べらんだとまとのブログ

べらんだとまとのブログ

二階建てアパートの二階、
日当たり良好のベランダに
緑のカーテン&ミニトマトを育てる計画の一部始終を
記録します!!   ~2012夏~

♪埼玉アラフォー主婦
♪料理は得意ではありません
♪でも毎朝だんな様にお弁当を作っております

お越しいただき、ありがとうございます^^

去年5月から始めたベランダ菜園も秋になり、
撤去しました…

また暖かくなったら始めたいですが、
それまで、今年に入り無事男の子を出産したので、
日々の出来事とともに出産のこと書いていこうと思います。

よろしくお願いします♪

Amebaでブログを始めよう!
(あまりにもご無沙汰してしまいました・・・息子も元気にもうすぐ6ヶ月です!!)


(陣痛室に移動してからです・・・)





この時、時間は20時くらいだったのかな~?



陣痛室にはトイレもあり、

旦那もずっと付き添ってくれましたうる~ん



陣痛は間隔なくやってきて、

痛みもすごいことに・・・

その度に腰をさすってくれたりしていましたが、

力が弱すぎたり、

ポイントがずれていたりして、

でも、訂正する余裕もなく・・・




昨夜、あんなふうに声は出さないでおこう

と思っていたのに、

結局、あまりの痛さに声を出さずにはいられない・・・痛い





ずっとタオルを握り締め、

タオルでうめき声を押し殺して、

あまりの痛さに息をとめていきんでしまうsei




トイレに入ったときには

う~う~痛い~もうイヤだ~

と声に出しておりました泣き




トイレに行く隙にも絶え間なくやってくる陣痛・・・




いったいいつまで続くのか



何度も何度もモニターをつけ、

値が高くなるともれなくやってくる陣痛・・・



数値が上がってくる恐怖ガクブル



つけているだけで苦痛に感じるようになり

それがまたストレスになり、

余計に痛いような気がしていました




ついに日付も変わって19日(土)・・・


それでも開かない子宮口


「ここまでくればもうすぐよ」と…



あとどのくらいですか?


・・・

・・・・

もうイヤだ






さすがに旦那もウトウト・・・

腰をさすってくれる力も弱々しくなって

「止めて怒り

ついに出てしまいましたあせ




(後日、本人曰く「指紋がなくなるほどさすった」とのこと。。。)

(私の感覚では、ちょっとしかさすってくれなかったような印象汗




その後もウトウトする旦那を横目に、

「あ、結局お産ってはひとりなんだ」

と思っていました。




でも、日付は変わり、

眠くなるのは当然だと思っていたとろに

助産師さんが

「ご主人も寝ないで頑張って」

と注意されていました(笑)




入院した時からカーディガンを羽織ったまま陣痛室に来てしまったために、

陣痛で唸りながら、暑くて汗が出て、

でもカーディガンを脱ぐ余裕もなくずっと着たままでしたダッシュ





時々助産師さんが来てくれて、お腹をさすってくれて、

「終わりのないお産はない」

「赤ちゃんも頑張ってるんだよ」

と励ましてくれたりしましたが、



陣痛が痛すぎて

もうイヤだ

痛い

を繰り返していました




それでもなかなか子宮口がひらかなくって、

ここまで来ればもう少しよ

と言う言葉を信じたのに

とうとう朝を迎えました・・・




もともと、徹夜なんてしたこともない

(正確には、出来ない・・・)


のに・・・


前の夜も寝てない


のに・・・


とてつもなく痛い


のに・・・





人生で一番長い長い夜が開けました





今まで、鳥の刺身にあたってひどい目にあった事もあるけど、

こんなに長い時間痛みに耐える状況は初めてでした





朝食の時間になりましたが、

とてもそんな余裕もなく、

入院前に用意していた

飲むタイプのゼリーさえも飲むことが出来ませんでした




そして、夜中も励ましてくれた助産師さんも交代の時間になり、

そのタイミングで、促進剤を点滴することになりました。




その時、8時くらいだったのかな




そして、しばらくして分娩室へ移動しました・・・・・

PS
最近せどりを本格的にはじめました。 せどり 意味
家庭の収入のバックアップとしてなんとか売り上げもあがってこれてます。
子供もあれから3才になり大きくなりました。
いつも読んでいただき、ありがとうございました。




ペタしてね

読者登録してね

今月初め、生後2ヶ月と半月のころ・・・baby*

初めての予防接種から2週間後・・・

今度は肺炎球菌の1回目を打ちました注射



前回と違い、腕を出して、さあ打つぞとなった時、

ウエ~ンuwa-n!!*

と泣き始めてしまい、これはまいったな~と思っている間に

チックンして終了してすぐに泣き止みましたプー♪



お家に帰ってからも、よく寝て、よく飲んで

ハートよかったよかった



と思っていたら、

夜になって、何をしても泣き止まなくなって、

その泣き方がいつもより激しい・・・ビックリビックリ



なんか妙だな~

なんかおかしいな~



時間が遅くなるにつれ、焦ってきて、

これはまさかの副反応か泣??



体温を測ると38.1度!!!えええー!!



あ~やだ!!怖い~!!

どうして良いかわからず、♯8000に電話!!

(緊急のときに、看護師さんが受診するかどうかなど答えてくれる)

なかなか繋がらず、イライラはぁ??



激しくなく我が子・・・



と、

やっと繋がる



今日注射したことなど話して、

「とりあえず、冷やしてあげて、38.5度まで上がったらすぐに病院へ、

下がれば、明日の朝小児科に電話してみて下さい」

との事。




暴れるので、冷やすのはなかなか難しくて、

うまく冷やせないけど、

エルゴに入れてユラユラ、




なんとか寝てくれて、

そのまま添い寝をして、

あまり眠れないまま朝になり、

熱を測りました・・・



37.5度



あ~下がったあせ




一応、小児科に電話したら

「副反応の熱かわからないので、一応来て下さい」

とのことで、受診。



やはり、腕の注射跡が、赤くなって、硬くなっていて、

副反応だという事でした。




まだ肺炎球菌は一回目だったので、今後どうするか・・・

「またプレベナーね。4人目だわ」「やめたほうがいいかな~?」と先生。



え~一回で止めるとかあるのはてな



次は四種混合といわれたのですが、

慎重な進め方もわかるのですが、

今後のスケジュールにも不安を覚え、

別の小児科に電話をして相談をしたところ、

丁寧に教えてくれて、スケジュール相談もしてくれるとのことで、

そちらに予約をとりました。




そして、ちょうど三ヶ月になった日に、

ロタ・ヒブ(2回目)・四種混合の3つをやりました。



ロタは生ワクチンなので口からでしたが、

他は片腕ずつ・・・

チックンして1~2秒後「ウエーン暑い」となりましたが、

すぐに元に戻りましたハート



今後のスケジュールもわかりやすく説明&表にしてもらえたので、

ほっとしました汗

(スケジュール通りいけばいいのですが・・・)



今回は副反応もなく、朝を向かえました~おんぷ


次は一ヵ月後ですが、
予防接種はまだまだつづきます・・・



やはり、何もかも初めてなので、

ちょっとしたことで、ハラハラします・・・

♯8000、ありがとうきゃはっ♪




お家で、体重を量ったら、6.2kgでした~

約二倍になったねayaビックリ!!




最近は、ケタケタと声を出して笑ったり、

よだれがダラダラ出たり、

スリスリして後頭部がはげて来たり(笑)、

ほとんど首も据わり、首の支えを離してもしかっりしてきました人差し指キラキラ☆






ペタしてね

読者登録してね


今日で産まれて2ヶ月となりましたbaby*おんぷ



この一ヶ月で、



アウ~と言うようになり、

手を口に持っていきチュパチュパしたり、

眉が濃くなり、

まつげが長くなり、

にっこりする様になりましたハートハートハート




そして今日、初めての予防接種へ行って来ました病院

なるべく回数少なく終わらせたいと思って同時接種を希望していたのですが、

先生の方針は、慎重で、先ずは1種からという事だったので、

ヒブの一種類だけやりました注射



確かに、何かあったときに、数種類同時だと、何に対しての副作用かわからないですもんね・・・



(でも、回数少なく、子供にも負担かけずに早く終わらせたいですが)



どうなることかと思いましたが、

一瞬「ウェーン」と泣いた後すぐに泣き止み、

ケロッとしておりましたん~・・・。





次回、肺炎球菌をやってその後は同時接種をしてくれるそうです。




予防接種なんて、

学校で集団で受けるものだと思っていたので、

赤ちゃんの時期からこんなにあるなんて知りませんでした。




しかも、任意のものもあるので、

親の判断に懸かってくるんですね。




与えられるお知らせだけでなく、

自分で情報の収集をすることも必要になってくるので、

大変ですよね・・・あせ




しかし、今日は暑いですね暑い



桜もどんどん咲いちゃいますねサクラ

あ、今スカイツリーが桜バージョンなんですよねさくらさくらさくら





ペタしてね

読者登録してね






せどりでベビーカーの軍資金に・・・せどり風神


(・・・入院になったところからの続きです)


診察の結果、高位破水という事でしたあせ

文字通り子宮の高い位置での破水なので、

破水の量も少なかったので、

そのまま入院して、様子を見ることになりました・・・




まだ痛みはなく、

何しろ、人生で初めての入院!!

なんだか、ドキドキとワクワクキラキラ☆



(まだなにもわかっていない・・・



夫はそのまま帰宅し、

ひとり病院の部屋でいつくるかわからない陣痛を待つことに・・・



今のうちに寝とこうビックリ

と思ったのもつかの間・・・



私の病室のまん前が陣痛室だったのですが、

すごいうめき声が・・・

叫び声が・・・

悲鳴が・・・


ガクブルガクブルガクブル





結局ほとんど眠ることなんて出来ずに朝になってしまいました汗




朝になっても悲鳴は続いておりました・・・

その方は、午前中には産まれるとの事。

(結局、お昼くらいに生まれた様子でした)



初めて、本物の陣痛の声を聞いた私は本当に怖かったです♥akn♥

でも、自分はあんなに叫んだりしないんだ!

と誓ったのでした・・・



朝早くから朝食が運ばれ、

自分で用意しなくてもご飯が出て来て、

終わった頃に片付けてくれるというシステム(笑)に満足しながら、

モニターをつけたりゆたりと過ごす。




午前には足りないものなどを夫が持ってきてくれたりして、

あっという間にお昼ご飯~




そして

時々少し痛いという特に変化もないまま

午後13:00頃

また同じ無表情の先生の診察を受けました





(先生いつまで働いてるんだろう(笑)






子宮口は1.5cm程しか開いていなく、

破水しているので感染の恐れがあるし、

早くお産を進めたいが陣痛が来ないので、

バルーンを入れて人工的に子宮口を広げることになりました




バルーン




本に書いてあったけど、

さらっと流していたので、

よくわかっていないし、

先生がそういうのなら・・・





そしてすぐに処置することに





い、

い、

痛い!!!!!




このまま夜9時くらいには3~4cmまで広がるとのこと

痛みもあるそうとのこと





実際、徐々に痛みがでてきましたが、

まだ大丈夫な程度で、

その間、モニターしたり、採血したり、点滴で抗生剤を投与したりしました。

少しでも寝ていたかったけど、

忙しく、トイレにも頻繁に行きたくなったので、

寝れないまま夕方に・・・



徐々に痛みが強くなり、痛みの感覚が短くなってきました。

そして18時頃、痛みの間隔が


5分を切りました



夫にメールして、すぐに来てもらいました

立会い希望ですし




助産師さんが「笑っていられなくなる」と言っていたのが言葉が

頭の中をグルグルしていました




ほんと笑えない痛い




夕食が出てきたのですが、

これからのことを考えて少しでも体力をつけなきゃと思い、

一口食べるとやってくる痛みに耐えながら完食♥akn♥汗




食後、痛みは容赦なくやってきて

トイレに行くのが辛くて・・・



と、



トイレに行ったとき

ボンっと何かが・・・・

へ???

これはバルーン???!!!!

そうです、バルーンが出てきてしまったのです




すぐにまた同じ先生に診察してもらいましたが、

このまま様子を見ましょうとの事

(先生まだ働いている
(笑)




そして私は陣痛室へ移動しました・・






ペタしてね

読者登録してね







せどりでベビーカーの軍資金に・・・せどり風神
出産日記③の前に・・・




産後38日目の今日は、

市で行われている新生児訪問で助産師さんがうちに来てくれました音符




母子手帳の最後に挟まっているあれです人差し指

私は退院の日に夫に投函してもらっていましたpost*




里帰りもしない、日中赤ちゃんと二人の私には、

ありがたい事ですプー




赤ちゃんの身体測定や

私の血圧の計測や精神的なチェックや相談なんかを聞いてもらいました



一ヶ月健診では、4400gだったのが→4680gになっていましたbaby*

いい感じですハート




aya途中まではご機嫌にしていてくれましたが、

最後はお腹が空いたみたいで、授乳しながらになってしまいました笑




そろそろ近所にちょっと買い物程度の外出もしていかなきゃな~♪




ペタしてね

読者登録してね








せどりでベビーカーの軍資金に・・・せどり風神

遅くなりましたが、
出産の際にたくさんコメントをくださった皆様、
本当にありがとうございましたハート




さて、

健診を終え、うちに帰り、



あ~まだ産まれないって・・・

いつになったら産まれるんだか・・・



産むのは怖いけど、

いつまでもお腹の中に居てもらうわけにも行かないのにな~

なんて思いながら、

少量ですが、内診後の出血が・・・



まだ産まれないのに・・・



そうしていると、

なんとなく

尿漏れ???

少量だし、母親学級で習った、臭いもしないし・・・

ネットで調べたり・本を見直したり・・・

違う違う

だって、今日



まだ産まれないって・・・



でもなんだか不安汗汗



17日から18日に日付が変わる頃、

またも尿漏れ???



あれ???なんだか生臭い・・・えええー!!



もう一度、ネットと本を見直して・・・・と



破水ですか???



いやだって、



まだ産まれないって・・・



うそだ、うそだ、うそだ~
ビックリビックリビックリ



病院に電話するのも緊張
汗



「すぐ来て下さい」と、

たぶん朝に検診してくれた先生の声ダッシュ



日付は変わって1/18(金)・・・

それから、準備していた入院用の荷物をもって

旦那の運転で病院へ・・・
くるまr



深夜なので、救急外来の入り口から入り、

診察・・・



やはり、今日(正確には前日)
の健診をしてくれた先生だ!



まだ産まれないって・・・



あの言葉を頭の中で繰り返しながら




そのまま入院となりました・・・
病院





ペタしてね      読者登録してね







せどりでベビーカーの軍資金に・・・せどり風神

出産より一ヶ月・・・

無事、一ヶ月健診を終えましたおんぷ





嵐の様に過ぎ去った出産の話を思い出しながら少しづつ書いていこうと思いますtententen(きらきら)☆☆





まず、

雪の降った翌日に健診をキャンセルしたことが、

出産へのカウントダウンだったようです・・・時計




担当の先生の健診をやむなくキャンセルした私は、

1/17(木)に担当の先生ではないけれど、

予約なしの健診に行きました。

「予約なしでいつでもいいので来てください」とのことだったので。

しかし、

「あれ?どうしたの?」という空気・・・汗

いやいや、来てくれって言ったのに~にゃ

「何もなかったら、来なくても大丈夫ですよ」とも・・・

でも、20日が予定日だし・・・逆に気配がなくて心配だし・・・

(しかも、担当の先生は23日までお休み)




その日、初めましての先生は、

担当の先生とは違い、

無表情で淡々としていました・・・

私もなんとなく緊張していので、

傍らに居た看護師さんがこそっと

「緊張しなくていいよ、先生は丁寧でちゃんと診てくれるから」と。

内診の結果、子宮口は1cmしか開いておらず、

「次の担当の先生が帰ってくるまでに産まれないですか?」

との私の問いに、

「あ~それはないですね」と。




あ~よかった




・・・・・




いや、良くない!!




だって、

ただでさえ大きく育っているのに~かお

この日のBPD(頭囲)が99.8cm、推定体重3458g



ガクガク・・・ブルブル・・・ガクブル



とにかく、25日に担当の先生の健診を予約して病院を後にしました。



ペタしてね読者登録してね







せどりでベビーカーの軍資金に・・・せどり風神
先月、1/19 am11:35 3230gの男の子を出産しましたayaビックリ!!



25日(金)に退院して、はや一週間。。。



出産に関しては後々また書いていこうかと思います♪




毎日、小さな小さな我が息子を見ていると、

ほんとに産まれてきたんだな~と




妊娠がわかった時からの日々

とにかく無事に産まれてきてくれたこと

自分が生まれたこと

どんな人もこうして生まれてきたこと




母の強さを思わずにはいられません!!!!!





日が照ってきましたが、寒いですね~

雪が解けるくらいあたっかくなってくれたらいいのなあブタ




今日、昨日行けなかった健診に行こうかな~と思ったけど、

私の担当の先生は毎週火曜。

という事は、



予定日を超えてしまう∑!!




行かない訳にも行かず、

初めましての先生でも、

明日に行こうと決めたのですが、




このまま、陣痛が始まれば・・・

なんて笑



無くはないけど、

気配はなく汗



こっそり陣痛待ちです汗






何気なく、鏡を見ていたら目の下に小さなかさぶたが・・・

一瞬、

「新たなシミかえええー!!!!」

と焦ったのですが、



そういえば、

前日あまった肉じゃがをコロッケにしたときに、

油がはねたことを思い出しましたコロッケ



・・・まあ、シミになる可能性も否めないですね汗




ペタしてね 

読者登録してね


お勤めのみなさん、今朝は通勤大丈夫でしたかはてな

昨日降った雪で、道路はカッチカチのツルツルですねためいきためいき



私も何とか病院に健診に行きたいと思って、

早くからタクシー会社に電話しまくったけど、

全然繋がらず、

やっと繋がっても、すべて出払っているとのこと・・・・



ま、まずいにゃ




いつもは自分で運転していくのですが、

うちの前はカチカチだし、絶対怖いしサゲ



一応早めに準備して、

大きい通りまで出てみたけど、

渋滞してるし、タクシーも見当たらないし、

歩道も真っ白だし雪だるま



打つ手なし・・・



早速、病院に電話すると、

「他の日も予約はもういっぱいなので、
予約なしで、来れる時に来て下さい」

とのこと。





行けば診てくれるけど、待たせますよ~

って事ですよねあせ



仕方ないです汗




そういえば、私の通う病院の分娩予約が、

4月はまだ空きがあるのに、5月・6月はあと僅かになっているんですが、

その辺りに産まれる子が多いんですかねブタ

素朴な疑問でした~





雪ですが、まだしばらく残ってそうですね(笑)

みなさん、帰りも気をつけてくださいねビックリ

私は、雪が降るとまんまと転んでしまうタイプなんで汗  





ペタしてね          
読者登録してね