はるか彼方へ -7ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

今でも覚えてる一番幼いころの思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



自分でも驚くのだけど、この写真を撮ってもらった時の事を覚えてます

1歳7ヶ月のわたくし

まだおしゃべりは出来ないけどオシッコはおまたをパンパンして教えてたらしい(母が言ってた)



にっこり写真館の階段の高さが胸まであって、よじ登ろうとしてたら大人に抱え上げられたこと
にっこり止まり木みたいな椅子に座らせられたこと
にっこり窓の外に大きな交差点が見えたこと

この断片的な3つの記憶だけで、誰が一緒だったかどんな気持ちだったか等は全然覚えていません


ドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツ

もっちゅりん


黒糖わらび餅を買いました


程よく甘くて柔らかくて買ってみて良かったです





やめてよかったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


白髪染めやめて良かったーーー!

左。2017.5 染めるのやめると決めてベリーショートにする直前に撮った写真
右。2018.9 カラーリングの黒い部分が完全に無くなりました


もう染めたくないと言う人は多いけど、途中の逆プリン状態が耐えられなくて、再び染め始めるのよね、みんな


私はスポーツ狩りみたいに刈り上げたからスムーズに移行出来ました

もう二度と「あぁ また染めなきゃ(汗)」と思わなくていいのは想像以上に心が開放されます



イエローハート イエローハーツ イエローハート


昨日は友達んちに夫婦でお邪魔しての焼肉パーティーでした



どうしたわけか、私の周りは下戸ばかり日本酒

しかし遠慮せずに焼酎持ち込んでひとり呑みました


次は鍋もいいねーなんて話したけど

それって冬までおあずけってことかな?






よく食べるヘルシー食材教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


以前にも書いたけど
夫が退職したタイミングで肥満体を標準体重まで痩せさせました
満腹感を与えるために、きのこ類をたくさん食べさせました
あとはお豆腐や納豆や茹でレタスもよく登場させました
その甲斐あって夫は1年で20kg痩せて、今も維持してます


赤い月の香り



 カフェでアルバイトをしていた朝倉満は、客として来店した小川朔に、自身が暮らす洋館で働かないかと勧誘される。

朔は人並外れた嗅覚を持つ調香師で、幼馴染みの探偵・新城と共に、依頼人の望む香りをオーダーメイドで作っていた。

満は頭のもとで働くうち、やがて仕事に誘われた本当の理由を知り・・・・・



これは「透明な夜の香り」の続編になってます



続編のこれも面白かった

香りという掴みどころのないものを介して、確実に変わっていく人々と同じように、読んでる自分も浄化された気になれるんだよね


この本メルカリで買ったんだけど、思わぬおまけ付きでした照れ



嬉しいね、ありがとう照れ

花火の思い出教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


恋人と浴衣で花火を見物したような、ロマンチックな思い出は無くて残念
兄と悪いことした思い出ならあるので、申告しようかな 
記憶は曖昧で恐らく幼稚園児くらいだったかなと思われるんだけどね
兄の指示で花火を分解して火薬を集めて、金属製の鉛筆キャップに詰めてた
1本の花火から取れる火薬はほんのちょっとだから、いったい何本の花火を分解したことか
指やテーブルが火薬で真っ黒になったわ
で、キャップに詰めたそれはロケットになって宇宙に飛んでいくのだと兄は言ってた
そのあとどうしたんだろ、全く覚えていません


話し変わってキッチンのペーパータオルなんだけど、いつもはコストコの白いの使ってたの
何となく気が変わって今回はスーパーで柄の付いたのを買ってみたの
なんか可愛いと思っちゃったんだよね




いつものように鶏肉を下処理してペーパーでくるんでラップしました

1日経ちました、冷蔵庫から出しました




わかる?

ペーパータオルの柄のグレーや緑色が水分を吸収して貼り付いてるさまは、まるでお肉が痛んで変色してるみたいに見えるのよ


お肉以外でもよくこうなります

見るたびにギョッとするから、次から白に戻します




百人一首やったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


子どもの頃からお正月には百人一首をやってたから、何となく贔屓の札があったりなんかして、これだけは他人には取らせない!と頑張ってました


↓この辺りが私のご贔屓、今で言う推し


今でも子や孫が集まる時にはやりますよ
TVが無いからテーブルゲームやボードゲームの出番が多いわ


それはそうと、最近囲碁アプリを入れました



最近知り合ったお爺さんが囲碁をやると聞いて、対局出来たら面白いだろうなと思ったの
ルールとか全然知らないから、道のりは長いけどボケ防止にもなるし頑張るよ筋肉





車で旅行するならどこに行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


やりたい事リストに入ってるのは
ナイトバギー
乗せてもらうのじゃなくて自分で運転するやつ
奄美大島か沖縄離島のどっちかで叶えたい



ミッション•インポッシブル
ファイナル•レコニング



あらすじ
 人工知能エンティティの破壊を目指すイーサンは、ソースコードが眠る潜水艦にたどり着くため単身で行動。そこであえて逮捕され、米大統領に近づく。一方、残されたチームは潜水艦の所在地を求めて行動し、かつてCIAのアナリストだった意外な人物に遭遇する。

冒頭部分でシリーズ1から今までの名シーンが次々に映し出されるので、懐かしさに浸ってたら後からこれが生きてくる仕掛けでした
途中でも歴代のイーサンの恋人がフラッシュしたりわだかまりが解決したりして、このシリーズもこれでラストなのかも?な雰囲気です

味方だけじゃなく敵とも目と目で会話のシーンが多くて、分かったようなわからないような…
私にはスパイは無理だと悟りました
他にも別々の場所での格闘シーンが重なったり、トップガン マーヴェリックのあのシーンを彷彿とさせるファンサービスがあったりして目が離せません

目は離せませんが生死を賭けた緊張のシーンでクスッと笑えたりの緊張と緩和のバランスが取れているので観終わっても疲れ知らずの多幸感ばかりという、とっても素晴らしい映画でした

全シリーズまとめての集大成になるので、1作目を見返しておくとより楽しめますよ(重大なヒント)


もう30年近くイーサン•ハントやり続けてる超人




ダンスは好き?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ダンスは苦手
上半身と下半身を別個に動かすのも難しいのに、さらに左右も別々とか無理すぎる


ブラック•ショーマンと名もなき町の殺人





元マジシャンの叔父さんが事件の謎解きをしていくんだけど、胡散臭いったりゃありゃしない

うそ、はったり、小道具を駆使して皆を煙にまきながらフィニッシュ



福山雅治と有村架純で映画化されるらしいので、詳しく書くのはやめときます



こんな叔父さん、困った時には頼りになるけど、側にいられたら面倒くさいだろうなあ

スポーツ観戦は好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


プロレスと相撲もスポーツでいいなら
観戦するの好きです
ただ野球観戦はこの5年ほど行ってない
なぜならばお尻が痛くなるからネガティブ
加齢でだんだんお尻の弾力が無くなってきて
自宅の椅子にはハニカムクッション敷いてるし、教会にも携帯クッション持って行ってる


いつものウォーキングが遅くなってしまい、うす暗くなって行きました
イノシシが出そうでちょっとおっかなかった
でもラッキー!
ホタルが飛んでたよ



これから6月中旬まで飛び続けるよ




↓↓母の車椅子用に使ってたハニカムクッション

重さがあるからずれないし、洗えるので重宝してました  今は私が使ってます







好きな恋愛映画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


以前の同じテーマでも書いてるけど、ぶれません

本当は君に読む物語も同じくらい好きなんだけど、歳とってきたから身につまされるのよね
人生の終盤に見極める究極の愛だな



車 車 車

今日も夫とお出かけしてきたよ


ヘアピンカーブを何回も抜けた山の峠にありました

カカオ研究所

「カカオ研究所」では、カカオ豆からチョコレートになるまでの全工程を一貫して行う「Bean to Bar」製法を採用している貴重なお店なんです

ベトナム産の厳選されたカカオ豆を使用し発酵、焙煎から加工までを手がけているんだって


研究所っぽい店内


カカオの実、でかい



ホット抹茶(私)    ホットカカオ(夫)

普通に甘くて美味しかった


フィナンシェとほうじ茶チョコと珈琲チョコとチュイールを買いました


今日はまだ開けないから、味の報告は出来ないの

試食では、斬新なこれぞカカオって感じの玄人向けなお味だったよ


カカオ研究所


自転車に乗れたのは何歳?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


自転車に乗れるようになったのは6歳
1年生になったから兄の自転車をもらって公園で練習したなー




2日目はホテルで朝食をとってから萩へ車

萩は見るとこ多すぎて、一度で全部回るのは無理

去年は伊藤博文の旧宅などを見たので、今回は吉田松陰にしました


松蔭神社の敷地内に松下村塾と

宝物殿と歴史館もありましたよ


松下村塾【世界遺産】

松下村塾の評判は萩じゅうに広まり、8畳1間の講義室だけでは手狭になったため、松陰みずから塾生たちとともに廃材をかき集めて建増しをし、現在の形となりました



三畳の幽囚室




お昼に食べたうどんと冷やしうどん、両方とも夏みかんのスライスが乗っかってた
酸っぱいから夫にあげました



昼食のあとは萩を出発して海沿いをドライブ

3年ぶりになるかな? 元乃隈神社に寄りました

青い空と海に鳥居の朱が映えてます神社


そして川棚温泉へ



ここでも露天風呂に入ります

昔は500円だったのに今は950円

平日の夕方だから貸し切り状態で、のびのび♪


そしてこの地では有名な名物、瓦そばへ

美味しいです


その後は自宅までノンストップで帰りました


忘れちゃいけない

山口県といえば黄色いガードレール

夏みかんの黄色を表してるとかなんとか


山口県は道路が整備されてて、その割に車が少なくてドライブに向いてるといわれていますが

それは本当です