2024年11月時点での投資状況
2024年11月の投資状況を共有していきます。私のプロフィールはこちら↓30代のサラリーマンです。自分の時間を使って、3年前に副業始め、2年前起業をしました。幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。ブログの内容は、メインで以下になります。1. 健康2. 節約3. 投資4. 本5. 幸せ6. 税金普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。自己紹介はこちら過去の投資状況はこちらから↓↓↓月次投資状況|目指せ!FIRE! 自ら人生を幸せにしよう!アラサーサラリーマンさんのブログテーマ、「月次投資状況」の記事一覧ページです。ameblo.jp現時点でのポートフォリオ 国内株式 11月: 31.80%, 10月: 30.71%, 9月: 31.33%, 8月: 32.51%, 7月: 31.62% 米国株式 11月: 30.37%, 10月: 30.11%, 9月: 29.82%, 8月: 29.97%, 7月: 30.71% 中国株式 11月: 6.55%, 10月: 7.25%, 9月: 7.39%, 8月: 6.56%, 7月: 6.72% 投資信託 11月: 31.24%, 10月: 30.91%, 9月: 30.41%, 8月: 30.77%, 7月: 30.92% 外国為替 11月: 0.03%, 10月: 1.03%, 9月: 1.05%, 8月: 0.19%, 7月: 0.02%となっています。日本株が1%ほど増え、残りの比率はほとんど変わっていません。持っていたUSDでVWOBを買ったので、外国為替がほとんどなくなってしまいました。現時点の損益 日本株式 11月: 131.22%(2023年11月 133.17%), 10月: 130.61%, 9月: 129.33%, 8月: 133.80%, 7月: 143.28% 米国株式11月: 154.71%(2023年11月 128.82%),10月: 152.44%, 9月: 146.60%, 8月: 144.98%, 7月: 155.52% 中国株式11月: 130.34%(2023年11月 105.31%),10月: 134.90%, 9月: 130.76%, 8月: 113.14%, 7月: 121.46% 投資信託11月: 159.29%(2023年11月 126.6%),10月: 150.31%, 9月: 143.27%, 8月: 144.70%, 7月: 157.97%中国株式以外が伸びています。去年のこの時期と比べてみると、日本株以外がとても伸びていますね。私の買った日本株はこの1年間で全然伸びていないということになります。国別分散状況国別分散状況を見ていきましょう。『ポートフォリオの国別分散』最近、自分のポートフォリオを色々な切り口で考えるようになり、しっかり把握していないところを少しずつ潰していこうとしています。保有銘柄の国別比率の計算…ameblo.jp現時点では以下のような割合になっています。 米国: 56.2% 日本: 29.5% 中国: 6.9% その他: 7.4%米国の割合を1%ほどさげる事ができたので、少し目標のポートフォリオへ近づいたかなと思います。「その他」も合わせて14.3%となり前月から0.9%増えました。引き続き20%くらいをめざして行きたいです。