新体力テスト | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 昨年参加した新体力テストに今年も参加して来ました。

 自分の住む自治体では無く隣りの自治体の新体力テストです。

 検索してみたら、自分の住む自治体でも実施していました。

 まぁ、隣の自治体の会場の方が近いしね。

 会場の体育館まで自転車で約10分。

 前日の天気予報では雨予報でした。

 少し降っていましたが自転車で来る事が出来ました。

 

 参加者は約15人程。

 参加賞にアクエリアスを貰いました。

 

 6つの体力テストをして来ました。

・握力

 '23:右51.6kg 左44.6kg 平均48.1kg 得点6

 '24:右53.1kg 左50.7kg 平均51.9kg 得点7

・上体起こし

 '23:23回 得点6

 '24:22回 得点6

・長座体前屈

 '23:40.9cm 得点5

 '24:35.7cm 得点4

・反復横とび

 '23:40回 得点4

 '24:43回 得点5

・20mシャトルラン

 '23 62回 得点7

 '24 63回 得点7

・立ち幅とび

 '23:177cm 得点3

 '24:183cm 得点4

・得点合計

 '23:31

 '24:33

・総合評価

 '23:C

 '24:B

・体力年齢

 '23:50~54歳

 '24:45~49歳

 

 昨年より全体に良い成績です。

 

 握力は昨年の新体力テストを受けてからハンドグリップでトレーニングをしています。平均で3.8kg増えていますが、もっと増えているかと思っていました。

 

 長座体前屈の結果は悪くなりました。

 昨年は普段から前屈をしていたのですが、最近はしていません。また再開しなければ。

 

 シャトルランは参加者約15人、同時に実施。

 最後まで残りたかったのですが、残り3人の時点で脱落。

 残り2人は子供と僕より若いおっさん。

 

 総合評価はCとBの境界でギリギリBでした。

 夜には脹脛が攣りました。翌日、翌々日も足が筋肉痛でした。3日目の今日もまだ少し痛みます。

 疲れましたが、面白かった。また来年も参加しましょう。 

 

 昨年も覗いた体育館のトレーニングルーム。

 利用料金2時間100円。

 この日は月に一度の無料で利用できる日でした。

 安いですがここまで来るのも面倒臭いし、自宅の方が気楽に出来るしね。

 

 体育館は海の近くにあります。

 

 昨年も立ち寄った海の近くの公園。

 昨年、地域ぬこのお世話をしているおばさんが居たので今年も来てみました。

 今年はおばさんもぬこも居ません。

 

 と思ったのですが、ベンチに黒ぬこが1匹座っていました。

 

 そっと近付いたのですが、逃げられました。

 

 『黒ちゃーん』と声を掛けながら手を出したら、触れました。

 もふもふして来ました。

 

走行距離 8.72km
走行時間 0:33