先々週、ロードバイクで走った後、チェーンの清掃、注油をしました。
その時に前輪のタイヤの空気が減っているのに気付きました。
パンクか?
試しに空気を入れてみた所、所定の空気圧まで入りました。
翌日、タイヤを触ってみた所、空気は減っていない様でした。
先週、ロードバイクで走り出す前に再度、タイヤを触ってみた所、やっぱり空気は減っていない様でした。
念の為、空気を入れてみると抜けまくっていて空気圧が減っていました。
小さな穴が開いてスローパンクしている様。
パンク修理をしていると予定時の時間に出発出来ません。
空気を入れるとやっぱり所定の空気圧まで入ったので修理せずに出掛けました。
途中、空気が抜け過ぎる事も無く無事帰って来ました。
前回ロードバイクのパンクは2023,9。
久し振りのパンクです。
前回パンクした時にタイヤを前後交換したので、タイヤ交換後初のパンクです。
チューブを取り出して空気を入れて、パンク箇所を探すのですが見付かりません。
面倒ですが水桶に漬けて探したのですが、これでも見付かりません。
スローパンクなので朝空気を入れれば帰って来られるのでこのまま復旧するか?とも思ったのですが、時間をかけて探しているとわずかに漏れている箇所を見付けました。
本当に小さな穴でした。
チューブに穴の開いていた位置からタイヤにパンクの原因になった異物を探したのですが見付かりませんでした。
以前に中華通販で大量に安価で購入したパッチを貼りました。
2023,9にタイヤ交換した際は固くてタイヤレバーを使わなければ嵌められなかったのですが、今回はタイヤレバーを使わずに素手で嵌める事が出来ました。
外でパンク修理する事にならなくて良かった。
後輪チューブ交換 Odo14,633.3km、2021,7,22
後輪パンク修理 Odo24,048.1km、2023,9,3
後輪パンク修理 Odo24,355.9km、2023,9,29