えこひいき しますよ | 元少年野球監督ブログ

元少年野球監督ブログ

息子の小学校入学と同時に低学年コーチになり、息子が4年生の年から卒団(平成25年秋)まで監督をさせていただきました。子供たちとの試行錯誤のドタバタを笑ってください。

テーマ:

私は 学童ソフトボールの監督をやっています。


 


選手は 小学生です。


 


私は 大人ですから 絶対権力を持っています。


  


 


私は えこひいき をします。


 


 


 


同じ実力 いや 少し位下手でも 


練習に 真面目に取り組む選手


率先して 後片付けをする選手


こんな選手には 試合に出る機会を 多めに与えます。


 


  


野球に対して 同じ取組み姿勢なら


練習で ピカッと光るプレーを見せてくれた選手に


試合でも 光らないかな と願い


出場機会を 多く与えます。


 


 


 


 


あの監督は うちの子供を試合に出さない


あの子ばっかり 使って えこひいき だ


と 親御さんが憤慨する話を 見聞きします。


 


 


そういう 親御さんに 限って


練習風景を見ていない方が 多いようです。


 


どうにも 試合での起用が 気に入らない人は


丸っと 1日 お子さんの練習を 見学に行きましょう!


  


お子さんの練習態度 いかがですか?


お子さんの練習での実績 いかがですか?


 


 


監督だって 人の子です。


 


頑張っている選手を 応援したいんです。


 


 


それでも 起用に納得いかないようでしたら


監督に 質問してください。


 


うちの子供が 試合に出らるないのは


何が 足らないのでしょうか?


どんな 練習を 自宅ですれば いいですか?


 


もちろん 


足らない部分 練習方法を 教えてくれます。


 


ここで 納得いかないような回答だったら


チームを替えても いいじゃないでしょうか・・・


 


 


でも


質問は なるべく 優しい口調で お願いしますね。