11月号は内容的に買いだなと思ったけど、今号から初めてENGLISH JOURNALも電子版を発売ということで、ちょっと迷ってしまいました。
新しいモノは試したいという好奇心も大きい一方で、書籍は紙がいいという個人的な趣向を優先させたい気持ちも依然として大きくて、なかなか決められませんでした。
最終的にKindle版を購入したのは、英語学習雑誌の場合、小説やエッセイなどと違って、しっかり読み込むというより、必要な所をペラペラめくって見るものなので、なんとかなるのではと思いました。
後は、ちょっと前に読んだミニマリスト佐々木 典士さんの「
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
」の影響も大きかったです。
物を減らしてすっきり暮らしたいという、長年の夢をかなえるには、絶好の1歩になるのではと思いました。
CD付 ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2015年 11月号
雑誌と比較した電子書籍(Kindle版)の特徴 1.お値段が1200円と、 雑誌(1512円)より安い。
2.音源がCDではなくて、mp3をアルクのダウンロードサイトからダウンロードする。
3.アマゾンのサイトで購入したら、その場ですぐ読めて、音声も聞ける。
4.スマホ、タブレットでいつでも気軽に読める。(雑誌を持ち運ぶ必要がない)
5.雑誌より、読むのに目が疲れやすい気がする。
利用手順1.アマゾンの
「1-Clickで今すぐ買う」ボタンをクリック(購入確定) 2. Kindle 端末 、スマホ等の
Kindleアプリに自動配信されます。 3.パソコンでもKindleの無料アプリケーションソフト"
Kindle for PC "をインストールすると読めます。
アマゾンKindleストアでは以下のような断り書きがありました。 (ダウンロード総サイズ未確認) この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。 (アマゾンより引用) たぶん、3Gでも時間がかかるだけで、ダウンロード自体が不可能なわけではないと思います。自分はLTEでやってみたけど、時間帯が悪かったのか、あまり滑らかにダウンロードが進まなかったので、結局wi-fiでダウンロードしました。 音源のダウンロード方法通常雑誌には、付録でCDが1枚付いてきますが、Kindle版の場合、ALC社のダウンロードページからmp3ファイルをダウンロードする必要があります。 → http://www.alc.co.jp/dl/ (アルク社のダウンロードページ・外部リンク) ダウンロードするにはパスワードを入力する必要があります。 パスワードは、Kindle版を購入すると、電子書籍の中にダウンロードに必要なパスワードが明記してあります。 最初、大文字と小文字を区別せず、すべて小文字で入力したらエラーになってしまいました。 後は、よくある文字認証などで、自分が間違えやすいのが、小文字のl(エル)と大文字のI(アイ)と数字の1です。 パスワードは、電子書籍からコピー&ペースト出来ないし、入力するときは、●●●●●●●●と非表示になってしまうので、ちょっと注意が必要です。 (表示できるように変更できるのかもしれませんが・・・・。) mp3ファイルは、一旦、パソコンでダウンロードしてから、スマホ等に、自分で転送することになります。 直接、スマホやタブレットにはダウンロードできません。 スマホとPCをUSBケーブル等で、接続して転送すればよいだけなのですが、サイズが50MBちょっと位だったので、 メールで送ってもいいし、グーグルドライブとか、ドロップボックス等を使ってもいいと思います。 その他パソコン(Kindle for PC)より、スマホやタブレットのアプリを使って読む方が見やすいと思いました。 どう利用するかにもよりますが、自分の場合は、今後もkindle版でもよいかなと思いました。 そこで、今後、実践ビジネス英語も電子版を購入してみようかなと思いました。 こちらは、ディクテーションをメインで使用しているので、スクリプト(英文)さえ手に入ればよいので、電子版でも大丈夫そうです。 この件に関して次回にでも、別ページで書きたいと思います。 本館サイトリンク → 読めて聞ける英語 定期購読関連雑誌の場合、通常1冊、1512円の所、1年間定期購読すると1冊1386円と割引価格で利用できます。 ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル)CD付き定期購読