(5月21日の選抜練習)効率的な情報処理でプレースピード向上?! | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。


昨日は今年度3回目の地区トレでした。

メニューは、

①アップ
②ロングボールとその処理
③シュート練習
④3対3
⑤8対8
です。

先日の武者修行にて、ジュニア世代の息子的ラスボスはプレースピードだと再認識しました。
参考:(2024-05-18)(5月17日の武者修行)いよいよラスボスの姿をくっきり認識出来ました。

対策を日曜日に考えて、それにそったことの一つにチャレンジしました。
その対策の全容は22日に投稿しています。
参考:(2024-05-22)打倒ラスボス大作戦!※みなさまからもアイディア求めますm(__)m


その対策のひとつが、「次のプレーを決めて、情報処理を効率化する。」って感じのことです。
基本リアクションのディフェンスでこれをすると失敗する可能性が高いので、オフェンスで試すことにしました。

最後の⑤では2-4-1のダブルボランチでした。
最後の方で、流れるようなサイドチェンジのパスをだしていました。

帰りの車中で話しを聞くと、そのサイドチェンジは、プレーを決めて情報処理を絞った結果のプレーでした。
自分サイドでずっとプレーが続いていて、相手が寄っていたのを感じていたで、サイドチェンジしようと思ってその準備をしたそうです。

右サイドハーフのサポートに行って、パスが来るだろうなと思った瞬間左サイドハーフの位置とフリーなことを確認して、
パスが自分に出てから自分へのプレスを確認して、アプローチが弱かったので、サイドチェンジしやすいコントロールをして、
フィードで端から端までのサイドチェンジを成功させて、そこが起点になってゴールになりました。

これまでだと、サポートに行ってから色んな場所を見て色々考えて、パスを受ける時の相手のアプローチの状況でプレーを考えていたようで、
そこらへんが無くなったからか、テンポ良いプレーになってました。

もちろん、まだまだプレースピードがはやくないこともあり、色々改善が必要ですが、
ひとつ光明が見えた感じで良かったです。


息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 


ではでは。

今日は午前に外回りです。

 


 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村