大阪の北新地に焼鳥をカジュアルなコースで提供してくれるお店がオープンしました。

お洒落で雰囲気も抜群!これから、人気になること間違い無しです。

皆さん、焼鳥はお好きですか!?


こんにちは!べんきちどんぶりです。

カウンターに座り炭火のモクモクと立ち上る煙を浴びながら焼鳥を頬張るって確かに焼鳥の醍醐味の1つですがデートや接待には向かないし、スタイリッシュな空間が好きな方には辛いですよね!?

そんな方に是非、オススメしたいスタイリッシュな焼鳥屋さんが北新地にオープンしました。


おじゃましたのは北新地のど真ん中、松明が描かれてた暖簾が目印のお店。7月14日にオープン。

焼鳥 松明 TAIMATSU


メニューはドリンクのみでフードのアラカルトメニューは一切なし。コース料理1本で勝負するお店です。

目の前に置かれた紙エプロンをよく見ると、何やらイラストが縦一列に描かれています。

なんと!!このイラスト、インバウンドの方にもニュアンスでわかるようにコースメニューの提供する順番を上から順に並べているのだそうです。


エプロンを付けると蝶ネクタイが現れ、ちょっとした清楚になりますね!(笑)。


まずは、ビールをいただき乾杯です。
アサヒスーパードライ生 650円

ドリンクはコース料金には入っていないので別料金となります。

ビールの他にもワインやシャンパン、焼酎、日本酒などが取り揃えられています。


お料理は比内地鶏を使用した6800円のコースをいただきました。その内容を紹介して行きましょう!

リコッタチーズのおでん

チーズをおでんするなんて、スタートからいきない驚きのメニューが登場です。

チキンスープに北海道・白糠酪恵舎産の白糠を使ったリコッタチーズを沈めています。

上品でさっぱりとした鶏の出汁をまとったリコッタチーズは独特で木綿豆腐にも似たしっかりとした食感。

噛むと出汁の旨味とチーズのコクが合わさりなんとも言えない旨味を放っています。


むね肉沢庵大葉海苔巻き

こちらのお料理は手巻き寿司風に海苔と大葉でむね肉を巻いていただきます。


淡白なむね肉は沢庵の甘味と海苔の風味、大葉の爽やかな香りに包まれ上品で和を感じるお料理へと変貌。

時折、コリコリと歯に当たる沢庵の食感がよいアクセントになっていました。


ル シュクレ クールのパンドミ

同じ北新地界隈にある人気ベーカリー「ル シュクレ クール」のパンを独特のバターに付けていただきます。


パンのお供に合わせたのがこちら!
エアバター

エアバターはカカオとガーリックパウダーをムース状にしたバターに合わせたもの。


パンにエアバターを乗せいただくと…

バターはムース状にしているのでより滑らかで軽い食感。バターのコクに加え、カカオの苦味とガーリックパウダーの濃厚な旨味が一帯となって口の中に広がり一つの料理として完成しています。


ここからは焼き物が続々と登場!
手羽先風干し 塩焼き

いわゆるドライエイジングされた手羽先の焼き物。表面は水分が飛びカリッと焼き上がり、中の身は弾力がありぷりっぷり。

しっかりと締まったお肉は噛むほどに旨味を放ち程よい塩加減で絶品の味わいです。


肩肉 藁焼き

スチームオーブンで焼かれています。皮目はパリッと焼き上がり、噛んだ瞬間に皮と肉の隙間からじんわりと旨味の凝縮された脂が湧き出てきます。

お肉自体は弾力がありしっかり噛みごたえのある食感。ほんのりと燻した藁の香りがして食欲をそそります。


霧島ロイヤルポークの焼き物

藁焼きで仕上げられています。豚バラを使用しています。お肉には芽ネギ、生姜が添えられポン酢でさっぱりといただきます。

食べてみると…

お肉は柔らかく溶けるように無くなります。肉の旨味と脂の甘味がジュワッと口の中に広がって美味しい〜!

少し濃厚過ぎてクドい印象ですが、薬味とポン酢の組み合わせで意外と後味はさっぱり。


つくね

長〜い、木の枝のようや串に刺していて演出もお洒落です。


かなり粗めのミンチ肉を使用しているので肉肉しさが全面に出ています。

山椒を軽く付けながらいただくと肉の旨味が引き立ってとても美味しい。


レバー

上質で臭みが一切なく滑らかな食感。ひと口食べれば、旨味が口の中に広がります。


河内鴨ロース

葱餡掛けに仕上げられ、中には酸味をきかせた牛蒡ペーストと山椒焼きにした河内鴨のロースが入っています。


酸味のきいた餡掛けからムッチリとした河内鴨のローストが登場。

食べてみると…

河内鴨は弾力がありながらも噛み締めるとしっとり柔らかな食感。

お肉の旨味もさることながら、キリッと酸味のきいた餡掛けの味付けがたまらなく絶品で美味しかったです。


比内地鶏の鶏鍋

比内地鶏の鶏出汁で味わう鶏鍋は出汁から既に美味しい匂いがします(笑)。


野菜に紛れて現れたのはなんと、手羽元。

出汁が浸みた手羽元は、皮やお肉がホロホロと骨から剥がれるほどに柔らかくなり強烈な旨味を吸っていました。

口に運ぶと…

旨いに決まってます。お肉に比内地鶏の旨味が全て凝縮されていました。


雑炊

〆は鶏鍋の出汁で雑炊ですが、仕上げにとき卵と黒トリュフを削って出来上がり。


米が鶏出汁の旨味を全て吸っています。更にトリュフのリッチで濃厚な香りがふんわりと鼻を刺激してたまらなく美味しい〜〜!!

なんとも贅沢な〆ですよね!
当然の事ながらお代わり3杯いきました(笑)。


ミニトマト酢漬け

お口直しに出されたひと品です。
さっぱりとした口あたりに甘味もしっかりとあり凄く美味しい。


デザートはショコラテリーヌ。
ねっとり濃厚でチョコレートの旨味と甘味が口いっぱいに広がって贅沢な味わいです。


最後は御抹茶をグイっといただいてコースは終了。前菜からデザート、御抹茶を入れ計14品のボリュームあるコースメニューでした。

ご馳走さまでした。

まとめ

比内地鶏を使った本格的な焼鳥とアイデアのある前菜を組み合わせたコースは、かなりクオリティーの高いコースに仕上がっています。

お店はお洒落でスタイリッシュ。煙を浴びることなく、デートや接待使いにも◎

人気になりそうなお店なので、予約して行かれることをオススメします。


今日もお読みくださいましてありがとうございました。

焼鳥 松明 TAIMATSU

■住所/大阪市北区曽根崎新地1-7-21 エスパス北新地8 1F
■TEL/06-6348-1388
■定休日/日曜
■営業時間/18:00〜22:30(L.O)

……………………………………………………
過去3記事分を再チェックしませんか!?


……………………………………………………

『関西の飲食店がテーマのブログを検索できるサイト』
関西グルメブロガーズ

べんきちどんぶりも公式ブロガーとして参加しています
……………………………………………………

☆インスタグラム☆
▼▼
フォローお願いします

☆Facebook page☆
▼▼
いいね!お願いします

食通の厳選グルメキュレーションマガジン
メシコレ(mecicolle)

>>べんきちどんぶりの記事はこちら‼︎


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加中!!
応援クリックお願いしますm(_ _)m