はるか彼方へ -17ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

財布を変えるタイミングはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今使ってるお財布はダイエーホークス初優勝の記念に買ったから、かれこれ25年使ってるの
最近はキャッシュレス化でお財布の出番がほとんどないから、このまま使い続けると思う




夫からおはぎサイズの大きな黒いグミをもらった夢を見ました

そんな大きなグミ売ってるのかな?


エンジェル•ドッグ


あらすじ

交通事故で家族を失った男のもとに残された犬。 もともと迷い犬で飼い始めたばかり、犬好きではない上、なぜお前だけが生き残ったのかと怒り、憎しみを抱いてしまうほど、彼の心は傷ついていた。 だが共に過ごしていくうちに、男は次第に癒され、前を向き日常生活を取り戻していく。


動物、特に犬が出てくる映画はおおむね楽しめるんだけどなー おかしいなー
予知する癒し犬が傷付いた人間を癒しては次の人間の元へ去って行くお話しでね
人間の方も癒されたから次へどうぞってな感じ
渡り鳥じゃあるまいし

犬と飼い主の関係が希薄すぎて戸惑ってるうちにあっけなく終わりました
なんてこった




今日見た夢

どうやら私はタイムスリッパーになってて、3歳の次男がおかーしゃーん♪とその当時着ていた黄色い薄汚れたトレーナー姿で、両手を広げて抱きついてきた

次の面では5歳の次男が当時のブルーのトレーナー姿で、同じようにお母さーんと抱きついてきた

次は何歳の次男が現れるのか?と期待したところで尿意で目覚めた

ヨダレで薄汚れた黄色いトレーナー、写真も残ってないし思い出すこともないのに、夢の中では完璧に再現されてた

夢って不思議だなー



あなたの一番大切な人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

一番大切な人は子供たちになりますね
1人だけを選ぶのは無理

アウシュビッツでソフィーという女性がナチス将校から我が子2人のうちひとり助けるから選べと迫られる「ソフィーの選択」という辛過ぎて2度と観たくない名作がありまして… 
ネタバレになる重要部分だけど古い映画だから書いちゃった

ソフィーの選択














今まで一番感謝していることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

アメリカの息子んちに滞在した時
家事を何もしないで(手伝いすらしないで)過ごさせてくれたこと

お産の後でも洗濯くらいはしてたから、朝起きたら自分の衣服が洗濯されて畳まれて置かれているのを見た時、めちゃくちゃ嬉しかったの
素直に愛を感じて
ありがとうって100回くらい言った
帰国する時はおにぎりまで持たせてくれたわ
いつか私が息を引きとる時、最後の言葉はお嫁ちゃんにその時のことをありがとうと言うと決めてます
(うまくいくといいな)


僕らの世界が交わるまで



DVシェルターを運営する母エヴリンと、ネットのライブ配信でフォロワー2万人を誇る高校生の息子ジギー。お互いに相手のことが分からず、すれ違いの日々を送る2人が、あることをきっかけに次第に理解し合うようになる。


1時間30分の作品
このお母さんは自分の物差しでしか周りを見ないタイプでね、シェルターに入居してきた息子と同じ年の青年に理想の息子像を重ね、善意を押し付けるの、それはまるで泉ピン子とえなりかずきの関係そのもの(笑)
当然うまくいかなくなります

息子のイタイ行動と失恋は若気の至りで、誰でもが通過するものだから、微笑ましくもありました
問題ありの親子関係も最後は気持ちが交わるのはタイトルからバレてるよね

息子が実家に同居してる年齢のうちに分かり合えて良かったねーと思いました








もらって嬉しいおみやげは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お土産は何でも嬉しい
お土産話しだけでも全然OK、むしろ大好き



ホールドオーバーズ
置いてけぼりのホリディ



あらすじ

1970年のボストン郊外にある全寮制の男子高校を舞台に、ベトナム戦争で息子を亡くした料理長の女性職員と、偏屈で融通の聞かない嫌われ者の教師が、帰る家庭の無い男子生徒と2週間のクリスマス休暇を過ごす


三人三様の痛みと孤独を抱えた三人が共同生活をするうちに少しづつ心を開いて打ち解けていき、ついには擬似家族のようになるまでが丁寧に描かれていました

教師と生徒はどっちもクセのある人物で、かなり辛辣なやり取りを繰り返すのが、気の毒でもあり小気味よくもあり(笑)

やがて休暇が終わりそれぞれ違う道を進むわけだけど、この休暇の体験は一生忘れられない思い出になると思われます

それにしても携帯電話もPCも無かった時代って、こんなに夜が長かったのだなあと思い出しました
ということで寒い季節の今、特にお勧めです!



サウナ通ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


サウナに通ったこと、ない
温泉で浴場内にサウナ室があると入ってみたりするけど、手持ち無沙汰で直ぐ出ちゃう
岩盤浴なら寝て本読みしてもいいから通ってたのに、ブームが去ったのかコロナ禍の影響だったのか、近くに有った2軒とも消えました
スタンプ貯めてたのになー


DESTINY 
鎌倉ものがたり





歳の離れたミステリー作家と結婚した女性。彼女は鎌倉での新しい生活に驚く。その街には魔物や幽霊、妖怪や仏など、人間以外のものが一緒に暮らしていた。戸惑いながらもその生活に慣れ始めたある日、夫婦を悲劇が襲う。


漫画の実写版です

よく似せてると感心するわ


この手の映画、嫌いじゃないの

チープな妖怪もセットも全然気にならずに鎌倉の雰囲気を味わえます

黄泉の世界ももっと長くてもよかったほど楽しめました

俳優陣も豪華メンバーだから安心して浸れました

特に中村玉緒さんが素晴らしい、居るだけで沁みるのは私が年寄りっ子だったからかな?

ただひとつ残念なのは新妻(高畑充希)のキャラが空回りしてるとこ

例えば新婚夫に甘える仕草が、頭をぺたり付けるんじゃなくて、アゴからいくんだわ

同伴のキャバ嬢や元ヤンなら可愛いけどね

他にも多々あるけど割愛

高畑充希さん個人は全然いやじゃなくて、この役が違和感あるだけなのでトータルでは楽しめた映画でございました











ひなまつりに食べたい料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ちらし寿司かな
そうだ、久しぶりに作ろう
晩御飯の献立決めあぐねてたから決めた!


レジェンダリー

約束のリングで



父親が亡くなった事故をきっかけに、残された家族の心が離れてしまい兄は家を出てしまう

8年後、弟はレスリングを通して兄と交流を図り、兄弟の絆を取り戻す

その姿をみた母親も家族の和解を求める

青少年向けの健全ストーリー


心に傷を持ち荒れた生活をしているマッチョな兄をWWEのスーパースター、ジョン・シナが演じているので応援のつもりで観ました

※WWEとは世界最大のプロレス団体で、レスラーの事をスーパースターと呼びます
WWEは映画も制作しています

WWEの今世紀最大の文字通りスーパースターは、皆様ご存知ザ•ロック(ドゥエイン•ジョンソン)でして
WWEは何とかしてジョン・シナをザ•ロックと同等の域まで売れて欲しいのだろうけどねえ
哀しいかなジョン•シナには華もオーラもない
だから暗い顔でマッチョな身体を武器に暴れる役ばかりで、今回のもやっぱりそうだった
ロマコメでも演れるようになれば人気出るかも知れないけれど、もう無理だろうなー




マヨネーズが必須の食べ物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

私はマヨラーではありませんから
マヨネーズ抜きのポテサラでも構いませんが
これだけはマヨネーズが必須でしょう
それはお好み焼き

ソースの上にマヨネーズ! 美味しい


先月の自分の誕生日

忘れてたの初めてよ

朝のおめでとうメールで気がつきました


プレゼント貰えました

夫から花束と息子からiPad


夜は外食

海老とイカ抜きの海鮮丼

海老無しのお吸い物

海老無しの天ぷらと茶碗蒸し

イカ抜きのお造り

豆乳鍋とデザート


私の誕生日なのに夫の好みで和食屋さんです


家で食べたケーキ

半分以上食べてからパチリカメラ


楽しい一年になりますように








新撰組で好きな隊士はいる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

斎藤一ですね
潔く散るのが美徳とされた時代に、生き残る方を選んだひとです
新撰組では剣の達人として活躍し、新政府になってからは警視庁に入りスパイ活動をしながら出世していった、時代の変化を読む力と適応力はお見事!


グリーンランド
地球最後の2日間



突如現れた彗星の地球落下による人類の滅亡危機までの48時間を、巨大地下シェルターがあるグリーンランドを目指す一家の目線で描きます

彗星が地球に落下するとわかった時、主人公ジョンのスマホに「この通知が届いた者だけがシェルター行きの輸送機に乗れます」という大統領アラートが届きます
そんなアラートあるんだね、知らなかった
しかし乗り込む直前に病気(糖尿病)の子どもが拒否され、一家は自力で政府シェルターを目指すことにします
極限状態にある人々の善と悪に翻弄されながらも、最後まで希望を失わないジョン達を応援しないではいられませんでした(そういう映画だから)
その一方で、静かにその時を待つ人の姿にこそ感動しました
かくありたいと思いますができるかな



今日は私のお誕生日でした、おめでとうお祝い












富士山登ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

都民だった時と神奈川県民だった時に登ったよ
知らない人と声かけあって写真撮りあって楽しかったなあ
若かったから早起きも平気だったもんね


ハンターキラー

潜航せよ




アメリカの攻撃型原子力潜水艦「ハンターキラー」は、ロシア近海で沈んだ潜水艦の艦長を捕虜にする。一方、ロシア国内では大統領を狙った陰謀が進行していた。ハンターキラーは、最悪の事態を回避すべく危険な任務に挑む。

主演はジェラルド•バトラー

潜水艦ものにハズレ無し
一昨年広島の てつのくじら館で潜水艦見学をしてるので、何となく艦内の様子がわかる気がして面白かったです


敵が味方になったり死んだと思ってたら生きてたりするので、お湯割りを作る時は一旦停止して見ましたよ
結末は思ってた通りでしたが、それでも面白かったです