はるか彼方へ -6ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

頭から離れないCMソングはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


刷り込み現象なのかな

人生最初に覚えたCMはいまだにフルで歌えるわ


愛のメモリーやUFOも忘れてないけど、CMソングというより歌謡曲だもんね




アイスロード•リベンジ


↓↓AIにまとめてもらいました

前作で鉱山の救出に成功した主人公マイク・マッキャンが、亡き弟との約束を果たすためネパールのエベレストを訪れると、そこで武装した傭兵集団に遭遇する。マイクは、標高3500mの山岳地帯を走る観光バスに乗り合わせ、旅行客や地元住民を救うため、再び傭兵との決死の戦いを挑む。


前作で〜 ですってよ、奥さん!

お勧めに新登場したから観たんだけど、続編だったのかー

どうりで凍った山道を意味ありげにオレの得意な道だと言ってたんだな

リーアム•ニーソン爺、70歳超えても若いテロリストに負けてません

でも爺以外は敵も味方もどんどんやられます

なんか中国がさらっと良い感じの立ち位置です

スポンサーなんかな?


それはともかく、今から前作とやらを観ようと思いますよ、ではサヨナラサヨナラサヨナラ



黒いものと聞いて思い浮かぶのは何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


真っ先に思い浮かんだのは、バッドマン

闇に紛れてやってくるダークヒーローだもんね



他には何がある? 黒蜜とか?

そういえば、黒棒というお菓子が九州にはある


スカスカでサックリでシットリ美味しいニコニコ 





一方でマイブームは白物発酵です


玄米豆乳ヨーグルト

玄米と豆乳だけで発酵してくれます


お米粒が底に残ってた

噛んだら食べられなくもない程度です

食べんけど



これは甘酒

米麹にお湯を入れて60℃で8時間保温します


かなり甘いのができました、こんな甘いとは知らなんだ

豆乳や牛乳で割って飲んでもいいし、砂糖の代用品にもなります

玄米豆乳ヨーグルトで学んだから、冷やす前にハンドブレンダーで米粒を粉砕しました


そもそも私は豆乳が苦手なのに発酵実験したくて作ってしまうの

責任とって食べなきゃな〜

(夫は旅行中)



美肌になるらしいから、頑張って毎日摂取するぞ







エコバッグ持ち歩いてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

エコバッグを持たずに出かける事はまず無い




TOKYO MER

~走る緊急救命室~

南海ミッション




噴石が飛び交い溶岩が迫るなか、南海MERは島に取り残された79人の命を救うべく高難度のミッションに挑む。


命懸けの活躍が毎度ベタなんだけど、まんまと感動させられてずっと涙を拭きながら観ました

登場する人全員が自分のことより人の命を優先しようとするんだもん

全員助かって欲しいじゃん!

泣けたーーー

私だけじゃないよ、周りの観客(シルバー)もこっそり涙を拭いてましたもん

SMSの正しい使い方ってこうだよねってお手本も示してくれます

そんな意味でもお勧め!



好きな串ネタを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


好きなのは肝、ハツ、砂ずり、もも塩、アスパラ、玉ねぎetc


最近の情報ではブロッコリーも美味しいらしい

忘れなければ今度頼んでみる!ニコニコ



魚豚ぎょとん





食べてみた



お箸に付いたスープをペロっと舐めてみた時は、美味しい!と思った

思ったけどね

いざ麺を食べたら絡みつくスープが濃過ぎるわ(濃度も味も)

お湯を多め入れれば多少はマシかも知れないけれど、そうまでして食べる必要はないな






柔らかいグミと硬いグミどっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


柔らかいグミかな

硬いとガリガリ噛んですぐなくなっちゃうから


歯ぎしりと食いしばり持ちなんです

歯ぎしり用のマウスピースがひび割れるほど噛んでる

日中もつい食いしばってしまうから舌を挟むことにしたんだけど無意識に舌をぎゅーっと噛んでんの

舌が痛い、けど噛みたい

そんな私には柔らかいグミが程よいのであります




ヒットマンズ ワイフズ 

ボディガード



 数年前、ひょんなことから殺し屋のダリウスを護衛するようになったボディガード・マイケル。4年経ってもなお、彼らの関係は続いていた。そして、マイケルはダリウスの妻を莫大な脅威から守るため、新たな冒険に乗り出す。


ストーリーなんてどうでもいいのです(笑)

カーチェイス、爆破、ナイフ、ガン、下ネタ諸々

男子の好きな物がてんこ盛り

あー面白かった!爆笑




お気に入りのくつ教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


フィットフロップのビーサン

仕事を辞めて以来、ずーっとこれ

※ストアの画像です



サファイア



オーディブルの無料最終日にかけ込みで聴いた作品はこれで終わり オーディブルは次の無料期間まで暫くお休みです



宝石の名前をタイトルにした短編が7篇

湊かなえだけあって、単純なほのぼの系はありません

一癖も二癖もある短編揃いです

読んで(聴いて)いくうちにこちらも前もって予防線を張るようになるじゃない?

そうなった頃合いで裏をかかれ、さっさと見事に収めて終わります


朗読の永作博美が上手すぎて惚れた






もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


いちおうナップサックには最低限の一式

毎年9/1にチェックし直してます

えいようかんの賞味期限は来年までOK

車には携帯トイレ、非常食、ペットボトルその他


とはいえ眼鏡とスマホさえあれば大抵のことは何とかなると思っているので、充電だけは切れないように気をつけてます



あきらめません!



 結婚して三十数年。共働きかつワンオペ育児を卒業し、節約を重ねて住宅ローンも返済完了。定年退職を迎えた霧島郁子がやっと手に入れた夢のセカンドライフは、夫の田舎へ移住したことをきっかけに音を立てて崩れていく。閉鎖的な地域社会、染み付いた男尊女卑一一時代遅れな現実を前に打ちのめされる郁子だったが、ある日出会った銀髪の女性議員・市川ミサオの強烈な後押しで、なぜか市議会議員に立候補することに••・・・!?この土地で生まれ育った落合由香も巻き込み、ミサオ(80代)、郁子(60代)、由香(30代)は世代をこえて「私たち」を取り巻く問題に立ち向かう!


オーディブルで聴きました(1.5倍速で良し)


田舎に根強くはびこる男尊女卑、同調圧力、世間の目と真正面から戦うお話しです

佐藤愛子にも通じる痛快、爽快感

とても元気をもらえました






一番好きな野菜を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

むむむ…

ほとんどの野菜はどうでもいいか嫌いなんだけど、れんこん、ごぼうだけは好きなんだわ

悩むなぁ 困ったなぁ

今回はれんこんにしておくね



国宝 上•下




映画を観て堪能したものの、子役時に出てきたモンモン友達(とくじ)とはその後、どうなったのだろう

渡辺謙の息子(しゅんすけ)は出奔してからとこでどういう暮らしをしてたのだろう

なんて思い出すと本を読みたくなって、オーディブルで拝聴しました ありがたや


すでに映画を観てたから、スムーズに脳内で映像化できるので、とても効率的だった

それでも聴き終わるのに何日もかかったので、長編を聴くのはしばらく遠慮しときます





一度でいいから冒険してみたいことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


バイクで世界を周るとか

ヒッチハイクで日本一周とか

万里の長城を踏破するとか

全部あきらめました


もう若くないさと 君に言い訳したねー





やくさ映画入門



オーディブルで聴き流しました

あまり記憶に残らなかったので

AIに要約してもらいました↓↓照れ


コンプライアンスが重視される現代では、「やくざ映画」は衰退しています。しかし、そこには「組織論」「義理と人情」など、日本社会の核心が隠れています。

『仁義なき戦い』『人生劇場 飛車角』『博奕打ち 総長賭博』『緋牡丹博徒』『県警対組織暴力』といった名作を解説し、このジャンルの「歴史」「全体像」「楽しみ方」をわかりやすく説明します。

やくざ映画が心を掴むのは、救えない魂があるからです。


東映、東宝、松竹の成り立ち?関係にも触れつつ

かなり古い俳優の名前が続々と出てきます

顔が思い浮かぶ人もいれば、そうでない人も

藤純子のおかげで会社が持ち直したとか、その他諸々 

私は梶芽衣子なら知ってるけれど、登場しなかった

という事は女囚シリーズはヤクザじゃなかったんだね

本の終わりに悪役商会の人たち等、名もなき悪役の俳優名も読み上げていきます

春日太一がどれほど邦画を大切に思ってるかが伝わってきました







よく焼く派?ちょっと生派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ちょっと生派 本音はかなりの生派

焼肉はもたもたしてたら焼け過ぎちゃうから

焼肉よりも、ローストビーフの方が好きだなー




犬が伝えたかったこと



 定年を迎えた初老の男性、半月前に死別した妻が世話をしていた老犬の散歩に初めて出てみることに。その散歩コースの中で触れ合う町の人や見る景色、そこには亡き妻の想いが溢れていた。那須ショートフィルムフェスティバル 2020上映作品


お勧めに従って観たら、たった10分間のショートムービーでしたびっくり


感想

奥さんが生きてるうちに気づけたら良かったのにね






Instagramで面白いの見た爆笑