腕時計故障 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 最近、物が壊れたり、傷んで来たりで出費が嵩んでいます。

 今回は腕時計が壊れました。

 結構前から止まる事が稀によくありました。

 過去ブログを検索した所、2020,7から調子が悪かった様

 

 以前は止まったら叩くと直りました。

 今回は叩いてもなかなか直らないので、きつくガンガン叩いたら、月齢表示とカレンダーが壊れました。ついでに傷も付きました。

 精密機器なのだから叩いたらダメだよねぇ。

 

 過去の家計簿を調べたら、2001,12,28に270,900円で購入。

 20年以上使用。

 機械式腕時計は定期的にオーバーホールが必要です。

 検索してみると5年程度毎との事。

 オーバーホールのみ、部品交換無しで26,400円+往復の送料で3万円弱。

 勿体ないので定期的なオーバーホールは全くしていません。

 

 以前に一度竜頭を巻き過ぎて、ゼンマイを切ってしまいました。

 仕方ないのでオーバーホール、修理に出しました。

 その時の料金は50,652円+往復送料(610円+1,296円)=52,558円。
 2014,7,16発送201,9,12受取りで約2ヶ月かかりました。

 

 物価上昇している事、消費税が8%から10%になっている事から、前回以上の金額がかかるでしょう。

 もう修理は止めて、安い腕時計を買うか?、腕時計を嵌めるのを止めるか?とも思ったのですが、気に入っているので修理に出す事にしました。

 明日、前回、修理依頼したのと同じ会社に発送します。

 こんな分不相応な腕時計、買わうべきではありませんでした。