ピアノ勉強会「あゆみ」参加してきました | 龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。


11/13(日)に、ピアノ勉強会「あゆみ」に参加してきました。


こんにちは、美音♪ピアノスクール 白井晴美です。


小さな勉強会、「あゆみ」🎹

これまで細々と続けてきました。


「あゆみ」は、ピアノ指導者や、教師の方がメンバーで、

コロナ禍のここ数年、慣れない忙しさや用事の中、私を含め、皆さんやっとの思いで参加されました爆笑



7回目となる今回は、コロナの状況も油断はできないため、

お客様無しの練習会スタイルとなりました。



今回の会場は、千葉県柏市、

JR柏駅前の京北ホール。

最大でも100名程度の小ホールで、

ベヒシュタインという珍しいグランドピアノが

置かれています。

 



急なご事情による欠席もあったため、練習会の参加者は4名。

各々約30分、自由に練習しました。


指慣らしから始めて、

自分の勉強中の曲や、

日頃、生徒さんに指導する曲等、


それぞれに弾き合いました。


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





(写真は私爆笑



私は、只今、

モーツァルトの、ピアノソナタ イ短調 に、

取り組み中です。



モーツァルトの「短調」には、

型におさまりきらない、ゆれ動く心が

ギュッとつまっているように感じられて、、、



私には、貴重な時間でした。



一人で練習するのとは違い、


誰かが聴いている会場で演奏するのは、

やっぱり違います。。。



コロナ禍で、メンバーの皆さまにはお目にかかれない間、

どの方にも、さまざまな出来事や、

心身の疲れもあったかもしれないけれど、



それでも…




ピアノに向かいました‥‥🎶



     

        ♫

                

全員、拍手拍手👏



そして、

音楽以外の、何気ないおしゃべりをして、


おいしいお菓子をお供に、

少し話し合いをして(笑)(笑)








私は、どこか自分を取り戻したような、

初心に返ったような気持ちになって、

帰ってきました。




ピアノを指導する私達が、

     「ピアノを弾く」


当たり前のようですが、大切な時間です……



難曲だけでなく、

生徒さん方の指導に役立つテキストから弾く事も、とても良いと思います。


日頃生徒さん方には、

「練習しましょうね。」

と、言っているのは、自分‥(汗)


やはり、私自身が練習する事は、

とてもとても大事ですね。


今後も、メンバーの皆さんのご希望など伺いながら、

ささやかな勉強の場として、

続けていけたら良いなあ、と考えています。



ブログをお読み下さいました方の中で、

もし、何かをお感じになる方がいらっしゃいましたら、

どうぞ気軽にご連絡くださいね♪

(下記、当教室のお問い合わせ先よりどうぞ)


 



 

 

 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。