デパートでよく行く売り場は?
▼本日限定!ブログスタンプ
デパートでよく行く売り場は?
▼本日限定!ブログスタンプ
うれしい東京土産といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ
札幌の水族館でチンアナゴのソックスを買ったのが可愛くて、実は今日も履いてるのでそのまま写真撮りました
メルボルンでもコアラとカンガルーのソックスを買ったもんね
いつか東京にプロレス観戦に行った時にでも、買って帰るつもりです
あ、そういえば今日 東京っぽいもの買ってきたんだった
飛行機内での暇つぶし教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
一時期は貯金箱3個使ってたのにね、近年は1個だけっす
↓しかも半分くらいしか入ってないな
↓全然軽い!持ってくのが楽ちん
いつも幾ら貯まってたのか記憶に無いが、この重さからして、過去最低額だと思う
ということで、こんだけー
日赤に募金だと手数料等は取られません
(一昨年まで送ってた国際飢餓基金ではいつも手数料取られてた)
通信欄に「ウクライナ人道危機」と書いておきました
でね
久しぶりの郵便局内を見物してたらこんなものが
北の富士カレーなんてあるんだ
「解説は辛口。カレーはちょっと辛口」だって
いつもなら即買うのに、今回はパスしてしまった
なぜなら昨日お昼にカレー食べたから
(ちゃんぽんは夫)
検索してみたら北の富士自らが作ってたカレーと同じカレーなんだってよ
こりゃ買うべきだったな
たぶん明日買う
寒い日の過ごし方を教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
今日も今季最低の9℃だからね
夜なんて5℃になる予報だよ?
ケロちゃん笑うかもだけど、本気で寒いんだから
そんなこんなで外出せずにポチるだけのブラックフライデーはAmazonで色々買っちゃった
↓夫の刈り上げ部分用に。やった事無いけどどうにかなるっしょ
↓3息子達へのクリスマスプレゼント。毎年これ
↓ジェルネイルが出来なくなったからコレ
OPIは発色が良く乾きも速いので昔からお気に入り
↓お正月気分になるもん、去年も買ってる
↓孫たちへのクリスマスプレゼントに
Instagramで流れて来たのをAmazonで検索したの、お安く買えてラッキー
喜んでました
↓先が尖ってる歯間用ブラシ
安くなってるから思わず買ったけど、これは失敗だったかも
いつも使ってるのはライオンのクリニカ↓なの
クリニカのこれは1週間は待つのね
でもAmazonで買ったやつは3日目でもう毛先が広がりだしたんだよねー
裏起毛のマチ付きスパッツや腹巻きパンツも欲しいのだけど、ブラックフライデーの対象になってなくて残念でした
今回はパスしたけどそろそろ寝袋も買い替えたいと思ってるよ
ビタミン不足を感じた時に食べるものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
昔から(学生時代から)口内炎がよく出来ていて、薬局でショコラBBを勧められて飲んだ事もあるけど、全く効かないの
時は過ぎ、母が入院していた緩和ケア病棟でスピルリナを教えてもらって飲んだらあっという間に治ったし、以降も忘れない程度に飲んでいれば口内炎が出来ません
末の息子とお嫁ちゃんも口内炎が出来るタイプなんだけど、スピルリナを送ってあげたらピタリと出来なくなったよ
自分の好きなところは?
▼本日限定!ブログスタンプ
お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃?
▼本日限定!ブログスタンプ
話変わります
バスバイクに参加してきたよ
巨峰ワイナリーと紅乙女酒造見学•試飲がメインなので、バスハイクなら飲めるもんね!
朝9時に天神集合
忘れずにトラベルミンを飲む
高速を走って最初の訪問地は
田舎のこじんまりした道の駅
特に欲しい物もなくダラダラ時間を潰す
お昼は
「森のレストラン」でビーフシチューランチ
窓から眺める紅葉が美しい
私達が出る時は次のお客さんが沢山並んでたから、人気なお店なのかも
ワインは発酵初めの赤ちゃんワインなんだって
微発泡ジュースふうだった
次は
巨峰ワイン地下貯蔵庫の見学•試飲
日本初の巨峰ワインを製造したワイナリー
この人↓が静岡県伊豆市で品種改良して、九州のこの地で世界初の巨峰を実らせたんだって
ブルーベリーワイン、桃ワインなど色んなワインを飲ませてもらった結果、巨峰の赤辛口が一番好きだったわ、渋いのが好きなので
お次は
乙女酒造蒸留所の見学•試飲
「ななつ星in九州」で提供されるお酒を作ってるんだって
25度〜40度の焼酎をストレートで次々と試飲させてもらえます
ちゃんとお水で口内をニュートラルにしないと次を飲ませてくれない、こだわりの案内人(赤)と注いでくれるお姉さん(紺)
↓↓ななつ星で提供される護摩焼酎「紅乙女」
買うと(紺)のお姉さんが樽から直接瓶に入れてくれると知った夫は、早速「この絵のモデルはお姉さんですか?」などど話し掛けはじめてね、ホント困った爺さんです
小瓶(100cc)を買いました
最後の目的地
北野天満宮を参拝
赤い太鼓橋が太宰府天満宮に似てるから、同系の神社なのかな?
狛犬がユニークな神社でしたよ
15時半、天神に戻り解散
天気はいいし紅葉
は綺麗だしワイン
も美味しくて
参加して良かったです
理想の芸能人夫婦は?
▼本日限定!ブログスタンプ
背負い富士
この本も山本一力が好きだった母に持って行く予定だったものです
供養と思って母用の本を代わりに全部読むと決めたので、しばらく時代物が続くかな
清水の次郎長の生涯を、次郎長と同じ日に生まれ共に過ごし最期を看取った音吉が語る構成になっています
年寄りっ子だった私は浪曲でおおよその内容は知っていたので、そろそろお蝶さんが亡くなる頃だな、この旅で石松は◯されるのだなと思うと、後半は数ページごとに立ち止まり想いを馳せながら、しがみにしがんでついに今読み終えてしまいました
さて、次郎長の生家が今も現存しているのですよ
いつか行きたいなとしっかりメモしました
普段、トイレ掃除は誰が担当してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
志賀島って知ってる? その昔、金印が発見された島です
地元なのに行った事ないなーと気がついて、ドライブがてら行ってきました
島といっても志賀島と九州は海の中道という細い道で繋がっています
右も左も砂浜だから道路は砂だらけです
到着!
井上陽水で有名な能古島(のこのしま)が見えます
え? 知らない? そっか
真ん中に「漢委奴国王印」と彫られた石碑があり、右側の柱の上部分には金印の実物大レプリカが飾られてます
石碑の段差のとこにはお賽銭?
硬貨が置かれていました
小さな島だから車で一周して帰りました
海鮮料理の看板が多いの
安くて美味しいに違いない!