"Baby's in Black" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Baby's in Black" 

Writers : credited Lennon-McCartney (by John Lennon and Paul McCartney  )

Artist :  The Beatles

Recorded : Tuesday,1964/08/11, EMI Studios

Released :  Friday,1964/12/04(UK)「Beatles for Sale」A面3曲目

      Tuesday,1964/12/15(US)「Beatles '65」A面3曲目

singleB 1996/03/04(US) 1996/03/05(UK) A-side"Real Love"

2009/09/09「Beatles for Sale」[Remastered]

2016/09/09「Live at the Hollywood Bowl」 [Bonus Track] 1965年8月30日録音

 

 

デンマーク、オランダ、香港、オーストラリア、ニュージーランドを回るコンサート・ツアーから7月2日イギリスに帰ってきました。イギリス国内で活動。7月28,29日はスェーデンで演奏。をしたあとの8月11日レコーディングです。

   <歌詞和訳>"Baby's in Black"  邦題 "ベイビーズ・イン・ブラック" 

         大切な人が真っ暗の中にいる

[Chorus]

Oh, dear, what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue
Tell me, oh what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗な中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

[Verse 1]

She thinks of him and so she dresses in black
And though he'll never come back

She's dressed in black

    彼女は彼に思いを馳せる だから彼女は黒で着飾る

    でも彼は絶対戻って来ない

    彼女は黒で飾られている

 

[Repeat Chorus]

Oh, dear, what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue
Tell me, oh what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗の中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

[Verse 2]

I think of her but she thinks only of him
And though it's only a whim

She thinks of him

    僕は彼女の事を考えてしまう だけど彼女が思うのは彼だけ

    それはただの我儘なのに

    彼女は彼に思いを馳せる

    

[Bridge]

Oh, how long will it take
Till she sees the mistake she has made

    あぁ どのくらいの時間がかかるのだろう

    自分がしている間違いに彼女が気がつくまで

 

[Repeat Chorus]

Dear what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue
Tell me Oh, what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗な中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

[Guitar Solo]

[Repeat Bridge]

Oh, how long will it take
Till she sees the mistake she has made

    あぁ どのくらいの時間がかかるのだろう

    自分がしている間違いに彼女が気がつくまで

 

[Repeat Chorus]

Dear what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue
Tell me Oh, what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗な中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

[Repeat Verse 1]

She thinks of him and so she dresses in black
And though he'll never come back, 

she's dressed in black.

    彼女は彼に思いを馳せる だから彼女は黒を着る

    でも彼は絶対戻って来ない

    彼女は黒で飾られている

 

[Repeat Chorus]

Oh, dear, what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue.
Tell me oh, what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗な中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

情報提供元(著作権者)Weblio 英ナビ!

参考辞書 英辞郎

(引用できない英辞郎を使って訳した場合は、その単語,慣用句,例文を太字斜体にしてあります)

dear : いとしい人、親切な人

what can I do : どうしたら良い?

baby : 他動詞 〈ものを〉大切に[注意して]扱う.

in : [着用を表わして] …を着て,身につけて.
   例文 a girl in blue 青い服の少女.
thinks of  :

and so : であるから、んで、以て、以って、それ故に、それだから、〈それ故〉・そこで、 〈それで〉・で

dress in : 包む、衣服を着る、服を着せる、服を着る
though : …だけれども、…にもかかわらず、もっとも…であるが、たとえ…でも、よし…にせよ

though : (比較なし) [文尾・文中に置いて] 《口語》 でも,もっとも,やっぱり.

dress : 〈…を〉美しく飾る; 〈店(の窓)に〉装飾を施す.
     例文 They're dressing the shopwindows for Christmas. 

       ショーウィンドーにクリスマス用の飾り付けをしているところです.

whim : 思い付き、気まぐれ◆思い付きが「突然」であることを強調する。

気まぐれな考え、むら気、でき心、気まぐれ

how long will it take : どれくらい時間がかかる;どのくらいかかりますか
see : 〈…が〉わかる,〈…に〉気づく.

mistake : 間違い、誤り、ミス、思い違い、誤解、錯誤

 

 

????

登場人物は3人です。「I」と「she」と「he」。

ウキペディアにもあるように、「he」はスチュ、「she」はアストリット。

「I」はジョンだと妄想して訳しました。

ウキペディアより

本作の歌詞は、音楽評論家やジャーナリストによって、ハンブルク時代からの友人で、ビートルズの元メンバーのスチュアート・サトクリフ(1962年に死去)の婚約者であったアストリッド・キルヒャーと関連づけられている。

 

[Chorus]

Oh, dear, what can I do?
Baby's in black and I'm feeling blue
Tell me, oh what can I do?

    ねぇ愛しい人 僕はどうしたらいいの?

    大切な人が真っ暗な中にいて 僕の気持ちはブルーになる

    僕に教えてくれ あぁ 僕に何ができるのだろうか?

 

[Chorus]がRepeatされ全部で5回も歌うのは、今までになかったと思います。

「Oh, dear, what can I do?」の「dear」はアストリットではなく、亡くなってしまったスチュだと思いましたタラー

アストリットはスチュが亡くなってしまったあと、病人のようにカーテンで光を閉ざした部屋に閉じこもり、スチュとの思い出に浸っていました。そんなアストリットを心配して、親友だったスチュに「俺はどうしたらいいの?」と聞いていると思ました??

 

[Verse 1]

She thinks of him and so she dresses in black
And though he'll never come back

She's dressed in black

    彼女は彼に思いを馳せる だから彼女は黒で着飾る

    でも彼は絶対戻って来ない

    彼女は黒で飾られている

 

She's dressed in black」の訳には、迷いました。

1行目には「she dresses in black」とあって、なぜ「be動詞+過去分詞」に3行目は変えたのか…悩みます。

アストリットは、スチュが亡くなったから喪に服すために黒を着ているのではありません。黒に魅せられ黒を愛していました。洋服も自分の部屋もすべて黒でした。そしてそんなアストリットに影響されてスチュも黒を愛しました。

アストリットは好んで着ていた黒でしたが、

ジョンはスチュが亡くなったあと暗い部屋の中に閉じこもっているアストリットのことを、暗闇に支配され明るい未来に出て来ようとしないアストリットのことを、自らが黒を着飾っているのではなく、黒に飾らされているのは彼女の方だと思ったのかなと妄想し、そのまま受け身で訳しました??

ちょっと変です。うーん。難しいです。

 

「ビートルズ英語読解ガイド 増補版」秋山直樹著には以下のように書いてありました。難しく考えないでいいのかもしれません。

he dresses in black と She's dressed in black との違いを確認しておこう。 自動詞 dress は、服を着るという動作 (put on one's clothes) を表す。一方、他動詞 dress の過去分詞を用いてbe dressed とすると、wear と同じく、着ている状態を示す。

 

[Verse 2]

I think of her but she thinks only of him
And though it's only a whim, 

She thinks of him

    僕が彼女に思いを馳せても 彼女が思うのは彼だけで

    それはただの我儘なのに

    彼女は彼に思いを馳せる

 

「僕がアストリットの事を思っても、彼女が思っているのはスチュのことだけ。スチュを思ってずっと部屋に閉じこもっている。それは、アストリットを心配するニールサ(アストリットの母)やクラウス(アストリットの元恋人)の事を何も考えていないただの我儘だ。それなのにアストリットはスチュの事だけを考えている」と歌っていると思いました。

 

「whim」の訳に迷いましたが、以下のサイトにあった「わがまま」で訳しました。

 

 

ジョンはずっと自分の部屋に閉じこもっているアストリットに会いに行きました

ジョンは、スチュが亡くなりずっと自分の部屋に閉じこもっているアストリットに会いに行きました。

「アストリット・Kの存在 ービートルズが愛した女ー」 233、234ページにあるジョンの言葉だけを抜粋

 

「君はここでずっと座り込んでいるつもりなの?」

「こうしていたって何も変わらない。そんなこと、自身が一番分かっているだろ?」
「いいか、スチュはもう死んでこの世にはいないんだっ。 君は決めなくちゃいけない。スチュを追いかけて死ぬのか、ここで立ち上がって生きていくのか。アストリットが中途半端な態度を取っているせいて、ムッティ(お母さん)やクラウスがどんなに悲しんでいるのか知っているのか。わざとみんなを悲しませるような態度を取っているんじゃないのかっ。どうなんだ! 冗談じゃない、そんな迷惑だ。死ぬなら死ぬ、生きるなら生きる、どっちでもいいから、とにかくさっさと決めるんだ」

「毎日、毎日、暗い部屋に閉じこもって、思い出だけに浸って、いつまで悲しみに暮れる未亡人ごっこをしているんだ。ここでこうしていたってスチュは帰ってきやしない。 アストリット、誰も君を助けることはできないんだよ。もう、自分の力で立ち上がるしかないんだよ」

「スチュのアトリエを見せてくれるかい?」

「スチュのアトリエを見せてくれるかい?」と言うジョンの言葉に、アストリットは一度も入れなかった屋根裏部屋に入る事ができたそうです。そして、キャンパスを見ているジョンの後ろ姿を見て、悲しみに打ちひしがれているのは自分だけでない事に気がついたそうです。

ジョンの訪問を受けて、睡眠と食事をとれるようになったアストリットは、5月に入るとわずかだけど元気を取り戻していったそうです。

優しさではなく、厳しくアストリットに接したジョン、大好きなジョージ叔父さんや、母ジュリアを亡くしたジョンだから言えるのだと思いました。

 

 

What can I do?

「What can I do?」というフレーズは、カバー曲ではありますが"Baby It’s You"でも出てきました。

"Baby It's You" [Chorus 1]

Uh, oh
Many, many, many nights go by
I sit alone at home and I cry over you
What can I do?
Can't help myself

'Cause, baby, it's you (Sha la la la la la la)
Baby, it's you (Sha la la la la la la)
(Sha la la la la)

            あぁ

    数えきれない夜が過ぎ去った

    僕は家に一人で座り 君の事で泣いた

    僕に何ができるの? 
    自分では どうにもならない

    なぜなら ベィビィ それは君だから 

    ベィビィ 君だからだよ