ELEMENTS OF STYLE -74ページ目

ITALIA REPORT


先週の土曜日に出張から帰ってきて、まだ時差ボケがきつく体がだるいです。


今回の出張は、フィレンツェは天候も良く暖かかったので楽でしたが、ミラノは毎日最低気温が氷点下で、


おまけにタクシーがストライキで全く走ってなく、地下鉄を使ってなんとか展示会場やショールームに


たどり着き、食事も地下鉄で行けるところしか行けないというあり様でした。



イタリアでは、多くの人たちが集まる国際的な展示会やコレクションの時期に平気でストライキを決行します。


私も電車や飛行機や空港がストライキというのは、これまで何度も経験しています。



私たち日本人にとっては考えられないことですが、イタリア人にとっては頻繁に起こることなので、


それほど気にする様子もありません。



色々な面で信じられないことが起こり、思うように事が進まないというのもイタリアの一面で、


それをストレスに感じると、この国とは付き合えないという事です(笑)。



今回から数回に分けて、PITTI UOMOとミラノをまとめて、今回のイタリア出張レポートを


アップしたいと思います。





今回も大柄チェックは多く見られましたが、ジャケットよりもアウターで大柄のチェックを使ったものが


増えている印象でした。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

様々なアウターで上の画像のような大柄のチェックが見られましたが、これがトレンドとして一般的に


広まるかどうかは分かりません。


BEAMSのスタッフは大好きなので、何らかの形でバイイングしようと思っていますが、


過去の例を考えると、スタッフの思い入れの割には、あまりお客様にはうけません(笑)。


因みに、私は上段左のピーコートが欲しいです(笑)。





ボリオリ、ラルディーニ、LBMに代表される、軽く柔らかいスポーティーなジャケットには、


今までノータイのコーディネートが圧倒的に多かったですが、今回はタイドアップしたディスプレイ


が増えていました。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

そのほとんどが、上の画像のような無地のニットタイを使ったコーディネートでした。


実際PITTI UOMOの会場でも、ジャケットにタイドアップというスタイルが増えている印象です。


行きすぎたカジュアル感を少し戻そうとする流れが感じられます。




ジャケットやアウターを中心に、ツイードやツイード調の素材を使ったものが増えていました。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE

ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE


上の画像のような、ヘリンボーンやホームスパン、ドネガル、ガンクラブ等が多く。


リアルなツイードも見られましたが、大半はツイードに見えてタッチは柔らかい、


ツイード風の生地が多く使われていました。



因みに、私が今回一番気に入ったツイードがこれです。


ELEMENTS OF STYLE


左のコートに使われている、明るいブルーの大きなヘリンボーンです。


このコート欲しいです(笑)。



次回もイタリアレポート続きます。








裏イタリア情報です。


今回は秋冬という事もあって、スニーカーを履いた人は少なかったですが、



それでもこのNEW BALANCE M991だけは、かなり履いている人を見かけました。


ELEMENTS OF STYLE ELEMENTS OF STYLE


このNEW BALANCE M991は、以前このブログで紹介しましたが、今イタリアで最も売れている


スニーカーだそうです。 一時のADIDAS LA TRAINER と同じくらいの勢いで売れているそうです。



実際ミラノでもニューバランスを扱っているセレクトショップを何件か見ましたが、やはり扱っているのは


ほとんどがM991でした。



という事で、2012春夏からDIADORAに続き、NEW BALANCEも展開します。


ELEMENTS OF STYLE


もちろん、上の画像のM991も展開します。


入荷時期はまだ未定ですが、3月末までには入荷する予定です。


ご興味のある方は、店舗にお問い合わせください。



































PT01 NEW SHOW ROOM


PT01の新しいショールームにオーダーに行ってきました。

イタリアのブランドは、自社でショールームを持つところもあれば、多くのブランドを抱える有力なショールームにスペースを借りてコレクションを見せるブランドもあります。

PT01は今までは後者でしたが、つい最近自社ブランドのショールームをオープンさせました。

パンツ専業メーカーとしては異例の大きなスペースのショールームです。

photo:01



一階のエントランスはこんな感じです。


photo:02

photo:03



一階は広いスペースに2012年秋冬のPT01、PT05、ICONの全てのモデルが陳列されいて壮観です。

日本で展開していないモデルもあるので、PT01のファンであれば興味深いと思いますが、ショールームなので、もちろん一般の方は見る事ができません。


photo:04

photo:05



2階は1階と同じ広さですが、天窓があり、天井も高いので開放的なスペースです。

少しだけ2012年秋冬のモデルをお見せします。

photo:06

photo:07

photo:08



チェックパンツは、かなりバリエーションがありました。また画像のような他のブランドにはない、カラフルなカラーのパンツもありました。

来秋冬チノパンに続くトレンドと予想されるコーデュロイのバリエーションも多かったです。

でも一番多くバリエーションがあったのが、やはりチノパンのコレクションでした。来秋冬もチノパンの人気は続きそうです。


PT01は以前COVERという老舗のパンツブランドでした。どちらかと言えば地味な印象のパンツブランドでしたが、数年前にPT01としてリニューアルしてから、短期間でこんなに大きな自社ショールームを持てるようになるというのは、イタリアでは異例な事です。

それだけPT01が、イタリアのパンツブランドとして多くのショップを通して消費者の皆さんに評価されたからだと思います。



イタリアからのレポートは今回が最後です。写真はたくさん撮りましたので、また帰国後今回の出張に関して色々な情報をアップしたいと思います。











iPhoneからの投稿

ELEVENTY


ミラノに入ってからは、毎日朝の10時から夜の8時までショールームを周り、ホテルに戻らずにそのままイタリア人との会食に直行し、帰りは毎日12時過ぎというパターンが続いています。

今日は日本人だけで軽めに夕飯を食べてホテルに早く戻ってきたので、やっとブログを更新できます。


ELEVENTYの新しいショールームができて、来秋冬の新作のチェックも兼ねて行って来ました。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:09

photo:10



ショールームのコンセプトは、セレクトショップのようにアイテムのコーディネートがわかるようなビジュアルマーチャンダイズで、イレブンティの世界観が表現されています。

photo:04



デザイナーのマルコも自ら商品を着て、カスタマーに熱心に商品を説明していました。

photo:05



私が行ったとき、たまたまアルバザールのオーナーのリーノさんも来ていました。

photo:06



リーノさんも熱心に試着をしてデザイナーのマルコに色々意見や感想を言っていました。

photo:07



アルバザールも2年くらい前からイレブンティを展開していて、セールスも好調のようです。

数年前までは、イレブンティはポロシャツブランドのイメージが強かったですが、現在はトータルブランドになって、イタリアでのセールスは絶好調のようです。

PITTIのブースも連日多くの人達で賑わっていました。

私もショールームのサンプルを全てチェックしましたが、今シーズンより更に良いコレクションで、個人的にも欲しいアイテムがかなり有りました 。

オーダーは日本でするので、今から楽しみなのですが、アイテムも増えているので絞り込むのが大変そうです。

トレンドを取り入れながらも、行き過ぎないセンスの良いアイテムは、方向性を間違わなければ、これからもっと伸びて行くブランドだと思います。

すっかりマルコに気に入られた私は、マルコのfacebook用の写真を一緒に撮りました。

photo:08



マルコは顔も小さくスタイルも良いので、一緒に写真を撮るのは本当は嫌です(笑)。


今日は風邪気味で体調もあまり良くないので、早く寝て明日に備えます。













iPhoneからの投稿

PITTI UOMO 気になったモノ、コト


先日3回に分けてPITTI UOMO のショートレポートアップしましたが、更に詳しいレポートは帰国後アップしたいと思います。

今日は先日のレポート以外で気になったモノやコトに関してレポートします。

photo:01



右のようなローゲージのタートルが多かったですが、特にケーブル編みのタートルは個人的にも来秋冬は着たいです。

綺麗な色のベージュやグレーのタートルにクラシックなテーラードコートを合わせて着るのが私のイメージです。


photo:02



ラルディーニのブースで見たこのジャケットが今回一番気に入った色柄のジャケットです。

オーダーするかまだわかりませんが、絶妙なブラウンのトーンとボルドーのウインドウペンが私にとってはたまりません(笑)。


photo:03



BARKのニットダッフルの影響もあって、ダッフル以外のニットアウターも増えていました。

来秋冬はあえてダッフル以外のニットアウターをチョイスするのもいいと思います。


photo:04



ISAIAのジャケットコーディネートです。大柄のジャケットにキャメルのケーブルのタートルを合わせていますが、コレも好きなコーディネートです。

プレーンなタートルでなく、ケーブル編みのタートルを合わせているのが洒落ています。


photo:05



これもISAIAのコーディネートです。パターン オン パターンのコーディネートを上手くまとめています。

このくら上手くコーディネートできればいいのですが、多くの場合趣味の悪いコーディネートになるケースが多いです。


photo:06



フィレンツェのショップのディスプレイです。ボルドーのベースにグリーンのウインドウペンが入っています。
このジャケットのようなパープルっぽいボルドーのカラーもPITTIでは良く見られました。

このジャケット、個人的にもかなり洒落ていると思います。


photo:07



来秋冬を象徴するような3人。
右の人はツイードジャケット、中央の人はキャメルとベージュとライトグレーのコーディネート、左の人はベージュのコーデュロイのスーツです。

あまりにも目立っていたので、思わずシャッターを押しました。


photo:08

photo:09



カジュアルなドレスシューズが全盛の中、ダブルモンクの人気は健在です。
ジャケットコーディネートにもスーツコーディネートにもダブルモンクを合わせている人は相変わらずかなり多いです。

時間切れになりました(笑)。

日曜日ですが、今日も仕事なので、そろそろ朝食をとらないと遅刻します(笑)。

次回からはミラノレポートです。








iPhoneからの投稿

PITTI UOMO 最終日


あっという間の4日間。
PITTIの最終日の午後まで精力的に会場を見て周りました。

photo:01

photo:02



秋冬のトレンドアイテムだったトグル付きのアウターは相変わらず多く見られました。上の画像のようなダウンにトグルを付けたタイプも多く、バリエーションは更に広がっているという印象です。

今秋冬に爆発的な人気だったBARKを着ている人もかなり多く、ブースも昨年同様かなり賑わっていました。

ダッフルタイプのアウターの流れは来秋冬も続きそうです。

因みに、チャーチのシャンガイ同様、BARKのコピーも多く見られました。



photo:03

photo:04



ここ数年、派手な色や柄で存在感をアピールしていた印象のISAIAのブースですが、今回はベージュやキャメルやグレーをメインに、上品にまとめたディスプレイでした。

photo:05

photo:06

photo:07



コーディネートも非常に良く、ドレスクロージングが元気のない中で、個人的にはISAIAのプレゼンテーションは今回のPITTIでは一番良かったという印象です。



photo:08

photo:09



先日レポートした、ツイードやコーデュロイとは対照的なカシミアや梳毛の素材を使ったモノも多く、特に上の画像のようなベージュやキャメル、ライトグレーにのせたモノが多く見られました。

ラグジュアリー感を出す色や素材としては、この様な素材感やカラーが主流になるのではないかという印象です。


まだまだお知らせしたい事がたくさんありますが、明日からミラノでの仕事が始まりますので、それと絡めてレポートしたいと思います。

たくさんのコメントを頂いていますが、出張中は時間が無く、返信ができず申し訳ございません。

明日はWHITEという展示会に行ってきます。




iPhoneからの投稿

PITTI UOMO 2日目


PITTI UOMO 二日目。

今日も朝10時から夕方6時まで会場で商談やミーティング、リサーチでした。

photo:01



オリアンはワインのボトルにシャツ生地を巻いて、バーカウンターを作り、シャツバーと称する演出でした。

photo:02

photo:03

photo:04



多くのシャツメーカーがそうであるように、チェック、デニム、プリント中心のディスプレイでした。


ベルベストのブースでは、昨日のブログでも少し触れた、コーデュロイとタータンチェックのタイというディスプレイが打ち出されていました。

photo:05

photo:06



ベージュのダブルブレストのコーデュロイスーツにウールのタータンチェックのタイという、まさに来秋冬を象徴するようなディスプレイです。
挿し色のオレンジもきいていて、洒落たコーディネートです。

photo:07



ベルベストのスタッフも既にコーデュロイのスーツを着ていました。


そして、今日もツィード調のジャケットが多く見られました。

photo:08

photo:09



MEN'S EX のベストドレッサーに選ばれたこの人も今日はグリーンのツィードジャケットでした。

photo:12




アクセサリーで目立っていたのは、プリントのスカーフです。

photo:10

photo:11



スカーフはプリントばかりと言って良いほど、プリントのスカーフが多く見られました。

会場内でも実際にプリントのスカーフを巻いている人は多く、来秋冬は今シーズン以上に増えそうな印象です。

もし、セールで良い柄のプリントスカーフが残っていたら買っておいた方が良いかも知れません(笑)。

明日も一日中会場で商談やミーティングです。

またレポートします。







iPhoneからの投稿

PITTI UOMO 初日2


時差ぼけがひどく、もう目が覚めてしまったので、昨日のレポートの追加です。

以前何度かブログでも紹介しましたが、今回もフルブローグのカジュアルなシューズ目立っていました。

photo:01

photo:02



こんな感じのシューズは、ほとんどのシューズブランドが展開しているので、来秋冬も続きそうです。

更に、今シーズン爆発的な人気だったチャーチのシャンガイのコピーもかなり出ています。節操がないくらいのコピーも出ていて、値段も安いモノもあるので、雰囲気だけ取り入れたい方にはいいかもしれません。

これらのボリュームあるシューズには、かなり細身のパンツを皆合わせています。

photo:03

photo:04



以前の投稿で今年の春夏はスーパースリムのパンツがイタリア人のトレンドだと紹介しましたが、その流れは来秋冬も続きそうです。

因みに、上の画像の左の人が着ていたビンテージ調のチェックのジャケットがかなりカッコよかったので、すごく気になっています。

photo:05



FB友達でもある、リバイバルのガブリエーレさんと会ったので、スナップを撮りました。

ハリスツイードどタータンチェックのジャケットを着ていますが、ポケットはスラントポケットです。上襟にはベルベットが貼ってあります。
リバイバルも来秋冬はブリティッシュ調が打ち出しのようです。

クラシックなブランドでもチェンジポケットやスラントポケットが少し出てきている印象です。

やはり少しブリティッシュ調の傾向はあるように感じます。

これから朝食を食べて、二日目の出陣です(笑)。

またショートコメントでアップします。




iPhoneからの投稿

PITTI UOMO 初日


フィレンツェは雲ひとつない快晴です。

photo:01



今日からPITTI UOMOが始まりました。

photo:02



天候も良く気温も高いので、日差しが大好きなイタリア人が会場の外にたくさん出ています。

初日はいつも下見なので、今日は会場を隈なく見て周りました。

初日を見た感じでは大きな変化はありませんが、やはりチェック柄が多い印象です。

photo:03

photo:05

photo:06



上の画像のように、様々なアイテムでチェック柄が展開されていました。

また、タータンチェックのネクタイをしたディスプレイも多く見られました。

photo:08

photo:10



実際にタータンチェックのネクタイをした人も増えているので、来シーズンは久しぶりにタータンチェックのネクタイがくるかもしれません。

セールで良い柄があれば買っておいた方が良いかも知れません(笑)。

ここ数シーズンはカジュアルなジャケットはノータイという傾向でしたが、今日会場を見た感じでは、ブースのディスプレイを見ても、来場者のコーディネートを見ても、カジュアルなジャケットコーディネートでもタイドアップをするという流れになってきているような印象です。

photo:11

photo:12



偶然ですが、私も今日はジャケットにタイドアップのコーディネートでした。

photo:13



素材はツイード調やコーデュロイやベルベットが多く見られます。全体的には少しブリティッシュ調の傾向が強くなっているような印象の初日でした。

明日から各ブースを細かく見ていきます。

またレポートします。

iPhoneからの投稿

イタリア出張


今日からイタリア出張です。

いつものように現地からレポートしますが、毎回なかなかアップする時間がないので、

今回はちょっと短めのブログで更新を増やしてアップしようかと考えています。

ブログ同様にfacebookもアップしますので、繋がっている方はそちらもご覧ください。


もうすぐ搭乗です。

それでは行ってきます。


機内持ち込みのブリーフィングがパツパツです(笑)。

photo:01



冬は洋服がかさばるので、たいへんです。






明けましておめでとうございます。


新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


一昨年の秋にこのブログを始めて以来、多くの方々にご覧いただき、昨年は月のアクセス数も20万を超え

るようになりました。

ありがとうございます。


最近はお客様だけでなく、同業他社の若いスタッフの方々からも「ブログ見てます」と声をかけられる事

が増えました。

今まで以上に正しい情報をお知らせしなければと、身の引き締まる思いです。


最近は日々の仕事に追われ、以前のようなペースで更新できませんが、

今年も装う事の楽しさ、食を楽しむ事の素晴らしさ、そして愛すべきキャラクターの人々を

ブログを通してご紹介していければと思っています。


本年も"ELEMENTS OF STYLE" をよろしくお願いいたします。


平成24年 1月1日 BEAMS 中村達也