Yahoo!BBのADSL回線のサービスが終了したので、昨年4/1からSoftBank光の回線に切り替えました。
SoftBank光に切り替えて約1年が経過しました。
回線は最大1Gbpsのコースで契約していますが、スピードテストでは100Mbps以下しか出ていません。
あくまで『最大』1Gbpsなのでそう言う物なのだと思っていたのですが、他の方のスピードテストの結果を見るともっと速度が出ている方も居ます。
検索してみると、NTTのONU(光回線終端装置)とSoftBankの光BBユニットを繋ぐLANケーブルのカテゴリを上位の物に変更すると速度が改善する様。
今まで使用していたLANケーブルのカテゴリは不明。
古いルーターに付属していた物なのですが、古いルーターの有線LANの性能は伝送速度100Mbpsなのでカテゴリ5(最大通信速度100Mbps)かも。
光BBユニットに付属するLANケーブルはカテゴリ5e(最大通信速度1Gbps)。
付属のケーブルを使用していれば、わざわざ上位のLANケーブルを用意する必要も無いとの情報も。
光BBユニット付属のケーブルより上位のカテゴリ6A(最大通信速度1Gbps)のLANケーブルに交換したら速度が向上したとの情報もあるので、購入しました。
ELECOM LD-GPA/BU015 [LANケーブル カテゴリー6A対応 スタンダード ヨリ線 ブルー] 341円
ポイント使用で支払いゼロ。
各ケーブルのスピードテストをしました。
・おそらくカテゴリ5のケーブル
DOWNLOAD UPLOAD
62.4Mbps 87.3Mbps
80.6Mbps 63.3Mbps
90.4Mbps 44.0Mbps
・カテゴリ5eのケーブル(光BBユニット付属)
53.8Mbps 77.3Mbps
88.5Mbps 52.6Mbps
87.4Mbps 52.0Mbps
・カテゴリ6Aのケーブル
458.0Mbps 211.3Mbps
483.9Mbps 287.0Mbps
432.9Mbps 199.2Mbps
カテゴリ5からカテゴリ5eへの交換では改善せず。
購入したカテゴリ6Aに交換した所、大幅に速度が向上しました。
無駄遣いにならなくて良かった。