大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 自転車では行った事が無い自治体へマンホールカードを貰いに行きます。

 車で行った事も数回のみ。

 往復で110km超えの予定です。

 先々週、都心部へマンホールカードを貰いに行った時の走行距離が100km弱

 この時、80kmを超えた辺りでふくらはぎが攣りそうになって来ました。

 110km超えは無理がありそうですが、足が攣らない様にあまり頑張らずに走ります。

 

 1ヶ所目の自治体。

 配布開始15分前に到着しました。

 早めに貰えるかと思ったのですが、ダメでした。

 

 2ヶ所目の自治体。

 

 空港傍の展望台のある公園へ。

 

 公園内の航空機の博物館。

 

 3ヶ所目の自治体。

 

 山城。

 鉄筋コンクリート造。

 

 山城下を走っていると彼岸花が咲き始めていました。

 今年は毎年行っている彼岸花の群生地に行けるか?

 

 随分前にGoogleマップの行ってみたいリストに登録してあったカフェへ。

 ここまで走行距離50.5km、走行時間2時間7分、自宅を出て3時間14分でとうちゃこ。

 ここから真っ直ぐ来た道を帰っても100km超えは確定です。

 

 どら焼き屋さんのモーニング。

 アイスコーヒーの代金450円だけで210円で販売されているどら焼きが付いたモーニングサービスが無料で付いて来ます。

 来た道を引き返します。

 

 3ヶ所目の自治体で素知らぬ顔をして2枚目のマンホールカードを貰った後、予定に無かったのですが空港直近まで行きました。

 

 2ヶ所目、1ヶ所目の自治体で素知らぬ顔をして2枚目のマンホールカードを貰った後、ランチの予定だったのですが、まだ早かった為ランチ後に立ち寄る予定だった昭和な博物館に先に立ち寄りました。

 いろんな自治体の歴史民俗博物館に立ち寄っていますが、ここの博物館は見ごたえがありました。

 Insta映えしそう。

 

 かめちゃんも居ました。

 

 ネットで事前調査して良さそうだった洋食屋さんに開店3分前にとうちゃこ。

 

 限定数15のランチハンバーグを注文しました。

 事前調査では830円だったのですが、値上げしており950円でした。

 味もそこまで美味しいとは思わず、ボリュームが足らなかった様で夕方にはお腹が鳴っていました。

 再訪は無いです。

 

 洋食屋さんから2ヶ所目、1ヶ所目に自治体に戻り、素知らぬ顔をしてマンホールカード3枚目を貰いに行く予定でした。

 サイコンのナビに従わず、こっちから行ったら交通量が少ないだろうと走り出したのですが、本来のルートに戻れません。

 スマホで確認すると明後日の方向に走っていました。

 一時は目的地の真逆に向かっていました。

 予定のルートを走っていても110km超えなのに更に走行距離が伸びてしまいました。

 お家に帰れるのか?

 

 明後日の方向に走っていると道の真ん中にかめちゃんが鎮座していました。

 クサガメちゃん。

 川まで連れて行きました。

 2ヶ所目、1ヶ所目の自治体で素知らぬ顔をして3枚目のマンホールカードを貰った後、往路と同じルートを走って帰ります。

 

 走行距離80km地点。

 ふくらはぎは全然大丈夫でした。

 しかし、雨がポツポツ降り始めました。

 

 走行距離90km地点。

 まだ、ふくらはぎは大丈夫。

 雨はかなりきつく。

 

 自宅近くでは雨は止んでいたのですが、路面はかなり濡れていました。

 帰宅後もふくらはぎは大丈夫でした。

 帰宅して自転車を洗車して落ち着いた頃に雷雨でした。

 

 お土産。

 トイレットペーパー3本、マンホールのクリアファイル4枚、ポケットティッシュ3個、入浴剤2個、水切り袋4枚。

 

走行距離 116.92km
走行時間 5:03

 

 出発6:29、帰宅14:34。

 予定より10分程早く帰宅。

 予定では111.08kmの走行距離でした。

 明後日の方向に走らなけられば、もう少し早く帰宅出来ました。

 

 1ヶ所目、2ヶ所目の自治体は3枚、3ヶ所目の自治体は2枚貰ったので、後1回行けば目標の5枚ずつ揃います。

 次回行った時のモーニング、ランチのお店ももう決めました。

 来月行けるかな?