新体力テストに今年も参加して来ました。
今年で3年連続の参加です。
参加者は大人6人(男4人、女2人)、子供2人(男2人)、計8人だけ。
こちらの自治体の人口は約15,000人なのに参加者が少ない。
僕が最年長でした。
今年も参加賞に生ぬるいアクエリアスを貰いました。
今年は塩タブレットも。
テスト結果。
・握力
'23:右51.6kg 左44.6kg 平均48.1kg 得点6
'24:右53.1kg 左50.7kg 平均51.9kg 得点7
'25:右53.1kg 左50.5kg 平均51.8kg 得点7
握力は60kgと70kgのハンドグリップでトレーニングをしているのですが、昨年とほぼ変わらず。
何でだよ。
・上体起こし
'23:23回 得点6
'24:22回 得点6
'24:29回 得点8
普段から腹筋のトレーニングをしています。
今年は頑張りました。
得点8なので優秀です。
・長座体前屈
'23:40.9cm 得点5
'24:35.7cm 得点4
'25:41.1cm 得点5
昨年の結果が悪かったので、毎日では無いですが前屈をする様にしていました。
結果、一昨年とほぼ同じ数値に。
・反復横とび
'23:40回 得点4
'24:43回 得点5
'24:42回 得点5
昨年とほぼ変わらず。
・20mシャトルラン
'23 62回 得点7
'24 63回 得点7
'25 72回 得点8
シャトルランは参加者8人同時に実施。
最後の1人まで残りたかったのですが、残り2人の時点で脱落。
最後の1人は僕より若い町職員で彼女と参加。
彼女の前で良い格好したかったのか?
僕は折り返し回数72回で町職員は82回。
畜生。
でも、得点8なので優秀です。
心肺機能が弱く持久力が無いと思うのですけどね。
・立ち幅とび
'23:177cm 得点3
'24:183cm 得点4
'24:182cm 得点4
得点が4なので平均より短いっぽい。
・得点合計
'23:31
'24:33
'24:37
・総合評価
'23:C
'24:B
'25:B
総合評価は昨年はCとBの境界でギリギリB。
今年は余裕を持ってB評価。
・体力年齢
'23:50~54歳
'24:45~49歳
'25:40~44歳
年々若返っています。
来年は35~39歳。
体育館から出る際、前腿が痛い。
自転車で使う筋肉とは違うのでしょう。
3日経ってやっと筋肉痛が治まって来ました。
疲れましたが、面白かった。
また来年も参加しましょう。
昨年、一昨年も覗いた体育館のトレーニングルーム。
利用料金2時間100円。
昨年、一昨年は月に一度の無料で利用できる日で利用者が居ました。
今年は無料の日で無かったせいか、利用者は居ませんでした。
体育館は海の近くにあります。
潮干狩りに来ている人がたくさん。
昨年も立ち寄った海の近くの公園。
こちらの公園には地域ぬこが居ます。
今年は居ないなぁと思ったら、黒ぬこが1匹居ました。
昨年の新体力テストのブログ記事でも同じ事を書いていました。
昨年居たのと同じ黒ぬこかな。
昨年はもふもふ出来たのですが、今年は逃げられてしまいました。
帰路、ローソンに立ち寄って自動車保険の一括見積で貰ったギフト券を引き替えて来ました。
2日かけて食べます。
他のサイトでも自動車保険の一括見積りをしており、後3個ハーゲンダッツを貰える予定。
走行距離 8.88km
走行時間 0:31