"All I've Got To Do" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"All I've Got To Do" 

Writers : credited Lennon-McCartney ( by John Lennon )

Artist :  The Beatles

Recorded : Tuesday,1963/07/30, EMI Studios

Released : Friday,1963/11/22 「With the Beatles」A面2曲目

 

 

  <歌詞和訳>"All I've Got To Do" 邦題 "オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ" 
                   やらなきゃならない事の全て

[Verse 1]

Whenever I want you around, yeah,
All I gotta do is call you on the phone
And you'll come running home
yeah that's all I gotta do

    僕が君のそばにいたい時はいつでも そう

    僕が しなきゃならない事は 電話で君を呼ぶことだけ

    そうすれば 君は 家まで走って来てくれるだろう

    そうさ それで終わり 僕がやらなくちゃならない事は

        

[Verse 2]

And when I wanna kiss you, yeah
All I gotta do is whisper in your ear
The words you long to hear
And I'll be kissin' you

    それから 僕が君とキスしたい時は そう

    僕が しなきゃならない事は 君の耳にささやく事だけ

    君が聞きたがっていたその言葉を

    そして 僕は 君にキスする事になるだろう

    

[Bridge]

And the same goes for me, whenever you want me at all
I'll be here, yes I will, whenever you call
You just gotta call on me, yeah
you just gotta call on me

    そして同じことが僕にとっても言えるよ 少しでも君が僕を望む時は いつでも

    僕はここに居るだろう そう僕は居るよ 君が呼ぶ時はいつでも

    君がやらなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ そう

    君がやらなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ

           

[Verse 1]

And when I wanna kiss you, yeah
All I gotta do is call you on the phone
And you'll come running home
Yeah, that's all I gotta do

    僕が君のそばにいたい時はいつでも そう

    僕が しなきゃならない事は 電話で君を呼ぶことだけ

    そうすれば 君は 家まで走って来てくれるだろう

    そうさ それで終わり 僕がやらなくちゃならない事は

 

[Bridge]

And the same goes for me, whenever you want me at all
I'll be here, yes I will, whenever you call
You just gotta call on me, yeah
you just gotta call on me

Oh, you just gotta call on me

    そして同じことが僕にとっても言えるよ 少しでも君が僕を望む時は いつでも

    僕はここに居るだろう そう僕は居るよ 君が呼ぶ時はいつでも

    君がやらなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ そう

    君がやらなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ そう

    君がやらなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ

 

 

参考辞書 Weblio、英辞郎

have got :もっている、しなければならない、する必要がない、(…に)ちがいない、きっと(…の)はずだ

〔+to do [be]〕〈…〉しなければならない.

    例文 I've got to write a letter. 手紙を書かなければならない.

  例文 You've got to eat more vegetables. もっと野菜を食べないといけない.

whenever : …する時にはいつでも、…する時に必ず、…するたびに、いつ…しようとも

around : 近くに、そばに、この辺に

yeah : 〈話〉うん、ああ、へぇー◆yesの略式。親しい間柄で用いられる。

    〈話〉あなたのおっしゃるとおりです◆Yeah, you're right.の略

    《Yeah?》〈話〉そうなの?◆疑いの気持ちを表す

All :  全体の、全部の、全…、あらゆる、すべての、みな、あらん限りの、最大の、最高の、…だけ

それがすべてだ、それで終わりだ

that is all : 以後よろしく

       例文 Is that all?. 以上ですか?

          that is all. 終わり

that's all : それがすべてだ、それで終わりだ

gotta : =(have [has]) got to  《★書き言葉としては非標準的》.
   例文 I gotta go. 行かなきゃならない.

gotta : 〈話〉~しなきゃいけない◆have got toまたはhas got toの短縮形
call : (…を)大声で呼ぶ、(…に)呼び掛ける、(…と)大声で呼ぶ、読みあげる、指令する、(…を)いざなう、呼びかける、呼ぶ、(…へ)呼び寄せる、招く

on the phone : 電話中で
and :  …と…、および、そして、…と…(との間に)、(…も)…も、(…と同時に)また、…しながら、…して(から)、それから、…しに

will :  …だろう、…でしょう、…するつもりである、…しようと思う、…するつもりですか、…してくれませんか、…しませんか、…してくださる、(…しようと)欲する、(あくまでも)…しようとする

whisper :  ささやく、ひそひそ話をする、こっそり話す、うわさする、さらさら鳴る
long to : たがる、〈《主語》の抱く希望〉・たい、したがる
go : 〔+for+(代)名詞〕〔…に〕当てはまる.
   例文 What I told him goes for you too. 彼に言ったことは君にも言える.
   例文 She thinks it's an unwise decision, and that goes for me too. 

     彼女はそう決めては利口でないと思っているが, 私も同感だ.

at all : 少しも(…でない)、少しでも、一体、いやしくも
call : 〔+目的語(+up)〕〈人に〉電話をかける.
  例文 I was just about to call you. ちょうど君に電話するところでした.
  例文 You can call me (up) anytime. いつでも電話してください.
call : (…を)大声で呼ぶ、(…に)呼び掛ける、(…と)大声で呼ぶ、読みあげる、指令する、(…を)いざなう、呼びかける、呼ぶ、(…へ)呼び寄せる、招く

just :  ちょうど、~だけ、今しがた

call on :  を訪問する、に(…を)要求する、に訴える、を使うことを必要とする

call on :  呼びかける, 〔人を短時間〕訪問する、訪ねる,  求める、要求する、所望する、頼む,  ~に発言を求める,  招く、招聘する、招集する

 

 

????

「I」は「you」に電話して「you」を呼ぶ事ができるけれども、

「you」が「I」を呼ぶ時は、家の外から声をかけて呼んでいる姿を妄想しました。

 

ウキペディアに

レノンは「またスモーキー・ロビンソンみたいな曲を作ろうとしたんだ」と語っており、音楽評論家のイアン・マクドナルドはミラクルズの「ディペンド・オン・ミー」と音楽面と歌詞の両方で比較した。ビートルズの伝記作家のボブ・スピッツはこの曲を「落ち着きがなく憂鬱で、気まぐれ」と評し、シュレルズの「ベイビー・イッツ・ユー」やドリフターズの初期の作品と比較している。

とあります。

 

「ディペンド・オン・ミー」を聞いてみると、そのイントロのチャランというギターは

"All I've Got To Do" の[Intro] と似ています。

 

 

"All I've Got To Do"の和訳のヒントになればと思い、

"(You Can) Depend on Me" を訳してみました。

落ち込んでいる女性に、男性が「僕を頼っていいよ」という歌詞でした。

男女の立場を変えると、母ジュリアが亡くなって落ち込んでいるジョンに、シンシアが「私を頼って」と言っているようにも聞こえました。

ジョンの母ジュリアは、1958年7月15日、非番の警察官が運転する車にはねられて亡くなっています。(ジョン17才の時)

"(You Can) Depend on Me" の シングルリリースは1959年9月27日なので、ジョンがこの曲を聞いたのは、ジュリアが亡くなった後という事になります。

 

 

以下、翻訳機能に助けてもらいながらの和訳です。「あなた」と「私」で訳し、男性目線・女性目線どちらでも、いいように訳してみました。

  <歌詞和訳>"(You Can) Depend on Me" 

"(You Can) Depend on Me" 

Writers : Smokey Robinson & Berry Gordy  

Artist : The Miracles

(1965 年から 1972 年までスモーキー ロビンソン & ザ ミラクルズとしても知られる)

Release : Single 1959/09/27 

Release : 1961/06/16「Hi… We’re the Miracles」2曲目     

Single   album  

 

The Miracles 1962年

左上から時計回りに、ボビー・ロジャース、マーヴ・タープリン、ロナルド・ホワイト、クローデット・ロビンソン、スモーキー・ロビンソン。写真なし: ピート・ムーア。

   

ウキペディアより

 

"(You Can) Depend on Me" 

[Verse]

You
You need a love like mine that you can depend on
When your whole world's falling in
And you need a friend
You can depend on me   

    あなた

    あなたは あなたが頼る事ができる私のような 恋人が必要

    あなたの世界がすべて落ち込んでいる時

    そして あなたには友達が必要

    あなたは 私を頼っていい
 

[Chorus]

Oh, I'll be by your side
When you need me
When the whole world seems unfair
And no one seems to care
You can depend on me

    あぁ 私はあなたの横にいたいと思う

    あなたが私を必要とする時

    すべての世界が フェアでないように思えた時

    そして だれも気にかけてくれないように思えた時

    あなたは 私を頼っていい

 

[Bridge]

Oh when life seems not worth living
And nothing seems to be going right
Comfort and love will be giving
Will change your darkness to light

    あぁ 人生に 生きる価値がないように思えた時

    そして なにもうまく行かないように思えた時

    慰めと愛が与えられますように

    あなたの闇が光に変わりますように

  

[Chorus] 

I'll be right by your side
When you need, need me
When the whole world seems unfair
And no one seems to care
You can depend on me

    あぁ 私はあなたの横にいたいと思う

    あなたが私を 必要とする必要とする時

    すべての世界がが フェアでないように思えた時

    そして だれも気にかけてくれないように思えた時

    あなたは 私を頼っていい

 

[Outro]

Oh, don't you know that I'll be right by your side
Oh, little girl, little girl, little girl
When you need a friend
I'm yours 'til the end
Oh, yeah, I love you. I love you

     あぁ 私があなたのそばにふさわしいって わからない?

     あぁ かわいい人 かわいい人 かわいい人

     あなたに友達が必要な時

     私は 最後まであなたのもの

     あぁ そう私はあなたを愛している 私はあなたを愛している

 

     

参考辞書 Weblio、英辞郎

depend : (…を)頼る、(…に)(…を)頼る、依存する、(…を)当てにする、信頼する、当てにする、(…に)よる、次第である、かかっている

depend on : ~に頼る、~を当てにする
whole world :  全世界; 満天下

fall in : 落ち込む、めり込む、切れる、支払期日になる、整列する
seem : (…と)見える、見える、思われる、らしい、(…が)ありそうに思える

care : 気にかかること、心配、気がかり、不安、心配事、心配の種、気にかけること、(細心の)注意、配慮、気配り
worth :  (金銭的に)…の価値があって、値して、価値があって、(…することは)価値があって、…に値して、財産が…の、…だけの財産を持って
nothing : 何も…ない、少しも…ない

comfort : 慰める、楽にする

comfort : 不可算名詞 (困っている時,悩んでいる時などに元気を与えるような)慰め,慰安.
     例文 give comfort to… . …を慰める.
                        take [find] comfort in… . …を慰めとする.
        words of comfort  慰めの言葉.

 

 

最初の妄想はシンシア  あとで違う妄想が生まれました…

"All I've Got To Do" の [Intro]に、"(You Can) Depend on Me" の [Intro]を持ってくることで、「 誰かに頼って良い」という曲を書いたんだよ、とジョンがヒントをくれているのかなと思いました。

ジョンは、母ジュリアが亡くなって落ち込んでいた時もあったけれど、今はシンシアがいて、

シンシアのそばに居たいと思う時は、電話で呼びだし愛をささやく。そして、君も僕を望む時は

僕が居る2階の部屋に向かってと呼ぶだけでいいんだよと歌っている気がしました。

ミミ叔母さんの家にジョンは住んでいたので、シンシアは電話をかけづらかったのではないかと妄想しました??

 

[Bridge]

And the same goes for me, whenever you want me at all
I'll be here, yes I will, whenever you call
You just gotta call on me, yeah
you just gotta call on me.

    そして同じことが僕にも言えるよ 少しでも君が僕を欲しい時はいつでも

    僕はここに居るだろう そう僕は居るよ 君が呼ぶ時はいつでも

    君がしなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ そう

    君がしなきゃいけない事は 僕に呼びかけるだけ そう

 

I'll be here」「シンシア、僕はこの部屋にいるから」、「call on」「呼びかけて」と言っているような気がしました。「call on」は、電話をかけるではないように思うのです。

 

でも…

シンシアの家とジョンの家は、走ってこれるような距離ではない事がわかりました。

 

[Verse 1]

Whenever I want you around, yeah,
All I gotta do is call you on the phone,
And you'll come running home,
yeah that's all I gotta do.

    僕が君のそばにいたい時はいつでも そう

    僕が しなきゃならない事は 電話で君を呼ぶことだけ

    そうすれば 君は家まで 走って来てくれるだろう

    そうさ それで終わり 僕がやらなくちゃならない事は

        

ジョンは「251 Menlove Avenue」にあるミミ叔母さんの家に住んでいました。

 

シンシアは、ウキペディアによると、ブラックプールで生まれたとあります。

1939年9月10日、イギリスのリヴァプールの北に位置するブラックプールで、アイルランド系のパウエル家に生まれる。

ピーター・ブラウン、スティーヴン・ゲインズ著 小林宏明訳 の

「ビートルズ ラヴ・ユー・メイク」には、ホイレイクで生まれたとあります。

生まれ育ったのは、マージー川をはさんだ比較的高級なリヴァプールの郊外ホイレイクで、テラスつきの家は海の近くにあった。

 

シンシア・レノン著の「素顔のジョン・レノン」を読みわかりました。戦争が始まっていて、妊娠していた女性達は政府によってブラックプールへ移されたそうです。シンシアの母もその一人で、ブラックプールでシンシアを出産したそうです。ブラックプールでの待遇は良いものではなく、体力が回復すると自宅のホイレイクに戻ったそうです。

 

ホイレイクは、シンシアが走ってジョンの所に走って行くには遠いのです。グーグルマップで経路検索しましたアセアセ

なので、"All I've Got To Do" が、シンシアに歌っているのではないかという私の妄想は、違うようです。

 

そして、悲しい妄想??が浮かびました

先ほどの和訳を、「I」を女性、「you」を男性、で訳してみました。

 

"All I've Got To Do" 

 

[Verse 1]

Whenever I want you around, yeah
All I gotta do is call you on the phone
And you'll come running home
yeah that's all I gotta do

    私があなたのそばにいたい時はいつでも そうよ

    私が しなければならない事は 電話であなたを呼ぶことだけ

    そうすれば あなたは 家まで走って来てくれるでしょう

    そうよ それだけ 私がやらなくてはいけない事は

        

[Verse 2]

And when I wanna kiss you, yeah
All I gotta do is whisper in your ear
The words you long to hear
And I'll be kissin' you

    それから 私があなたとキスしたい時は そうよ

    私が しなければならない事は あなたの耳にささやく事だけ

    あなたが聞きたがっていたその言葉を

    そして 私は あなたにキスする事になるでしょう

    

[Bridge]

And the same goes for me, whenever you want me at all
I'll be here, yes I will, whenever you call
You just gotta call on me, yeah
you just gotta call on me

    そして同じことが私にとっても言える 少しでもあなたが私を望んでいる時はいつでも

    私はここに居るでしょう そう私は居る あなたが呼ぶ時はいつでも

    あなたがやらくてはいけない事は 私に呼びかけるだけ そう

    あなたがやらくてはいけない事は 私に呼びかけるだけ

           

[Verse 2]

And when I wanna kiss you, yeah
All I gotta do is call you on the phone
And you'll come running home
Yeah, that's all I gotta do

    私があなたのそばにいたい時はいつでも そうよ

    私が しなければならない事は 電話であなたを呼ぶことだけ

    そうすれば あなたは家まで 走って来てくれるでしょう

    そうよ それだけ 私がやらなくてはいけない事は

 

[Bridge]

And the same goes for me, whenever you want me at all
I'll be here, yes I will, whenever you call
You just gotta call on me, yeah
you just gotta call on me

Oh, you just gotta call on me

    そして同じことが私にとっても言える 少しでもあなたが私を望んでいる時はいつでも

    私はここに居るでしょう そう私は居る あなたが呼ぶ時はいつでも

    あなたがやらくてはいけない事は 私に呼びかけるだけ そう

    あなたがやらくてはいけない事は 私に呼びかけるだけ

    あぁ あなたがやらくてはいけない事は 私に呼びかけるだけ

 

「I」を女性、「you」を男性、で訳してみると

ジョンが、母ジュリアの家に走る姿が妄想できたのです。悲しい妄想ですタラー

ジュリアがジョンに向けて歌っている和訳になりました。
 

 

そして、もっと悲しい妄想が浮かびました 妄想なので…許してね

主人公「I」をジュリア、「you」ジョンで訳した文を

「I」ジュリアを「あなた」に変え、「you」ジョンを「僕」に変えて、ジョン目線にしてみると…

ジョンの気持ちが表れてきました??

 

そしてそれは、

主人公「I」をジョン、「you」をシンシアだと思って訳した文を

「I」ジョンを「you あなた」に変え、「you 君」を→「I 僕」にしてみても、

同じでした。この妄想が生まれるまで、ちょっと遠回りしてしまいました。

ややこしいのですが、わかりますか?

 

"All I've Got To Do" でジョンが本当に歌いたかったのは…

 

    あなたが僕のそばにいたい時はいつでも そう

    あなたがしなきゃならない事は 電話で僕を呼ぶことだけ

    そうすれば僕は 家まで走って行くだろう

    そうさそれだけ あなたがやらなくちゃならない事は

        

    それから あなたが僕とキスしたい時は そう

    あなたがしなきゃならない事は 僕の耳にささやく事だけ

    僕が聞きたがっていたその言葉を

    そしてあなたは 僕にキスする事になるだろう

    

    そして同じことがあなたにとっても言える 少しでも僕があなたを望んでいる時はいつでも

    あなたはそこに居るだろう そうあなたはそこに居る 僕が呼ぶ時はいつでも

    僕がやらなきゃいけない事は あなたに呼びかけるだけ そう

    僕がやらなきゃいけない事は あなたに呼びかけるだけ

           

    あなたが僕のそばにいたい時はいつでも そう

    あなたがしなきゃならない事は 電話で僕を呼ぶことだけ

    そうすれば僕は 家まで走って行くだろう

    そうさ それだけ あなたがやらなくちゃならない事は

 

    そして同じことがあなたにとっても言える 少しでも僕があなたを望んでいる時はいつでも

    あなたはそこに居るだろう そうあなたはそこに居る 僕が呼ぶ時はいつでも

    僕がやらなきゃいけない事は あなたに呼びかけるだけ そう

    僕がやらなきゃいけない事は あなたに呼びかけるだけ

    あぁ 僕がやらなきゃいけない事は あなたに呼びかけるだけ

 

だと思いましたタラー

ジョンは、"(You Can) Depend on Me" の [Intro]を持ってくることで、

母ジュリアも自分も、お互いに「 誰かに頼っていいんだよ」という歌を書いたのだと妄想しました??タラー

 

 

"All I've Got To Do" [Verse 2]

And when I wanna kiss you, yeah,
All I gotta do is whisper in your ear
The words you long to hear

And I'll be kissin' you.

    それから 私があなたとキスしたい時は そうよ

    私が しなきゃならない事は あなたの耳にささやく事だけ

    あなたが聞きたがっていたその言葉を

    そして 私は あなたにキスする事になるでしょう

 

は、私が規則違反の妄想をした "Do You Want To Know A Secret" の歌詞にでてきています。 

"Do You Want To Know A Secret" [Verse]

Listen, do you want to know a secret
Do you promise not to tell

Whoa oh, oh, closer

Let me whisper in your ear
Say the words you long to hear

I'm in love with you, ewww . . . . .

    聞いてくれる? 内緒の話 知りたい? 

    言わないって約束してくれる?

    ちょっと待って じゃあ もっと近づいて

    耳打ちさせて

    あなたがずっと聞きたがっていた言葉を言うわよ

    私 あなたに恋しているわ

 

 

ジョンは、"It Won’t Be Long" では、「no more」という言葉に母ジュリアに対する想いを忍ばせ、

"All I've Got To Do" では主語を逆にする事で、母ジュリアに対する想いを忍ばせたのではないかと思いました??

不快になられた方がいましたら、本当にごめんなさい。

 

 

時期

ウキペディアより、"All I've Got To Do" は

音楽ジャーナリストのスティーヴ・ターナーは、本作を1961年に作られた楽曲と主張しているが、マクドナルドはこれに反論するかたちで「ビートルズのライブのレパートリーに含まれておらず、14テイクのうち8テイクが不完全であったのは、バンドがこの曲に慣れていなかったからだ」と述べている。

とありますが、

二人の意見を両方とると、詩は1961年に書いていたのではないでしょうか。

書かれた時期・作られた時期は、私にとっても妄想の助けになるので、とても大事です。アセアセ

久しぶりに、スモーキー・ロビンソンの曲を聞いたジョンが、以前に書いた詞を曲にしたのではないかと妄想しました??

 

 

2022年9月28日追記 完全版 ビートルズ全曲歌詞集を買ってしまいました!

定価(本体5000円+税)を9800円でアセアセうずまき

スティーヴ・ターナー著

 

"All I've Got To Do" の欄に

『ウィズ・ザ・ビートルズ』の収録曲の半分はジョンとポールによるもので、そのほとんどはアルバムのために書かれた曲だ。だが、「オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ」は、例外で1961年にジョンが単独で作っている。

と、時期についてはっきりと言及していました。スティーヴ・ターナー氏は、ジョンから、直接聞いたのでしょうか。

 

 

noteのTaiyo Ikedaさんのリンクを貼っておきますね。


 

2023年3月7日再投稿。