「糖質制限をすることで心筋梗塞のリスク

が高まる」

 

「糖質制限は早死にする」

 

糖質制限食=危険 ではないっ

 

私なりに糖質制限を続けて思ったことが

あります。

 

以前は糖質制限食にして肉ばかり食べる

ことにリスクはないと思っていました。

 

でも最近、いろいろな本を読んだり、

講演会を聞きに行ったり自分なりに

糖質制限について学んで気づいたんですが。

 

肉ばかりは絶対にリスクがあります。

 

糖質制限で炭水化物をやめる、少なく

するのはイイんですが、肉をたくさん

食べろっていうのは間違い。

 

タンパク質を摂るのは大事ですが、肉だけ

じゃなくて豆腐などの大豆製品や

魚を食べた方が断然良い

 

BB7の管理栄養士さんも肉だけに偏らない

で豆腐や魚、刺身を摂るように指導して

くれます。

 

だけど、私は料理が苦手でめんどくさがり

なので、タンパク質を摂れと言われて

調理が簡単な肉中心になってしまっていました。

 

肉ばかりたべたらどうなるか?

 

身をもってわかったんですが、胃腸が肉を

消化するために頑張りすぎて、内臓が

常に疲れた状態。

 

常に胃もたれ

食欲がない

だるい

ご飯食べたくない

 

になっちゃうわけです。

 

途中、栄養士さんの指導を受けても、ダイエット

に夢中で、痩せることに躍起になって

全く、理解できなかったんですよね。

(BB7の栄養士さんすいませんっ)

 

でビービーセブンが終わってちょっと

ダイエットペースを落として冷静に

なったらいろいろ見えてきました。

 

肉は肝臓を疲れさせる

 

肝臓は解毒作用をしてくれる場所なので

肝臓が弱るといろいろと良くないことが。

 

なので糖質制限が危険なのではなく

肉を食べすぎることが危険なんだと思います。

 

先日、16年間青汁だけで過ごしている

森美智代さんの出版セミナーにいって

炭水化物を食べなくても森さんはとっても

元気でした^^

 

 

森美智代さんの講演会で一緒にお話し

していたナチュラル・ハイジーン普及協会

の松田麻美子さんの話でも肉は良くない

ということでした。

 

何事もバランスだと思いますが、糖質制限食

をするうえで、タンパク質の摂り方はすごく

大事だと思います。

 

 

BB7で食事管理&トレーニング終了後の

ご報告です。

 

本来、意思の弱い私は着実に体重が増えて

おります^^:

 

やばいでしょ、コレ

 

あはははは~><

 

BB7ビービーセブンをやるとやらないとでは

こんなに違うんだって身をもって感じてます。

 

あっそうだ

BB7でモニターを募集しています。

なんと2カ月無料になるモニターさんです。

 

当たり前ですが、いろいろ条件はありますが、

絶対にやって損はないと思います。

ビックチャンス!!

無料の会員登録をして応募してみてくださいね。

 

モニター募集中⇒B.B.7

 

管理されるとされないじゃこんなに違う。

 

痩せるのはあんなに大変なのに太るの

って簡単。

 

米を食べ始めると食欲がどんどん出て

甘いものも食べたくてたまらなくなる。

 

BB7を終えて米をちょっとずつ食べ始めたら

いろんな理由を作って結局1食の炭水化物

が2食、3食と増えていき・・・

 

そして、おやつと食後に甘いものを

ご褒美で食べ始める・・。

 

基本、自分に甘くて太った私は、油断する

とあっという間に太っちゃうわけです。

 

4カ月間我慢していたので、出かけた時に

ちょっとだけと外食でパスタやうどんを

食べたり・・・

 

 

4か月の努力と原料を無駄にしたくないので

ここらで気を引き締めて、炭水化物は

やっぱり極力食べない糖質制限を再開

することにしました。

 

糖質制限以外のダイエットってやっぱり

難しい。

 

あるんだろうけど、糖質制限が一番結果が

出やすいのを身をもって実感しました。

 

ただ、肉ばかりは消化に悪いし、上手に

タンパク質を摂ることがすごく大事。

 

まだまだ、勉強しながら

試行錯誤しながら

糖質制限食を続けていこうと思います。

 

 

モニター募集中⇒B.B.7

 

 

 

 

 

 

ビービーセブンは通常2カ月なのですが、

私はもっと指導してほしかったので

4か月に延長しました。

 

今なら入会金無料、プレゼントつき

2カ月の料金⇒B.B.7とは

 

ダイエット開始前は73キロだった体重も

63.5キロになりました。

 

ダイエットを始めたばかりの時はすいすい

やせていきましたが、そんなに甘くなかった

 

女性は痩せにくいっていうのは本当のこと

でした。

 

生理やホルモンの影響でスイスイと痩せない

ように出来ています。

 

男性と比べて脂肪も多いし、溜め込みやすい。

 

1か月目は痩せやすいですが、2カ月、3か月

とどんどん痩せにくくなりました。

 

本当だったら、もっと痩せてることも可能

かもしれないですが、私は無理をしないで

痩せたかったので、ゆっくりとした減量に

なりました。

 

そして恐怖の停滞期

誰にでも訪れる停滞期。

 

停滞期は本当に困りました^^:

体重が減らない

ちょっと食べたら太る

痩せない

 

こういう時、自分専任の管理栄養士さん

がいるおかげで本当に助かりました。

 

痩せない理由を一緒に考えてくれるので

自分のことなのに、第三者的に見ることも

できました。

 

4か月目体重が減らないときに

管理栄養士さんからアドバイスされたのは

有酸素運動を取り入れること

 

毎日、ウォーキングを取り入れることで

最後の最後で停滞期を抜けてまた、体重が

減りはじめました。

 

その時は、専任の管理栄養士さんも

一緒に喜んでくれました。

 

BB7は食指指導だけではなく、オンライン

でのトレーニング指導も週2回あります。

 

スマホを使ってトレーナーさんにレッスンを

受けられるって画期的だと思いませんか?

 

私は正直すごいなと思います。

 

 

スマホの画面じゃ小さいんじゃ?と思うかも

しれませんが、結構しっかり見えますよ。

 

もしどうしても小さいのが嫌なら、パソコン

でも大丈夫です。その場合、大きくしっかり

見えます^^

 

でも相手にもしっかり見えてるんじゃ?

と思って私はスマホでやってます。

 

パーソナルジムでトレーナーさんについて

もらうように、スマホを通して50分しっかり

指導してもらえます。

 

自宅でパーソナルトレーナーさんから

指導を受けられるって画期的ですよね。

 

筋トレやトレーニング、ヨガがフォームが

大切。正しいフォームじゃないと、頑張っても

結果が出ないこともあります。

 

私もスクワットはフォームが悪いと何回も

指導されました。

 

間違ったフォームでスクワットをすると

膝を痛めてしまって危険とかなり指導

されました。

 

お蔭様でスクワットのフォームはばっちりです^^

 

ジムに行く人も自宅でトレーニングする人も

はじめだけでもトレーナーさんから指導を

受けたほうが良いと思います。

 

4か月、毎食欠かさず写真をアップして

週2回パーソナルトレーニングを受けて

充実した毎日でした。

 

毎食、写真を撮るのがくせになってしまって

終わっても写真を撮っちゃう自分がいます。

 

63.5キロになってもまだまだです。

目標は57キロ。

 

それまで増えたり減ったりをまだまだ繰り

返すと思います。

 

ジグザクしながら痩せていくんですよね。

停滞期はジグザグしながら全然減りません。

 

 

今後もダイエット日記を続けたいと思います。

 

ただ、毎日の更新ではなくて、気ままな

更新で57キロまでの日記を書きつづけて

いきます。

 

私が体験したのはこれ⇒B.B.7

 

 

 

 

 

 

 

BB7 123日目4か月目最終日

 

ここにきて急に体重に変化がっ

B.B.7

 

特に運動を頑張ったってことがないので

なんでだろ?

 

ダイエットってなかなか痩せないときは

気分も上がらなくて凹んじゃうけど

減りだすと途端に気分が上がりますよね。

 

管理栄養士さんの言う痩せやすい時期は

過ぎていてむくみやすい期間に突入なの

に・・・

 

しいて言えば毎日、マイタケを食べるように

しているくらいです。

 

☆BB7 123日目朝食

 

今日も舞茸です。

私としては舞茸と砂肝の生み合わせ

最強です^^

 

タンパク質約19.4g

糖質 約3.4g

 

栄養士さん的にも糖質が低くて身体に

良い成分がたくさん含まれていて

イイですねと言ってもらいました^^

 

☆BB7 123日目夕食

オクラもダイエットにはとっても良い

食材なんでしょ。

 

加熱用のトマト ボンジョールノ

ふつうに食べるとイマイチだけど

加熱すると途端に甘みがでて美味しく

なります。

 

タンパク質 約25.4g

糖質 約6.8g

 

今日のうちのご飯はおでんですが、

おでんの具って意外と食べれないものが

多いんですよね。

 

なので、大根と牛すじだけ選んでたべました。

 

⇒食事指導と自宅で出来るトレーニング指導

B.B.7

 

 

 

BB7 122日目体重

B.B.7とは

 

☆BB7 122日目ブランチ

 

糖質0麺の冷やし中華にマイタケ、チーズ

 

タンパク質 7.4g

糖質 3.3g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

体重が落ちる時も他生の増減を繰り返す

ケースが多いです。

 

ここであせらず適切な食事と有酸素運動を

続けていくと、体重がまた落ちるので

頑張っていきましょう。

 

そろそろためやすい時期でむくみも出やすく

なるので塩分の摂りすぎには注意しましょう

とアドバイスをもらいました。

 

☆BB7 122日目夕食

 

タンパク質 約11.8g

糖質 約4.5g

 

しょうが

砂肝、マイタケ、小松菜、ピーマン炒め

 

友達がマイタケにダイエット効果がある

ので毎日食べるとイイよというので

毎日食べることにしました。

 

運動:ウォーキング1時間

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

マイタケも低糖質・低エネルギーで血糖値

の上昇を防いだり、豊富な食物繊維で

便秘を予防したり良い食材です。

 

ただし、どんな食材にも言えることですが、

その食材一つに偏りすぎるのはよくあり

ません。

 

今日のメニューのように他の食材も

合わせて使うのがイイです。

 

マイタケに含まれるカラダに良い成分は

水溶性のものが多いので、スープに入れ

たり、ホイル焼きにして汁も食べるように

するのがオススメです。

 

とアドバイスもらいました。

 

確かに最近、マイタケと砂肝ばっかり

たべています。^^:

 

☆入会金無料 2カ月で効果をだす

B.B.7

 

 

 

 

 

 

BB7 121日目体重

 

B.B.7とは

昨日、あれだけ食べたのに・・・

なぜか体重が減ってる。

 

夕飯を食べなかったからかな。

でも夕方まで食べてたのに・・・

 

☆BB7 121日目朝食

 

今日のお昼はしゃぶしゃぶの食べ放題

がっつりたべそうなので朝食は少なく

 

マイタケにダイエット効果があると聞いて

最近はマイタケをよく食べています。

 

タンパク質 約5.1g

糖質 約1.1g

 

☆BB7 121日目昼食

 

最初に野菜をたっぷり食べてから

お肉です。

 

タンパク質 約31.5g

糖質5.9g

 

しゃぶしゃぶは低糖質なメニューです。

お肉の余分な脂も落とせるし、すごく

いいそうです。

 

今日は16:30まで食べ続けたので

夕飯は無しです。

 

☆おすすめです⇒B.B.7

 

 

 

 

 

 

昨日は夕飯を食べなかったせいか体重

が少し減ってます。

 

昼間から夕方まで食べ続けていたので

どうなることかと思いました。

 

B.B.7とは

 

 

☆BB7 120日目

 

今日は朝からヨガトレーニングです。

プライベートヨガなんて贅沢だなって

毎回思います。

 

疲れた体をときほぐしてくれるような

素敵な時間です。

 

って今日のヨガのポーズはちょっときつ

かった。ちょっとレベルアップしてくれたの

かな~。

 

今日は遠くまで出かけるんですが、

出かける前にヨガです。

 

自宅でプライベートレッスンだからこその

事ですよね。

 

☆BB7 120日目朝食

 

今日はランチとアフタヌーンティーの予定。

 

パスタありのがっつりメニューなので朝は

ヨーグルトのみです。

 

☆BB7 120日目ランチ

 

今日は女子会で美味しいものを食べよう

という会です。

新丸ビル内AWキッチン

 

こういう時はガッツリ食べちゃいます。

 

普段頑張ってるからたまには・・・

最初に野菜から食べましたよ。

 

ケーキも美味しいっ

 

糖質制限食を続けて、最近体重が思う

ように減らないのでストレスが溜まって

いたんだと思います。

 

おいしいものを食べて幸せっ

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

高糖質のパスタには担当フードアドバイザー

さんも涙でした。

 

食べる順番は前菜⇒メイン⇒パスタになると

血糖値の急上昇を防ぐことができるそうです。

 

☆BB7 120日目間食

 

間食というか、夕食というか

アマン東京のアフタヌーンティーです。

 

素敵な夜景のステキなホテルのラウンジで

お茶しました。

 

スコーン^^

がっつり糖質です><

 

ランチもアフタヌーンティーもコースに

なっているので、なかなか食べないわけ

にはいきません。

 

たまには美味しいものを食べたいって

いう欲求が満たされて、またダイエット

頑張れそうです。

 

☆管理栄養士さん、アドバイス

 

もちろん、栄養士さんはあんぐりです。

 

せっかくここ数日で体重、体脂肪が落ち

始めているので明日からは有酸素運動と

食事を頑張りましょうといわれました。

 

はいっ頑張りますっ

でも明日のお昼はしゃぶしゃぶ食べ放題

なんだよな~^^:

 

☆やさしいけど時には厳しくアドバイス⇒ B.B.7

 

 

 

 

 

 

 

低糖質食を初めて119日目

体重は相変わらず65キロ台。

 

今日から数日、ホームパーティーに

外食と続くので体重が増えないかヒヤヒヤ

 

☆BB7 119日目朝食

 

B.B.7とは

 

ピーマン、シシトウ、ラム肉、マイタケ炒め

味噌汁(大根、油揚げ)

 

体重が落ちてきたのでこの調子で一気に

減らしましょうと管理栄養士さんからの

アドバイスです。

 

☆BB7 119日目昼食

 

今日はと友達の家でホームパーティー

 

健康に気を使ってるメンバーなので

糖質制限中の私でもうれしいメニューです。

 

シューマイも皮なしでおすすめです。

 

ザーサイとネギの炒め物

煮物(しいたけ、たけのこ)

玉ねぎまるごと煮物

ピーマンと小魚炒め

 

赤ワインと白ワインを一杯づつ

 

タンパク質 約14.3g

糖質 約21.9g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

食事自体は低糖質なものばかりですが、

いつもの食事と比較すると味付けの

濃い目のメニューが多いので、その分

糖質もアップしています。

 

夕食以降でまたリセットして調整して

いきましょう。

とコメントをもらいました。

 

最近、体重が減らないので、厳しめの

コメントですが、気を引き締めていこうと

思います。

 

というのも明日、明後日外食続きなん

です。

体重増の予感がっ・・・

 

☆BB7 119日目夕食

 

今日は夕食は無しです。

夕方まで食べ続けていたので、さすがに

マズイですね。

 

私が指導を受けているのは⇒B.B.7

 

 

 

 

 

BB7 118日目体重

B.B.7とは

 

昨日の疲れがとれないっ

 

☆BB7 118日目朝食

野生のキノコたっぷりパスタです。

 

鶏肉が少し入っています。

紅茶(ラカント&生姜入り)

 

タンパク質 約12.7g

糖質 約3.6g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

生姜紅茶は身体が温まって良いです。

利尿作用や代謝も上げてくれるので

ダイエット中にもお勧めのドリンクです。

 

☆BB7 118日目昼食

最近、友達に勧められたラム肉がお気に入り

ちょっとくせはあるんですが、この癖がイイ

 

ラム、豚、ピーマン、シシトウ、クリームチーズ

チーズが大好きなのでついつい入れてしまい

ます。

 

カロリー的にはちょっと控えた方がよさそう。

 

天気になって体調がよくなりました。

 

タンパク質 約20.8g

5.9g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

鉄分の多いラム肉には体脂肪燃焼を

サポートしてくれる成分が含まれています。

 

この時に緑茶などのカテキンと一緒に摂る

ようにするとその効果が高まるとアドバイス

貰いました。

 

☆BB7 118日目間食

チアシードの食べ方間違えてたっ

 

 

ヨーグルト、ラカント、チアシード

 

タンパク質約4.1g

糖質 約4.0g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

チアシードの食べ方がわからなくて、

ヨーグルトにそのまま入れてました(汗)

 

チアシードは乾燥したまま食べると

お腹の中の水分を吸ってしまい、

かえって便秘の原因になりかねないので

たっぷりと水分を合わせて摂るように

しましょう。

 

あらかじめ水に戻すとゼリー状のもの

が出てきますが、これはグルコマンナン

という食物繊維です。

 

不用な糖やコレステロールの吸収を

抑えるので、10分以上、水に戻して

から食べるのがオススメです。

 

と食べ方を教えてもらいました。

 

☆BB7 118日目夕食

今日の夕飯は子供が家庭科で習った

大根と油揚げの味噌汁です。

 

タンパク質9.6g

糖質 約3.2g

 

イナダのサシミ、味噌汁

運動:1時間のウォーキング、ジョギング

 

☆管理栄養士さんアドバイス

今日のように夕方に間食を入れて

夜は軽く済ませるのもイイですねと

言われました。

 

確かに夕方ヨーグルトを食べると

夕飯は少なくて済みそうです。

 

おすすめ⇒B.B.7公式サイト

 

 

 

 

 

 

 

ビービーセブン117日目

昨日はたくさん歩いたのに体重が

減ってなくて残念。

 

今日は子供が修学旅行で早く家を出る

というので、4時半起きです。

眠いっ

 

☆BB7 トレーニング

今日は9時からBB7のトレーニング

その前に早起きだったのでウトウト

 

時間ぎりぎりまでウトウトできるって

素晴らしい

 

これがジムにって事だったら、今日は

行けてないと思います。

 

時間を有効に活用できるのがイイです。

 

今日はりょーたトレーナーです。

いろいろなトレーナさんに担当してもらい

ましたが、どのトレーナーさんもとても

一生懸命に指導してくれます。

 

りょーたトレーナーは2回目ですが、前回を

ふまえて指導してくれます。

 

今回は特にフォームに気をつけるように

指導されました。

トレーニングは勢いをつけてやらないこと

 

腹筋のエクササイズ ノーマルクランチ

も腕立てに似たプッシュアップも

勢いをつけてやらないで1回、1回

しっかり止めるように言われました。

 

そしたらキツイキツイ(汗)

ようやく軽々とできるようになったと思って

たけど、きっちり止めるようにしたら全然

違う。

 

やるなら最大限に効果がでるようにやりま

しょうと言われ納得です。

 

☆BB7 117日目ブランチ

今日はトレーニングの後に食事

 

ヨーグルトとキノコとチーズ、白菜、鶏肉

 

タンパク質 約15.8g

糖質 約10.3g

 

☆管理栄養士さんアドバイス

このメニューは235kcalということです。

 

食物繊維の多いキノコと発酵食品の

ヨーグルトで便秘対策に効きそうな組

み合わせですね。

 

鶏肉は皮に脂肪が多いので皮を外して

調理すると脂肪とエネルギーをカット

することができます。

 

とアドバイスをもらいました。

 

☆BB7 117日目夕食

 

今日も天然のキノコのパスタです。

 

キノコにベーコン、豆乳、チーズの

クリームソース

 

もちろん糖質0麺です。

 

タンパク質15.1g

糖質5.6g

 

運動:トレーニング&ウォーキング1時間

 

☆管理栄養士さんアドバイス

 

パスタは食物繊維たっぷりなのは良い

のですが、ベーコンとチーズで脂肪分が

高めになってしまいました。

 

と厳しいお言葉です^^;

ブランチもチーズだったので、キノコとオクラ

と納豆で和風にした方が良かったそうです。

 

確かにそうですね。

まだまだカロリーや脂肪分にまで意識が

いかなくて反省です。