今46歳で、
ちょうどそこを抜けたところです。
だからみなさんは、
私の記事から何かを感じてくださり、
ご依頼くださるのかなと思います。
「自分の才能を見つけたい!」
そんなあなたへ。
7月下旬にLINE公式より、
鑑定募集いたします。
ご登録いただけるとうれしいです♡
あなたの才能の扉を、
一緒に開いていきましょう♪
***






