龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール -9ページ目

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

12月はレッスン中の時間を利用して、ミニクリスマス会をしました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


今年もあとわずかとなりましたね。


クリスマス🎄、かわいいお子さん方のおうちには、サンタさんからプレゼントが届いたかな(笑)

❄︎

      ❄︎

            ❄︎


クリスマスシーズンの、ワクワク、ウキウキした気持ちは、

どんな時代でもいいものですね。


この12月は、地域の保育園、幼稚園、学校関係、コロナ流行の影響は続いていましたので、


私もちょっと考え、可能な範囲で、

今月末は、レッスン前後の生徒さんで、

少人数での、ミニクリスマス会🎄をしました。







内容は、年齢によって様々。


未就学のお子さんは、おうちの方といっしょに、クリスマスソングにのって、

歌ったり、

リズムをとったり、


それから、






私の即興、思いつきピアノ効果音を入れて、

🎶 ♫ 🎶 ♫


絵本の読み聞かせをしてみましたよ。





小学生の生徒さんは、





音楽の記号や、いろいろな音符の長さなど、

『おんがくかるた』

で遊んだり、





トランプ遊びもしてみました。


いやあ、もう、遊びながらに、

生徒さんは真剣そのもの!(笑)(笑)


体から汗が出るほど、

カードゲームに夢中になりましたね〜〜(≧∀≦)




最後には、おともだちとプレゼント交換して、


毎年恒例の、教室からのプレゼントも

(A4ファイル)お配りしました。







毎年、大好評のクリスマス会🎄


コロナのため、近年やめていたのですが、


少人数での会でも、皆さんからは、

とっても楽しかった!と、やはり

おおウケ\(//∇//)\




個人レッスンのピアノ教室でも、


おともだちといっしょにゲームすると、

一気に距離が縮まるようで、


人と人とのふれあいの大切さを感じます。

園や学校の違うおともだちも、また、

いいものなんでしょうね。。。



こんなお楽しみが、不思議と

レッスンを続けていく「励み」になるのかもしれませんね。



私も、いっぱい笑って、元気をチャージ!



生徒の皆さま、

♡この1年、お疲れでした〜⭐︎(^-^)⭐︎




 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 


ブルグミュラーコンクール東京12月ファナイル大会にて、

◯ちゃん(小3)銀賞おめでとうございます!


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


12月4日(日)ベルサール虎ノ門にて、

「ブルグミュラーコンクール東京ファイナル」

 小学3.4年生A部門


当教室から、10月に予選通過した◯ちゃんが参加されました。





(↑演奏直後の◯ちゃん、おつかれさま)



このホールは、2021年4月にオープンしたばかりの、きれいなホールです。


ビルに入ると、エントランスには、明るくモダンな吹き抜けがあり、クリスマスツリー🎄がお出迎えしてくれました。







「ブルグミュラー25の練習曲」を中心とした課題曲のコンクール、


ブルグミュラーは、はやりすたれ無く、

ピアノ学習者に広く親しまれている教本なので、

比較的、参加しやすいのかもしれません。


レベルに応じて、A部門、B部門、

と選べる事も、いいですね。

コンクール参加者はコロナ禍でも、増えているそうです。



ブルグミュラー練習曲は、

題名のついた曲なので、イメージも持ちやすく、


曲の表現力と、それに結びつくテクニック、


を、深く学ぶことができますね。



それぞれの曲に心をこめた、たくさんの小学生の皆さんの演奏に、私も静かに耳を傾けさせて頂きました。



       🎶

              ‥‥‥


当教室、◯ちゃんの演奏した曲は、

「すなおな心」


ハ長調の、自然な流れから始まるきれいなメロデーを、

本当にいい響きで弾けるようにと、


時間をかけて、さまざまな練習をしてきました。


 

 今回の受賞は、

◯ちゃんのひたむきな練習が報われて、

私も心からうれしいです。

 


この度、ご本人、そしてお母様より頂きました
メッセージです。
 


銀賞ダイヤモンドがとれて、うれしい気持ちです。

初めての場所と初めてのピアノで、なっとくはいかなかったけど、大きなミスなくひけて良かったです。またそこのピアノでひいてみたいです。

練習では泣いた日もあったけど、最後にはがっつりひけたから、自分はよかったなぁと思ってます。

           (◯ちゃんより)


    *********


まさか銀賞をいただけるとは思っておらず、びっくりな結果でした。

選曲の段階から娘に合う曲を選んでくださり、先生の手厚いご指導と、本人も直前まで諦めずに練習した努力が結ばれたなと、嬉しく思っています。


本番近くまで、なかなか弱い音が出せず、強弱もはっきりしないままでした。

1箇所直っても他の部分が崩れてしまい、なかなか先に進めない状況でしたが、


前日にはパパも巻き込んで家族みんなであぁじゃない、こうじゃない、わいわい練習したのが楽しかったです。


晴美先生のおかげで、家族揃って一歩成長できたコンクールになったと思います!

今後ともよろしくお願い致します。 

                               (お母様より)

 


確かに、弱い音がうまく響かず、本番直前まで、

何回も何回も練習しましたね〜〜

自分の短所にも向き合って、しんぼう強く取り組みました。


今回、このコンクールに参加した事で、大きく成長されたと思います👏

 

 コンクールに参加する事の、本当の良い点は、



と〜っても、成長すること!



ピアノを学習されている皆さま、

コンクール以外でも、

何か人前での演奏する機会を大切に生かして、


大きく、ジャンプされていってくださいね

(((o(*゚▽゚*)o)))



 



 

(Vサインの雲↑(笑)流れ星


 


 

 

 

 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 








今年も後残すところ1ヵ月、いよいよ12月となりました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


さて、12月に入り、玄関にど〜んとクリスマスツリーを飾りましたよ〜🎄




レッスンにいらした生徒さんに、少しずつオーナメントを飾って頂いています。


生徒さん方の手で、だんだんツリー🌲が華やかになっていきます⭐︎‥⭐︎‥⭐︎‥⭐︎

楽しみ楽しみ。



おとなの手で、バランスよくオシャレに飾り付けするのも良いけれど、


小さな生徒さんが、飾ってくれたアンバランスな

ツリーも、また愛しい照れ



私の教室は、個人レッスンですが、

前後の生徒さん同士、何かしら影響し合っているようで、


どこか、チームプレーのような部分もあるのです。


レッスンの前後に、短い時間ながら、

2人の生徒さんで、


♪音当てごっこをしたり、


♪簡単な和音の変化を体で表現したり、


自分より小さな生徒さんの前で、

♪ちょっとお手本を示すようないい手つきで、

ピアノを弾いてもらったりと、


これがなかなか、お互いに良い影響があるようです爆笑


先生からの話を受け身で受け取るだけでなく、


レッスンの前後、ちょっとふれあう生徒さんからも、何か学んでいるようです。




良い雰囲気は、ますますお互いを引き上げていきますね。



テキストの進度は、時には確かに気になるかもしれないけれど、それはその時だけ。


人と比べても、何もいいことはないですよね。


お互い他の生徒さんの良いところを、

ほめる気持ちで受け止めて、


良い影響は、自分自身の成長につながるよう、

大切に大切に、育てていってくださいね。



  *・゜゚・*:.。..。.:*・'⭐︎・*:.。. .。.:*・゜゚・*



生徒の皆さんが飾ってくれるオーナメントで、

日毎に華やかになるツリー🌲を見て、


そんな事を思った私です⭐︎⭐︎⭐︎





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 



















11/13(日)に、ピアノ勉強会「あゆみ」に参加してきました。


こんにちは、美音♪ピアノスクール 白井晴美です。


小さな勉強会、「あゆみ」🎹

これまで細々と続けてきました。


「あゆみ」は、ピアノ指導者や、教師の方がメンバーで、

コロナ禍のここ数年、慣れない忙しさや用事の中、私を含め、皆さんやっとの思いで参加されました爆笑



7回目となる今回は、コロナの状況も油断はできないため、

お客様無しの練習会スタイルとなりました。



今回の会場は、千葉県柏市、

JR柏駅前の京北ホール。

最大でも100名程度の小ホールで、

ベヒシュタインという珍しいグランドピアノが

置かれています。

 



急なご事情による欠席もあったため、練習会の参加者は4名。

各々約30分、自由に練習しました。


指慣らしから始めて、

自分の勉強中の曲や、

日頃、生徒さんに指導する曲等、


それぞれに弾き合いました。


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





(写真は私爆笑



私は、只今、

モーツァルトの、ピアノソナタ イ短調 に、

取り組み中です。



モーツァルトの「短調」には、

型におさまりきらない、ゆれ動く心が

ギュッとつまっているように感じられて、、、



私には、貴重な時間でした。



一人で練習するのとは違い、


誰かが聴いている会場で演奏するのは、

やっぱり違います。。。



コロナ禍で、メンバーの皆さまにはお目にかかれない間、

どの方にも、さまざまな出来事や、

心身の疲れもあったかもしれないけれど、



それでも…




ピアノに向かいました‥‥🎶



     

        ♫

                

全員、拍手拍手👏



そして、

音楽以外の、何気ないおしゃべりをして、


おいしいお菓子をお供に、

少し話し合いをして(笑)(笑)








私は、どこか自分を取り戻したような、

初心に返ったような気持ちになって、

帰ってきました。




ピアノを指導する私達が、

     「ピアノを弾く」


当たり前のようですが、大切な時間です……



難曲だけでなく、

生徒さん方の指導に役立つテキストから弾く事も、とても良いと思います。


日頃生徒さん方には、

「練習しましょうね。」

と、言っているのは、自分‥(汗)


やはり、私自身が練習する事は、

とてもとても大事ですね。


今後も、メンバーの皆さんのご希望など伺いながら、

ささやかな勉強の場として、

続けていけたら良いなあ、と考えています。



ブログをお読み下さいました方の中で、

もし、何かをお感じになる方がいらっしゃいましたら、

どうぞ気軽にご連絡くださいね♪

(下記、当教室のお問い合わせ先よりどうぞ)


 



 

 

 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 


 










10月末、お二人の生徒さんが、ピティナピアノステップに初参加されました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。



生徒さん方に、ピティナピアノステップの、

近隣ホールでの開催日をお知らせしてみたところ、10月末にお二人の生徒さんが参加されました。







「ピアノステップ」一般的な参加方法は、

自分のレベルを決めて、

♪課題曲1曲 

(たくさんのテキストから選ぶ事ができます。)

♪自由曲 1曲


この2曲を演奏。



希望すれば、フリー◯分として参加もできますので、活用の方法は様々です。



この度参加された、
○ちゃん(年中さん)のお母様より、
私からの質問に答えて頂く形で、コメント頂きました。



⭐️今回、ピアノステップ初参加ですね。

実際に参加されてみて、いかがでしたか?


白井先生主催の発表会以外でたくさんの人の前で弾くのは初めてでした。

娘は少し緊張したようでしたが、楽しくピアノを弾くことができたようで、

本番が終わったあとに「たのしかったー!!」と話していました。

ピアノステップという普段とは違う特別な空間を経験することができて、とてもためになったと思います。



⭐️年中さん、という年齢を考えると、発表の場に向けて、決められた曲を長い期間練習する事は、お子さんのやる気に波があったかと思いますが、

お母様はどんな事に気をつけられましたか?


やはり決められた曲を弾き続けることは難しかったです。

一時期、発表曲の練習が嫌になってしまい自宅での練習が難しいこともありました。その様な時は先生に相談し、アドバイスをいただき、私なりに娘への声かけを工夫しました。

練習が嫌な時も「練習しようかー」と日々声かけをするようにしていました。また、上手く出来た時は出来るだけ褒めるように心がけました。


⭐️本番に向けて、私のレッスンでお役に立てた点は?


発表曲の練習が嫌になってしまった際も、娘の状態に合わせて的確なご指導をしていただけたことがとてもありがたかったです。

ピアノを上手く弾けた際にはとても褒めてくださり、娘もとても喜んでいました。先生のおかげで娘も自然とやる気を取り戻すことができました。


また、曲の解釈や弾き方などを、例えを使って、娘にもわかりやすく、そして楽しく伝えていただけたことが、とても印象に残っています。


本番までの道のりは山あり谷ありでしたが、先生が大きな支えとなってくださいました。本当にありがとうございました。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。


とても丁寧なコメントを書いて下さいまして、

こちらこそありがとうございます!



メロディーは(右手)はっきりと→花🌼

伴奏は(左手)ひかえめに→葉っぱ🌿


私が、レッスン室の小さな造花を持って、

こんな説明をしたとき、


このお母様は、かわいい造花を買いに行かれて、

お子さんに話してくださったそうですよ。


当日の講評には、

「丁寧に弾けていています。」

というお言葉が多かったですね。


ピアノステップ前日は、運動会だったそうですが、2日間の晴れ舞台をみごとにこなし、

心身共に、ステップアップ‼︎


ご家族のあたたかい支えは、やさしく、力強く、

大きな力になっていきますね👏



       *****



さて、トップ写真下の、もうお一人、

◯ちゃん(小3)も、ピアノステップ参加を機会に、ピアノの音が、変わってきました音譜


こちらのお母様にも、私からの質問に答えて頂く形で、コメントを頂きました。



⭐️今回、ピアノステップ初参加ですね。実際に参加されてみていかがでしたか?


本人も、親も緊張しました。

審査員の先生方が3名、後ろにいらして、やはり緊張しました。(笑)


参加した第2部では、小さい子は3、4歳位、大きい子で4年生くらいまでいました。


⭐️私の教室の発表会とは違い、ピアノステップでは、様々な教室の生徒さんと共に演奏しますが、

どのように感じられましたか?

(どんなところがプラスの刺激になりましたか?)


発表会のようなアットホームな感じはなく、少しピリッとして、それも、またいい緊張感だったと思います。


(以前、ピアノ発表会で説明を受けた経験があったせいか)

お辞儀をする時間のタイミング、笑顔☺

これは、わが子が1番でした。(笑)


帰る際、3名の先生方から講評が書かれた用紙を頂きました。

白井先生に言われていた事が同様に書いてあり、先生の日頃のご指導のお陰で、合格出来ました。

いつも、ありがとうございます。😀


 

大変お忙しいところ、コメントありがとうございます!


小3○ちゃんのお姉さんは、長年音楽教室に通われていた経緯もあり、

お母様も、レッスンや発表会というご経験がある方です。


ピアノステップ直前、○ちゃんがちょっと風邪気味かも!

と連絡があり、急遽、オンラインレッスンに切り替えた時にも、

お母様には、レッスンにご協力頂きました。


お隣で、リズムを手拍子して頂いたり、


オンラインでは、わかりづらい、

「音の響き」の説明中には、


お子さんのピアノの音を聞きながら、

「先生、良くなってきました!」


と、お母様が音の変化を伝えてくださったので、

○ちゃんにとって、とてもいいレッスンになりました。


元々、元気な性格の○ちゃんですが、

今回のステップでの演奏では更に、


ゆっくりしたメロディーの表現力がアップビックリマーク


全ての先生方の講評に、その点へのお褒めの言葉があり、

きっと自信が付いたと思います。






↑当日のプログラムと、

 手帳(パスポート)


ひとつのレベルの演奏をすると、

「合格証書」を頂けます。



初めて聴いて頂く先生方の講評には、

励ましの言葉と、これからの注意点が書いてあり


生徒さんも、私も、とても勉強になります(^^)


教室の発表会とは、また違う方法で、

どなたでも参加できるピアノステップ🎹


生徒さん各々、自分のペースの中で、

「演奏の場」を作り、

成長のチャンスをつかんでいってくださいね⭐︎★⭐︎



 

 

 

 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 












 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。