はるか彼方へ -18ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

富士山登ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

都民だった時と神奈川県民だった時に登ったよ
知らない人と声かけあって写真撮りあって楽しかったなあ
若かったから早起きも平気だったもんね


ハンターキラー

潜航せよ




アメリカの攻撃型原子力潜水艦「ハンターキラー」は、ロシア近海で沈んだ潜水艦の艦長を捕虜にする。一方、ロシア国内では大統領を狙った陰謀が進行していた。ハンターキラーは、最悪の事態を回避すべく危険な任務に挑む。

主演はジェラルド•バトラー

潜水艦ものにハズレ無し
一昨年広島の てつのくじら館で潜水艦見学をしてるので、何となく艦内の様子がわかる気がして面白かったです


敵が味方になったり死んだと思ってたら生きてたりするので、お湯割りを作る時は一旦停止して見ましたよ
結末は思ってた通りでしたが、それでも面白かったです



ねこちゃん飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


残念ながら飼ったことありません
夫が動物苦手だから
これからも飼わないだろうな

猫の日なのにわんこの夢を見ました
視線を感じて椅子の下を見ると、ミロくんがジーッとこっちを見てるの



よく見たら下痢便を床にポタポタ落としてて
でも尻尾や体毛は汚れてなかったから
よしよし、気にしなくていいよー
と頭を撫でようとした瞬間に目が覚めた
あと1秒あったら触れられたのにな
I miss you 



また夢で会おうねーニコニコ


お芝居を生で観たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

福岡は芸能に熱い土地柄です
数年前まで劇団四季の常設会場があったし、今も立派な博多座があるので、魅力的な演目がたくさん来るの
働きながらどうやって時間を工面したのか自分でも感心するほどよく観劇してきました
歌舞伎、スーパー歌舞伎、放浪記や、屋根の上のヴァイオリン弾き、キャッツ、オペラ座の怪人、ライオンキングなどの有名どころから、武田鉄矢、博多華丸など地元役者のお芝居、前川清、氷川きよしなどアーティスト芝居でしょ
まだまだあるよ
吉本新喜劇(福岡•大阪)、旅芸人一座の芝居、街の小劇団の芝居、地元アーティスト専門学校生の芝居も(←無料)

息づかいまで伝わるのが映画との違いで
カーテンコールと拍手喝采での一体感が醍醐味です


涙 (上下)







東京オリンピックとあるから、昭和の?それとも令和の?とモヤモヤしながらポチりました

最初に登場する若い女性が主人公かと思ったら、その母親の若き日の一途で切ない純愛の回想へすすみます
上下巻で長いけれどいつの間にか引き込まれてて、クライマックスのラストまで一気に読んでしまいました




そうだったのですか…

いつか土屋太鳳あたりでドラマ化して欲しい
きっとヒットするから




リラックスして眠る方法は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


比較的寝つきは良い方でして、それはこだわりの枕のおかげかも知れません

こだわりの枕とは「子ども用まくら」です
今は子ども用でも低反発が主流ですが
でも私のはそれ以前の昭和のパンヤ製です
頭をのせたら厚さ1センチ位になるの

デパ勤務時代にピローフィッターさんに測ってもらったら、あなたは枕を使わないで畳んだタオルでいいですと言われた実績があるから、子ども枕で正解なんです照れ

車で旅行のときは、この溺愛マイ枕を隠し持って行くもんね



ロスト•キング

500年越しの運命



英国の主婦フィリッパ•ラングレーが500年以上見つからなかった英国王リチャード3世の遺骨を発掘するまでの実話


このニュース覚えてますよ

当時の見出しも素人の主婦が発見!と大きく取り上げられてました

この女性は映画の中でも国王の狂信的ファン扱い素人主婦の趣味扱いされて、まともに取り合ってもらえないの

でも実際には8年掛かりでなりふり構わず働き研究を深め、立派な一人者となって協力者を増やしていくのです

なのに遺骨を発見したら成果を自分の物にしようとする学者がいたりして、ちょっと腹立ちました

しかし2015年にエリザベス女王から勲章が授与されたそうで、報われて良かったです









寒天ゼリーは何味が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


寒天は寒天パパしか使いません
フルーツを入れるために透明なのを選ぶので
ソーダ味です






こんにちは、母さん


大企業に勤める神崎昭夫(大泉洋)は職場で神経をすり減らし、家庭では妻子との関係に頭を悩ませている。 そんな中、彼は久しぶりに下町に暮らす母の福江(吉永小百合)を訪ねる。 しかし迎えた福江はいきいきと暮らし、恋愛までしている様子で昭夫は戸惑ってしまう

感想としては、特に何もなし(笑)
あえて言うならば
吉永小百合さんのこの髪はウィッグなんだろうな、もひとつサイズ下げたら良かったのになーとか、お店のおもてのガラス戸のカーテンがいつも中途半端に端に寄せててだらし無いなーとかは、思った
それよりも、足袋職人で思い出したのよ、ムー一族


渡辺美佐子、伊東四朗、郷ひろみ、伴淳三郎、樹木希林、左とん平、由利徹、岸本加世子など今思えば超豪華メンバー

面白かったよねーーー


ムー一族は生き生きとして活気があったなぁ
比べちゃ悪いが、この映画には覇気がない
平均年齢高すぎて、永野芽郁ひとりじゃ引っ張れないよ
お気の毒さまでした



よく家に置いてるお菓子は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


地元福岡のお菓子
ヨーデルン



ついこの間まで、チロリアンって名前でした

お家騒動で改名したらしいです




はたらく細胞



元気溌剌な高校生の娘(芦田愛菜)と不摂生な日々を送るお父さん(阿部サダヲ)の物語と、そんな二人の体内で働く細胞(永野芽郁 佐藤健)の物語が並行して進みます

ある時、健康だった娘の体内に危険な病原体が生まれ、細胞たちは全力でたたかうのでした


「翔んで埼玉」と同じ匂いの作品で、わたくしこういうの大好き


肺炎球菌の愛之助もノリノリでした


笑いあり涙ありで2時間があっという間でした

身体ってくすしく作られてるなと感心するし、今生きてる事にもありがとうしかない

観てよかったと思える楽しい映画です

お勧め!



↓この時のメグライアン可愛かったね



↓小学生の時に学校の授業で観た

体内物の最高峰




かっこいいと思う苗字は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


一条 っていいと思わない?
まず二でも三でもなく一で始まるのがいい
そして画数は少なめでほぼ左右対称で書きやすくて、小学校で習う文字というところにも名付け人の優しさを感じます
勿体ぶった珍しい字を使ってないのに、字面から上品さと美しさが滲み出てると思うのわたしだけ?


ドリーム•ホース



イギリス ウェールズの小さな村の主婦が発起人となり、村人約20人と共同で購入した競走馬「ドリームホース」の活躍を描いた実話を基にした物語です


小さな村だから皆んな気心の知れた仲良しで、競馬場にも全員一緒にバスに乗って行きます

バスの中でも競馬場でも馬主会でも、全員でわちゃわちゃ盛り上がって楽しんでるの

賞金も20人で分けるから僅かなんだけど、こんなの楽しんだ者勝ちだよね!











自分は日本人だな~と思う瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


海外の人たちと食事する時に「いただきます」を、(外国人は言わないとわかってても)口に出して言う瞬間、私は日本人だな〜と思う
「ご馳走さま」もしかり


チェイス



あらすじ

ガソリンスタンドで突如姿を消したリサ。夫のウィルは、防犯カメラの映像から、直前に見知らぬ男が彼女に話しかけていたことを知る。そして、ウィルはリサの居場所を突き止めようと自ら動きだす。



粗暴な夫、イタい妻、不愛想な妻の両親

誰にも魅力を感じないから、この奥さんがどういう結果になっても、どうでも良いわって思ってしまった

あまりにも雑な展開に、途中で観るのやめたほど

でも数日後に気を取り直して続きから観たよ

だけどやっぱり最後まで面白くなかった

ジェラルドバトラーは、300の時が一番輝いてたね








最近おすすめの漫画ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ゴールデンカムイが終わったので、今読んでる漫画はキングダム、女子柔道部物語社会人編、そして続テルマエロマエの3冊です

キングダム

全く興味無かったのに息子が64巻までをドーンと持って来てくれた流れで読み始めました

まだまだ終わりそうにないので困ってます

なのでおすすめしません

75巻は3月18日の発売予定



女子柔道部物語 社会人編

女子柔道初の金メダリストである恵本裕子さんをモデルにしたほぼ自伝漫画

昭和のド根性とは違った明るくて良い人しかいないストーリーが今風です

柔道が好きな人にはおすすめします

3巻は6月11日頃の発売予定



続テルマエ•ロマエ


本来画家だけあってさすがの画力

テルマエロマエから10年ぶりに続編が去年発売されました

どうやら1年に1冊のペースだな

ひょっこり出会えればラッキーと思うことにします

2巻は3月4日発売予定で注文済みです


映画もめちゃ楽しかったなー









にわとり飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


にわとり、飼ったことありません
幼き頃 鹿児島の親戚んちに泊まりに行くと、飼ってる鶏をしめてすき焼きにしてくれたよ
卵は子供の役目だったから朝は鶏小屋に取りに行ったり、昼間も庭で産み落としてるのを探したりして大興奮したものです

大興奮といえば、昨日は朝起きたら真っ白に雪が積もってました
大雪強風警報でてたもんね

デッキの上に5センチくらい積もってた

まだ誰も踏んでない雪ラブラブラブ

大人になっても興奮するわ


そして昨日は末っ子の誕生日でした

産んだ日も珍しく大雪が降ったから

誰も(親も)面会に来なかったな

三人目ってそんなもん

 

予報では明日まで悪天候が続くらしい

受験生の皆さん、体調崩さないようにね