ビーチの女王☆松村美由紀のBeachLOG

ビーチの女王☆松村美由紀のBeachLOG

ビーチバレーをしてます。高知、新潟を経て、神奈川にやってきました。
今までこじゃんとお世話になった家族やともだちのみんなに、
私が元気にやりゆう姿を伝えたくてblogをはじめました♪
みんなが勇気凛々!パワー全開になれるような日々を綴れるように歩んでいきます!


実家のお野菜。ジャガイモと玉ねぎが届きました♪

先週の愛媛合宿でお料理がめちゃ美味しかった居酒屋さんのめちゃ美味しかったポテトサラダ。



に、思いを馳せながらポテトサラダをつくることに。

ここ数年、芋は皮ごと炊飯器で炊くのが主流。


アチィ 笑



ジャガイモ

玉ねぎ

きゅうり

ベーコン

たらこ(初めて投入)

ゆで卵


味付け

塩、こしょう


ポイントは、きゅうりと玉ねぎの水気を超絶絞る。

敢えてマヨネーズは混ぜずにお好みで。


先週の木曜日6/13からの愛媛合宿。

日曜日に成田に到着🛬、月曜日の午前大森練習で幕を閉じました。色々あったなーと思いつつ、

久々に自分の布団で寝るとします。






変なとこにアザあるけどいつ出来たのか思い出せない。


階段で転んで足首を捻るし、

砂の上の親指捻挫は癖になって治らない。



車のドアに爪を挟み、




公式戦ではパートナーを転ばせた。


ジャパンレディース予選、

優勝での神奈川県代表は何年ぶりでしょうか。


昨年は出れなかったレディースの出場権を獲得しました。


急に寒い。笑

初夏を通り越して猛暑がくるより、少し季節が戻るぐらいの方がまだ良いかと思いながら駅まで早歩き。


異常気象でコーヒー豆も高騰らしい。

好きなものが高騰すると聞くと思うところがある。

子どもの頃から繰り返してはいけない絶対悪と教え刷り込まれている戦争という殺し合いは世界で当たり前のように繰り返され続けているし、

コロナウイルスは蔓延するし、

大地震、異常気象、コーヒー豆の高騰。


あぁ、世界は地球は当たり前のように変化を続けて私たちが勝手につくる年号にその歴史的出来事として連なっていく。


今日突然雪が降ったとしても驚いてはならない。

驚いてもいいけど、私たちは当たり前のように押入れの奥からダウンコートを羽織って仕事にでかける。

適応力でゴキブリ様に負けてはならない。笑


そして、いつもより少し有り難みを感じながらコーヒーを嗜む。笑


いれすぎた。笑

全国つつうらうら公認大会行脚の旅の4月でした。


4/6-7 大阪🐙 5位タイ×2=80ポイント




4/13-14 浜松🥟 9位タイ 39.6ポイント





4/20-21 愛媛🍊 2位×2=128ポイント




3箇所5大会大会遠征費約10万円⇨247.6ポイント✨



と、いう感じで頑張った4月の獲得ポイントを計算してみました。笑

最後の愛媛で2位に入り賞金💰ゲットしましたが、

その日の晩ごはんに🍖👋💴


大阪初日のじゃんけん大会で頂いたミカサNEWボールの方がお値段上です。わら

普段ジャンケン劇弱な私。

今後ジャンケンで勝つことは無いであろうぐらいの倍率でした。笑



今年は国内女子モルテンなので、国外大会でしか使わないミカサボールさん。笑






出ました。

今年も勝手に。

大葉の芽🌱

お目見え場所が鉢の中なので今年は優秀です。


去年は、ほぼ土のないところから出てました。笑↓↓




この、種植えてないのに勝手に生えてくるシステムなんなんでしょう。去年の大葉さん、花までは咲かせてないので種付けでないはずなんですよね。


根?




去年の今頃は満開の桜が散っていたのに、今年は一分も咲かずな年度末。昨夜からの春の嵐が昼前に過ぎ去り、ようやく春が?と思いきや、天気予報では明日から初夏の陽気です。


3月中旬に計画した西表島の旅は予想以上のお天気に恵まれて最高の2泊3日に。



あれだけこの3日間の西表島の天気ばかり気にしてたので、帰ってきてからの天気はもうどーでも良い。笑

3月15日の日の出とともにお財布も新調✨


朝日に照らされて起きて


大自然の中で陽射しと風を浴びて


夜には星と月以外真っ暗闇の静けさ。

一生に一度ぐらいのつもりで行ったけど、来年も行きたいし、次行くときは1週間ぐらい行きたい。笑


島の魅力を感じれば感じるほど際立ったのが

美しいビーチに流れ着いているプラスチックゴミの多さでした。


この島で捨てられたものではなく、海を通じて流れてくるもの。

今まで訪れた島の中でも1番と言っていいほどのプラスチックゴミの多さでした。

いくらリサイクルできるからって、

ここにきてこれを見てしまうと


なんで人はこんなものを作ってしまったんだろう。


って思ってしまう。


人はまだ、自然の一部分でいられるだろうか。




人生って変わると思い知らされました。

早起きした金曜日✨

朝波がなくて食べることができた優雅な朝食✨





朝波がなかったことで叶わなかった約束。


私は待つのが苦手で、

待つ時間にアレコレ動いて、その結果

誰かを待たせていることをあまり気にしてこなかった。

人の時間を大切にできない自分勝手な人間は、

良くも悪くも何か大切なものを無くすのかもしれない。


自分に対してむしゃくしゃするので文旦を大量にむく。


失った時間は返ってこないよね。

あれから12年。

天国では最愛のばあちゃんとのんびり過ごしているのでしょうか。^_^

ムクとラブも一緒でしょうか。

今でも大好きなじいちゃんの命日でした。














みっちゃん🏠でお誕生日してもらいました🎵

妹1号南ちゃん、妹2号みっちゃんからのお誕生日プレゼントはお財布^_^

選んでもらって、お店で取り寄せだったので自分で受け取りに^_^

鎌倉銭洗弁天で洗ったお金で購入✨



なんかご利益ありそう^_^笑




妹1号南ちゃんによると、新しいお財布を使い始める日やそれまで寝かせる方法が色々あるらしい✨

色々調べた結果3月15日に使い始めるべく、

いつもより多めにお金を入れて寝かせることに。

寝かせるのは南では北側がいいそうです^_^


すっかり忘れないようにしたい次第です。

雨予報やったのに

よく晴れたみなみちゃん、

神奈川県最終日。

鎌倉モデルコース

5時間で2万歩だいたい回れた

漫喫コース。笑

11:00鎌倉駅到着🚃


鎌倉八幡宮へ

途中でモーニングランチ☕️

VERVE COFFEE ROASTERS KAMAKURA

0467-84-8851

VERVE COFFEE ROASTERS KAMAKURA




12:00

鎌倉八幡宮参拝



🚏大学前⇨🚌浄明寺下車

徒歩2分


12:30

報国寺 竹の寺

竹林をみながらお抹茶をいただく🍵





🚏浄明寺⇨🚌岐れ路下車


13:00

鎌倉宮 厄割り石🪨






みなみ、1回目上手く割れず。笑


徒歩15分

13:30

八幡様に戻り小町通へ

食べ歩き寄り道

卵焼き(シラス、アオサ)、えびマヨ天、







みっちゃんへのお土産購入

レモンクッキーとジャム


ロミ・ユニ コンフィチュール

0467-61-3033

ロミ・ユニ コンフィチュール


14:00

鎌倉駅から江ノ電



🚃長谷 下車

徒歩🚶

途中みたらし団子を食べる



14:30

大仏様へ



徒歩20分🚶1.1km

ちょっと登り坂気味



15:00

銭洗弁天

モモさんと合流

お金を洗う💴







鎌倉駅へ

徒歩20分🚶

途中寄り道


もやい工藝

0467-22-1822

もやい工藝


16:00

鎌倉駅解散