はるか彼方へ -15ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あんこは基本苦手なんだけど
赤福は好きなので、こしあん派かな

似た名前の偽物はダメ、赤福だけ好き



日曜日にお花見の予定なんです

もう満開だから、日曜は花吹雪かなー桜




ボーダーランズ



銀河系で最も混沌とした惑星パンドラを舞台に、行方不明の少女を探す依頼を受けた悪名高い賞金稼ぎリリス(ケイト•ブランシェット)が、個性あふれる仲間と、最高にブッ飛んだ冒険を繰り広げる


ゲームの実写版だそうでゲームのストーリー設定を知らないので、わけわからないうちに終わりました くだらないのに飽きないのは、展開が早いからだと思う

待合室などで消音された画面を流してるアレ

アレにうってつけの映画でした











いつもマメにしていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


マメにしていることは
ハンドクリームを塗ること


キッチンの入り口に置いて、通る度に塗ってるよ

その為のプッシュ式です

それでも手荒れ逆剥けになるけど、何もしないよりマシだと思ってる

春になったから、よく野菜をいただきます
ブロッコリーとかレタスとか(写真なし)
昨日はパセリをもらいました(写真なし)
パセリはザルに入れて外で日向ぼっこさせたあと、レンチンしてドライパセリにしました


茎は冷凍しておくよ


スナップえんどうも、もう少ししたらもらい始めると思うわ

いつもありがとうございますニコニコ




こどもの頃、夢中になった本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


このネタ、前も書いたわね
私にとって一番大切だった本だもの
忘れることはないでしょう



それ以外では、ファーブル昆虫記



小学2年生の時に転校した先で昆虫好きな男の子と仲良くなり、面白いからと貸してくれてハマりました

ふん転がしの存在を知ったのはこの本だったよ

3年生になって再び私は転校したので、その子とは会えなくなったけど、もし転校しなかったら親友になれたんじゃないかな


読書は今も大好きなのに、この季節は黄砂のせいで思うように読めてないの

目に砂が入ってるみたいに痛いし涙ぼろぼろ出るから、文庫本サイズでもたったの一行を読むのに3回は瞬きします(数えました)

スマホは文字が小さいから3行は読める♪

早く黄砂、おさまってくれないかなー



リバー、流れないでよ



京の奥座敷と呼ばれる貴船を舞台に、雪が降りしきる真冬の季節に、繰り返す「2分間」から抜け出せなくなってしまった人々の混乱を描くタイムループコメディ。



そんな黄砂のせいで字幕を読むのも難儀なので、昨夜は邦画にしました

知らない俳優さんばかりで、しかも低予算なコメディなので「キャメラを止めるな」みたいな感じ

貴船の人たち皆が2分ループに巻き込まれ、でも記憶だけは継続出来ているから、説明を毎回繰り返すような面倒はありません

だから2分ループでも話はサクサク進み、無責任に楽しめました

かなりおすすめです!




エイプリルフールで笑った嘘は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


エイプリルフールで笑ったこと? 
我が家には先代から続くエイプリルフールの鉄板ネタがあるので、毎年それを喋って終わりですわ
(笑うほどではない)


DOGMAN ドッグマン



ある夜、荷台に10数匹の犬を積んで移動中の女装し負傷したトラック運転手が逮捕される。
「ドッグマン」と呼ばれるその男は、警察署で自らの半生を語り始める。

予告編を観て「ジョーカー」みたいな重ーくなる映画かと思ったら、痛ましく切なくちょっと痛快な映画でした

大きさも種類もバラバラな沢山のわんこ達は、ケンカもせず仲良しです


主人公の男はワンコたちを調教せず、思うだけで通じ合うらしいです


わんこ達とこんな関係になれたらいいなー
わんこ好きなら絶対観て欲しい
わんこ好きじゃないなら見なくてもいっか
そんな映画でした







パリといえばどんなイメージ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

私がパリ観光した時の印象は、汚いです
ワインとパンは美味しかったけど
不潔なイメージのが強くて、もういいかな



ラン•ハイド•ファイト
(RUN HIDE FIGHT)




軍人の父からサバイバル技術を仕込まれた17歳の女子高生。しかし母の死をきっかけに親子の間には溝ができていた。そんなある日、彼女が通う学校でテロが発生する。犠牲者が相次ぐ中、彼女はなんとか校舎の外に逃げ出すことに成功。

しかし友人たちを救い出すために踵を返し、テロリストとの戦いに身を投じる。


ダイハードみたいで、いかにも私の好きそうなストーリーだと思うでしょ?

でも違った…と思う、わからないけど

高校の関係者や生徒が次々と撃たれ血まみれになる光景がおぞましくて40分でギブアップ

血まみれとホラーは苦手です

予告編でだいたいわかったから、続きはもう見ません
















悪役が魅力的な作品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ターミネーターは凄かったね
ストーリーも画期的だったし、あの全裸登場シーンの衝撃といったら!
人間を次々と躊躇なく始末していく姿はさすがターミネーター、血も涙もなくて怖かった
どんなに残虐非道でも人間ではなくターミネーターなんだから仕方ない
それよりあの世界最高の肉体を堪能しなきゃね


ターミネーターはVHSが擦り切れるまで見た

(息子たちと)



太陽がいっぱいのリプリーも邪悪な美男子で魅力的なんだけど、シュワさんの肉体の前にはひれ伏すしかないよねー♪


クジャクのダンス誰が見た、終わりました

いかにも胡散臭い人物も犯人に思えるし、善人過ぎても怪しいしで、ちゃんと終わるのか心配しましたよ


こむぎの出自が分かっても、こんなんじゃ気の毒過ぎました

この犯人には全く同情出来ないし魅力もありませんでした


40年前のシュワさん


65年前のアランドロンさん


見ているだけでほっと安らぐものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ずっと見ていられる安らぐものは
人間や動物の赤ちゃんの寝顔、食事中のハムスター、うさぎの鼻の細かい動き


トランス•ワールド


原題は「Enter Nowhere(どこにも行けない)」



人里離れた森の中の山小屋に1人ずつやってきた、互いに見知らぬ3人。彼らは森を出ようとするが、なぜかその小屋に戻ってきてしまう。やがて3人は、自分たちがある理由で集められたことを知る。




勘のいい人なら早めに謎解きできるのかも

私はかなり進んでから大ざっぱに謎が解けました

不気味過ぎないほどほどな謎が私向きでしたね

そしてラストで登場した人を見た瞬間に、あ!この人はこの役割だったんだ!と合点がいきました

わりとお勧めです























行ってみたい世界遺産は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

驚きですよ、広島にも住んでたのに夫は宮島に行ったことがないと最近知りました
だからそのうち連れて行ってあげようと思ってます





ボーイズ•イン•ザ•ボート
若者たちが託した夢



「The Boys in the Boat (原題)」はダニエル・ジェームズ・ブラウン著のノンフィクション「ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者たちボートに託した夢」をジョージ•クルーニーが映画化。

大恐慌時代の1936年のベルリンオリンピックで、労働者階級の若者たちの集まりだったワシントン大学ボート部が金メダルを獲得した実話を描く。


恐慌とはいえ古き良き時代のアメリカ

労働者階級であっても礼儀正しく、腰パンすらしていません

言い争いをしても4ワードなんて言いません

実話なのでしょうがないけれども、映画としてのインパクトがなくて物足りませんでした

ドラマチックな展開になりそうでならないのです(不完全燃焼)

アメリカの2軍がナチスドイツの鼻を明かしてやったぜ〜と言いたいUSA!USA!な映画でした














桜の写真見せて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今朝のうちの団地の桜は5分咲きくらいでした


午後から雨予報だったので朝のうちに撮ってきました


同じ団地内でも小学校へ続く通路は2分咲きくらいかな?蕾が多いので、満開になると見事です

入学式には丁度満開になりそうです





ザ•ピーナッツバター

ファルコン



プロレスラーになる事を夢見るダウン症の青年が、ある日擁護施設から脱走する。一方、兄を亡くし孤独な日々を送る漁師の男。2人は偶然出会い行動を共にし始める。そこへ施設から追いかけてきた看護師の女性が現れる。不思議な縁で結ばれていく3人。それぞれの日常からの逃避行は、やがて思いがけぬ冒険へと変わっていく。


この映画とても良かった!


プロレスラーを夢見る野郎のデコボコ旅物語なので、まさか本物のレスラーが登場することはないだろうなぁと期待せずにみたのですが(出演者の中にも載ってなかった)

なのに嬉しい誤算、なんと、あの、WCWとECWで大暴れしたスーパースター、ミック•フォーリーが特別出演しているではありませんかウホホ 

この辺はネタバレ要素あるから内緒だったのかな?

ともかく、WCW時代のアメリカンプロレスファンにも懐かしい映画でした













美容と健康のために食べてるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


美容はともかく健康のために原材料チェックは必須です

さっき買ってきた天然酵母種仕様パン


今日は一気に春?初夏?
昨日はつぼみだったのに一晩で咲きました


桜も開花宣言しました



私も半袖短パン裸足に衣替えしました桜



グランツーリスモ



世界的大ヒットゲーム「グランツーリスモ」に夢中の若者・ヤン。
ゲームの実力を認められた彼は、本物のプロレーサーを育成するための選抜プログラム「GTアカデミー」に参加することになる。

2008年から2016年まで実施された、 “ゲームユーザーからリアルカーレーサーを育成する”プロジェクト「GTアカデミー by 日産✕プレイステーション」で起こった実話を元に製作されたそうで、ストーリーは「トップ•ガン」ほぼそのままなサクセスストーリー

やたらニッサンニッサン言うし貼ってるのさえ気にしなければ、GTRを堪能できて楽しめる映画でした