大分に視察と商談で出かけましたが
熊本空港からのがアクセスが
微妙によく(微妙)
レンタカーで
阿蘇を越えます🚗
一面のススキ野原で🌾🌾🌾
えー!ススキって綺麗なんだね

って
感激✨
阿蘇はマウイっぽい
山の感じと
平野の感じ
秋で茶色いせいかしら🤔
時間なくて
外からのみ🦩
中のアクティビティにハマる7歳
この方
運動神経がすこぶるよい
父からの隔世遺伝
おじいちゃんに似て運動神経が良くて
足が早いのよ、って言うと
父喜ぶ

親孝行ってこれだな、きっと
久々に
無添加を探せ!🤣
お土産物屋さんで無添加を探すのが趣味。。。

バターも入ってるけど
マーガリンのが多い
サクサク感出すのにマーガリンかね?🤔
バター少ない🧈から
香料でバター風味出す??的な、、、
油脂類入れたら酸化しやすいもんね
酸化防止剤いれたいかもね
ビスケット、だから軽いもんね
だから小麦粉よりコーンスターチ多めかな
最近多いな、コーンスターチ(国内製造)
でもどこのどんなとうもろこし使ってるのかな🌽
で。初めて見たわ?
発酵乳?

ってナニ⁉️
へー!

醤油が透明⁉️
もはや醤油である必要性を感じないパターン

手首の運動

😫
あー、そうですか💦
な、醤油ではなく
ありがちな「醤油風調味料」
表には
「透明醤油」って書いてるけど
いわゆる「醤油風」
調味料アミノ酸等
わたしには神経毒のため
子どもには与えない方がいいし
自分も極力取らない添加物の代表格。。
入っていたら
我が家は買わない調味料アミノ酸等
こちらは
九州の甘口醤油💕
みりんが入ってたりするのが本筋✨
まがい物には
ぶどう糖加糖液糖やら
人口甘味料やらがはいりますが
こちらはいかに⁉️
↑いい感じ♪
しかも大豆も九州産
砂糖は和三盆

最高だわ

甘味料
保存料無添加って書いてあっても
ラベルを見たら調味料アミノ酸等とか入ってる事も多々ですから
正直でありがたい

さっきの透明醤油と値段同じってなんなん?🙄
お宿は源泉掛け流しで
星が見えると噂の
星生温泉へ✨♨️🌟
新月明けの上弦だから
星もたくさん見えました
1時間くらい温泉浸かりながら
星を眺めながら
考え事してたら
沈没した

ひとりタイタニック船🚢💦
温泉を選ぶときは
源泉掛け流しを選ぶ事が多いですが
こちらはさすが温泉県大分!
ピカイチの泉質で
お肌すべすべでした✨✨
硫黄の香りが苦手で無ければ、ですが
白い濁り湯湯の花ふわふわで
じっくり暖まれるいいお湯で💕
蛇口からも温泉、てあるようでないので
髪の毛もすべすべ
地肌もすっきりしっとりでしたよ🥰
また行きたいお宿と温泉でした♨️💕
また行きたいけど、誰か運転して❗️😂