起立性調節障害、遅延型フードアレルギー? | まつかぜブログ ~子供が起立性調節障害です 時に医療者視点~

まつかぜブログ ~子供が起立性調節障害です 時に医療者視点~

同じ思いでいる方、困っている方の参考になれば幸いです

定期的に香川県内でOD交流会を開催します
 https://ameblo.jp/od-kagawa

od.kagawaken☆gmail.comへご連絡ください
質問などもこちらへ
(☆を@に変更お願いします)

最近また、遅延型フードアレルギー検査がネットで

話題になっているようです。

専門医たちが警鐘を鳴らしています。

 

また、起立性調節障害は、遅延型フードアレルギーが原因と

発信する人がいます。

しかし、エビデンスはありません。

 

http://kaigyou-turezure.hatenablog.jp/entry/2018/03/14/092135

 

 

遅延型フードアレルギーのことが、定期的にネットに出ます。

 

IgG抗体は食物アレルギーのない人にも存在する抗体です。

IgG抗体検査結果を根拠として食物アレルギーを診断し、陽性の場合に食物除去を指導すると、原因ではない食品まで除去となり、多品目に及ぶ場合は健康被害を招くリスクもあります。

https://www.foodallergy.jp/2014/10/血中食物抗原特異的igg抗体検査に関する注意喚起/

 

遅延型フードアレルギー検査は、保険診療ではできません。

検査ができるのは、自費診療の施設です。

 

聞いたところ、3万円くらいするそうで、

キャンペーン期間中であれば、もっと安くなるそうです。

しかし、この検査に意味は無いと、学会も、アレルギー専門医も

警鐘を鳴らしているので注意が必要です。

 

以前に出た時、私もブログに書いたことがあります。

こちら 食物アレルギー検査「遅延型」にご注意

こちら 食物アレルギー「遅延型」追記

 

*****************************************************

 

起立性調節障害(OD)四国の会のブログ
愛媛県はこちら 

香川県はこちら 

 連携して行っています
 
黄色い花お問い合わせ黄色い花

愛媛県  od.ehime⭐gmail.com

香川県    od.kagawakengmail.com

を@に変更お願いします)

 

 

よろしければ、クリックお願いします


にほんブログ村


人気ブログランキング

 

※ご注意

このブログのバナー広告は、当方とは一切関係ありません。

治療関係のバナー広告は全てインチキ治療広告ですので、ご注意ください。