はるか彼方へ -19ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

好きな魚料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


なんと言っても1番好きなのは、ヒラメの刺身
あとは鰤の刺身、その他の刺身
鰤の兜煮、鮎の塩焼き… と続きますです


研ぎ師太吉


人情物が得意な山本一力ですが、これは珍しく推理物でした

もちろん人情たっぷりでしたよ、犯人には厳しい場面もあったけれど、血は出ない程度だったから、母に読ませてあげたかったなー


母のために用意してた本も、とうとうこれで最後です

これからは自分用のを順次読んでいきます

雛人形 雛人形 雛人形

寒くて家に閉じこもってたついでに、お雛様を出しました


↑ 上の段の和紙製のお雛様は、ボランティアの大先輩が「あなたの家は男の子だけだから、お雛様が無いでしょう?」と作ってくれた物

下の段のはお土産で頂いた物や、デパ勤務時代に自分で買った物



↑ 布製のお雛様はおばあちゃん友達(故人)が作ってくれた物


片っ端から断捨離する私でも、手作りのプレゼントは大切にしてますから安心して下さい









西日本で行ってみたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


南紀白浜アドベンチャーワールド

過去に何度もルートを調べるとこまではしたよ
だけど和歌山はアクセスが悪すぎて、往復の時間や宿泊を何処にするか考えてたら
面倒くさくなって挫折
それでもいつかは行くつもりです

ナイフとフォーク ナイフとフォーク ナイフとフォーク

 盲人の会の新年会(ランチ)をしました



どれも美味しかったが特にお刺身が美味しくてね

こんなに美しく輝く断面は、海の幸で有名な我が地元でも珍しい

さぞかし名のある刺身包丁だろうなと思った

みなさん視覚に障害があるぶん、味と香りには妥協しないので
美味しかったと喜んでもらえると、こちらも嬉しいです

デザート2種のうち、チョコレート羊羹を一切れ残してたら、ドギーバッグに入れてくれました



持ち帰って夫にあげました照れ




最近誰かに手紙書いた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


関東に住む娘さんと同居する事になり転居していったおばあさんに、簡単なお手紙を書きました
スマホを持たない人なので仕方なく手紙です



家庭調査官•庵原かのん



家裁捜査官とは、家庭裁判所で家庭内の紛争や少年事件などの調査を行う国家公務員の職員です。心理学や社会学、教育学などの専門知識を活かして、問題の原因を明らかにし、解決や更生に向けた意見を裁判官に提出します


大好きな乃南アサの新シリーズ

まだ文庫本化されてなかったからハードカバーをネットで購入したのが去年のこと

途中で山本一力の時代物を数冊読んだりしたので、これは昨日読み終わりました

(数日前に文庫本が新発売されています)


読むまで知らなかったのだけど、舞台となるのが福岡県北九州市です

実在の地名、施設名、郷土料理、そしてネイティブな北九州弁を喋る住民たち

身近じゃん そして私より全然詳しい

これがフィクションとは思えなく、実在人物によるエッセイと言われても信じるわ

小説家の取材力ってすごいねー







よく見るテレビ番組は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


クジャクのダンス、誰が見た?

今のところ全然わけわからなくて、
誰見てもこの人、怪しいって思っちゃう


劇中の広瀬すずちゃんが屋台で食べるラーメンが縮れ麺なのを見て、違和感がびっくり
(福岡は細いストレート麺だから)
そっか 私はもう紛れもない福岡県民なんだな



話し変わって夢のはなし
よく夢を見るし目覚めても覚えていて
ここ数日の夢が面白かったので聞いてくれる?

さきおとといの夢
マンハッタン島がまるごと猿山になってて(猿の惑星ジェネシス的な)、私はそこのボス猿で群衆猿たちの陳情を聞いて対処してるの
こりゃ永遠に終わらんわって思いながら頑張ってる夢です
恐らくフジテレビ記者会見の記事を読んだ影響と思われる

昨日の夢
気がついたら家の中にうさぎがいて、そういやガボちゃんの子どもだったっけなと納得するの
そしていろんな部屋のドア開をけると、そこにもうさぎがいて、楽しくなって笑いながらドアを開けたり閉めたりを繰り返してる夢でした
これもうさぎ島のうさぎが殺された記事を読んだ影響だと思われる

不思議なのは、食べ物が出てくる夢は絶対に食べる寸前で目覚めること
最近も口を開けてあと少しでスプーンが届くとこまでいったのに、そこで目覚めてしまった
いつか夢叶って食べる事ができるのでしょうか

今夜はどんな夢見るのかな、楽しみです



よく食べる健康食は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


健康食かどうか分かりませんが
プルーンを毎日食べてます


クリスマスに夫が何処からか貰ったプルーンを、リンゴジュースとすりおろした生姜で煮たよ

生姜は風邪予防になるんじゃなかったかな?




透明な螺旋




昨日物忘れが酷くなったって書いたよね、たしか。

昨日「いっぽん桜」を読み終わったから、次の本は現代物にしようと「透明な螺旋」を読み始めて気がついた

これ読んだヤツや

最近は読み終わった本は本棚に戻さずそのまま処分してるのに、どうして?

同じのを2冊購入してたのかな?(たまにあった)

メモ代わりにブログに残すようにもしてるのに、「透明な螺旋」はブログに書くのも忘れてるみたい


ところでフジテレビ

問題解決しそうにないし、スポンサーは無くなるしで、ガリレオシリーズこれからはTVも映画も無理かなぁ
















最近ホットケーキ食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


オーストラリアで買ったはちみつで1度ホットケーキを焼いたつもりなんだけど、写真が見当たらないので、夢だったのかなあ

毎日家でぼーっとしてるからか、最近特に記憶があやふやなんだよね

スマホの買い物メモを見るとホットケーキミックスを買うつもりだと分かるのだけれど、何を作るつもりだったのか思い出せないの

ホットケーキミックス150gと何を混ぜるつもりだったんだろ?

りんご?豆乳? それらしい物がメモされてないからお手上げです





いっぽん桜




短編4作収録

初老の悲哀、若者の真っ直ぐな愛情、娘を思う親の愛と自立、隠された舅姑の愛情が短編ながら味わい深く染みてきます

言葉少ない時代物なのに、登場人物の心情がよくわかるのはさすが山本一力






消せずに残してるメールはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今は亡き人達からのメールやLINEは消せない


年末に家の片付けを手伝ったお返しに、ランチをご馳走してもらいました
約束だったもんね



このお店は、それこそ今は亡き友達とランチした思い出の詰まった場所でね

あの席で長居したっけなぁと心の中で懐かしみました


さて、わたくしは料理が得意では無いのに、レシピを見てしまうと検証したくなるのよね


という事で今回はソーセージ照れ


豚ミンチに調味料やハーブなど投入して、よく混ぜてサランラップで形成します


お湯で低温加熱したあと、ラップを外してフライパンで焼きます



見た目は汚いイマイチだけれども、添加物無しの安心素朴なお味でしたとさ


夫にこれなんだと思う?と聞いたら

ハンバーグでしょ?だって(笑)

この形状で???


ま、いいけどね




↓↓腸詰は昔挑戦しました

空気を入れないように作るのが難しくて挫折です











好きなおむすびの具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


数日前、うどん屋さんでかしわごぼう天うどんとかしわおにぎりを注文したのです

※かしわとは鶏肉のことで、かしわ飯は福岡の名物です



私はかしわ飯のおにぎりが大好きで、うどんを残してでもかしわおにぎりを食べるのね

それなのに、こんなおにぎりだった

まさか?と思いつつ確認しながら食べたから間違いない

鶏肉がひとかけらも入っていませんでしたネガティブ


残 念


正しいかしわおにぎりはこういうの↓↓



好きないちごスイーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

すきなイチゴスイーツは、初心に帰ってイチゴのショートケーキかな
そういえば、この映画でもイチゴのショートケーキを食べて感涙するシーンがあったっけ


侍タイムスリッパー



あらすじ

幕末の京都。密命を受けた会津藩士・高坂新左衛門が長州藩士と刃を交えたその時、雷が落ちる。気を失った新左衛門が目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。江戸幕府が140年前に終わったことを知り愕然とする新左衛門。やがて身を立てるために撮影所の門を叩き、磨き上げた剣の腕を頼りに斬られ役として生きていくことを決意する。


16日で上映終了予定なのでギリギリ観られて良かったです、危ないとこだった
全国的には8月に上映されていて、好評だったから福岡でも上映されたんだと思われますが、むしろ今で良かったわ
正月映画向きな誰もが笑って幸せな気持ちになれる、観て良かったと思える良質な作品
「最後の侍」が「最後の時代劇」にならない事を祈るばかりであります







寒い日に欲しくなるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今まさにホットワイン飲みながら、ブログを開いたところです



今まで二階で教会の事務仕事してまして、下に降りてきたら部屋の暖房が消されてたわ

夫も自分の部屋に上がって恐らくアマプラ観てるのだと思う


明日は燃えるゴミの日だから、その準備をしなきゃなんだけど、その前にちょっとホットワインを飲んで暖まりながらコメント読んだり書いたりするつもり


このミシガンのマグカップは400cc入るので、ホットワインを1回作る量とぴったり同じなの


それはそうと、これなーんだ?



答え


桜島大根(さくらじまだいこん)でした


物産店で売ってたのを思わず盗撮(笑)

名前だけは知ってたけれど、実物を見たのは初めてなんだもん

画像だとカブみたいに見えるがスイカサイズの大根なのでした