hidekiの海千空千 -46ページ目

飛行艇離着陸訓練

2月1日(月)の小笠原


休養を兼ねて、図書館→TAKE善(とんかつ)→前浜で昼寝

二見港では沖合で発煙筒がたかれ、自衛隊の飛行艇が離着陸訓練中。


hidekiの海千空千

hidekiの海千空千

hidekiの海千空千










神々しく

1月29日(金)天気:曇りのち晴れのち雨
風:AM東の風弱 PM東の風やや強
うねり:兄島瀬戸2mくらいのうねり 
潮:0558(満106)→1118(干53)→1641(満104)→2339(干-19)大潮
内容:小港海岸→西島→人丸島→宮の浜周辺→兄島滝之浦→宮の浦

ザトウクジラに遭遇:
時間8:30~9:00 場所:西島と三日月山の間を回遊
個体数:親クジラ2頭 子クジラ1頭
距離はおおよそ70~100mくらい。

ブロウ(潮吹き)の後、潜行し付近が多少浅いためか、
約10~15分間隔で浮上。
親クジラ2頭は互いに交信しているかのように、
その動きはきれいにシンクロしていました。
子クジラはまだそんなに深く潜行できないため、
ブロウの頻度が高かったです。

でかい!と簡単に言うのが恥ずかしいというか、
リアル”オーシャンズ”です。
本当に・・・神々しい!
カヤックで必死に追いかけながら、頭の中では、
とあるTV番組の音楽が流れてました。
それが↓

$hidekiの海千空千
$hidekiの海千空千

絶好の波乗り日和

1月14日(木)天気:晴れ時々のち曇り

風:AM強い西風 

うねり:風により少し高め

潮:0617(満93)→1128(干57)→1645(満95)→2347(干-5)

内容:小港海岸

波が高い場合の乗り降り、割れ波・ホワイトウォーターへの対処



本日の海の様子でいくと通常のツアーならば、残念ながら”お休み”と

いう感じなのですが、養成キャンプですから少々の波があっても

テクニック向上にはうってつけ、なのです。

しっかし流される流される!

シーカヤックで波乗りできると・・・はまりますね。

サーフィンを年食ってからも続けている人の気持ちが

少しわかったような気がします。