ばっち日本 -1295ページ目

ゴキゲン



今日はばっち待望の特攻野郎A-Teamを見てまいりました!!






なんか何気にいつの間にか上映終了の時期が近づいていたようなので





桜木町まで行って来ました!!!





ここの映画館はとってもきれいで前によっぽどでっかい人が来ない限り





ゆったり見れます合格





リバイバルは微妙って言われるけど、昔のあの最高のチームは再結成不可能なので






いい夢見れたらいいなあって思って見ましたが、サイコーでしたグッド!






流血場面がないってこと、爽快なとこはばっちしニコニコ






ハンニバルの不敵な作戦決行、モンキーの天才的な操縦術、





フェイスの色男ぶり、コングの飛行機に無理矢理乗せられるとこ、なんか






思わず思い出し吹き出し場面も満載でばっちし爆弾






欲を言うと悪役がぶっ飛ばされる場面で「下から撮ってる上を飛んでいく絵」が欲しかったかな。






吹き替え版はどんな声優さんがやったのかな・・・昔に近い雰囲気ならいいなぁ。






今から観にいくのは時期的に難しそうだけど、






エンドロールのあとの場面は涙モノです!!!






シベ超と同じく映画はエンドロールの終わりまで見なくちゃね!






絶対みましょー!!!!DVD買おうっと!!!!クラッカー



ばっち日本

鼻ぶぅぶぅ伝説

静かな生活習慣の毎日を送るばっちではありますが、





またまた個人的に気持ちよい伝説の一つを・・・






数少ないとは思いますが、ばっちと朝を共に迎えたことのある人なら






あの爆音を知っている?朝の鼻ぶぅぶぅですクラッカー






正確には夜 帰宅後にもやってるんですが、






ばっちは鼻の中がすっきりしていないとどうも気持ち悪くて






鼻毛も可能な限り処理しつつ、鼻の中の不要物?を






ことごとく清掃しないと気がすみませんチョキ






その際に発する鼻をかむ勢いは近所迷惑省みずぶっ放しておりますドンッ






たまに目の前がモノクロ状態に?なってツーンってなるときもありますが叫び






思いっきり鼻かんで鼻の中をきれいにするとすんごい気持ちよいのです。






初めて聞く人は、それは絶対、鼻にも耳にも頭にも良くないよ~って






思うかもしれないけど、かれこれ40年?近く毎日かましてますが





健康でございますグッド!!!





気持ちいいからみなさんもぜひぃ・・・ぶぅぶぅしてみましょー合格

買い物リポート 2

今回は先日買い逃したバッドカンパニーのファーストライヴと





ついでと言っては何ですが他に三枚ゲットしたブートの買い物レポートっす!



ばっち日本





まずバットカンパニーのファーストライヴ!





これはオーディエンスものは聞いたことがありましたが






やはりサウンドボードは良いす!!そしてこの音源の音は非常に良いすクラッカー!!





もうサイモンカークのリズムは最高です合格合格合格!!






シンプルなのに真似出来ない。本当に素晴らしいっす恋の矢!!!!!






他のメンバーももちろん最初のライヴってこともあるとも思うけど






気合入っててすんばらすぅぃ~すグッド!






ロックファンは皆さん必ずや買いましょう!!!!!!!






もう一枚はコージーパウエルのコージーテープと言われている音源(だそうで)。






今回はシンデレラのアルバムに参加した際の音源。






このレコーディングでは当時コージーがインタビューで






ひどい目にあったみたいなことを言ってた気がしますが






販売店の解説によるとシンデレラのドラマーが叩けなくて






コージーとデニーカーマッシに頼んでセッションとなったようですが






コージーはイングウェイとかのこのシンデレラみたいな若手とも






プレイしててそれが意外にもマッチしています。






しかしいくら聞いてもシンデレラのレギュラードラマーが出来ないニュアンスとは






考えられない内容と思いまする(どなたか詳しい人がいたら教えてちょ)。






コージーのドラムは時代に応じて変化をしていっている気がしますが






シンプル、ヘヴィ、小気味良いリズムワークは変らないです。






コージーファン、シンデレラファンは買いましょーチョキ






もう一枚は2009年のドンエイリーのソロ?ライヴ。






ソロライヴって言ってもベテランサポートメンバーによる






主にレインボーを中心にしたナンバーと「A LIGHT IN THE SKY」というソロからの






選曲です(ばっちは初めて聞きました)。






やっぱりドンにとってレインボーは素晴らしいキャリアの一つなんだなぁって実感するライヴ。






オープニングのSPOTLIGHT KIDのイントロをオルガンで始めるとこなんかすごい発想だ・・・ひらめき電球






二曲目がこれまた渋いBAD GIRL!!やっぱプレーヤーの好きなナンバーって違うなぁって思う選曲・・・。






以降ライヴ中間部ははソロの「A LIGHT IN THE SKY」からのナンバー、






後半はまたレインボー、ディープパープルナンバーで超盛り上がっております。






しかしこれはオーディエンスレックですが非常にバランスもよく、






レインボーファンだけでなくキーボードプレーヤーの皆さんもかなり楽しめるライヴ盤ですクラッカー!!






ばっちは鍵盤弾けないけど鍵盤大好きなので貴重でナイスなライヴ盤でした!!






ということでお薦めいたしまっす!!!!グッド!






で、あと一枚おまけで以前買い損ねてしまったこれもコージー音源?ですが






デンマークのヴォーカリストでサンネサロモンセンという人とのセッション音源。






こんな仕事をやってもコージーのドラムは変らない!っていう音源。






ファンとしては新しい音楽を聴く機会を作ってもらえてうれしい感じですニコニコ






ちなみにこれはオマケなので売っていませんしょぼん






というわけでまたまた勝手な買い物レポートでした。