午後10時にブログ書いてないこと気づいたZE★
さっき 社長のことを『おかあさん』と 言いそうになりました、あっぶねぇ。
小学生のときに先生の事を「おかあさん!」と、言ったことは数あれど
こんな大人(36)になって「おかあさん!」と言いそうになるとは思ってもみなかったです。
まだまだ自分には未知なる可能性があると再認識いたしました。
こんな気持ちは久しぶりです。
そう、それは 中学生のころ 食べてたハイチューを
紙に包んで捨てた時以来。
こんにちは、今回は5分でブログ書くラフロイグです。
そしてさようなら。
今日は、無理ぽ・・・。
ダーツ会社のオフィシャルブログなのに なんかいつもいつもスイマセンね(逆ギレっぽく)。
次回はちゃんと書きますよ!
ダーツネタ以外でね!
ノシ
気まぐれ彩り日記 第81話
靴両方 浸水警報発令!!
おはようございます 一郎太です
すでにガッツリビッショビショ!!
台風接近中 東京・関東の皆さん
15時~21時には特に気をつけましょう
さて先日ボォ~とティッシュ箱を眺めながら
中身達の会話を想像してみた
「おい 男の唇拭きたくねぇよ」
「オレの出番は何かなぁ~?」
「やった 女が取ってくれた♪」
「破くな コラァ~~~」
「ラーメンの汁 イヤ~!!」
彼等は彼等で 何に使われるのか
頭を覗かせて待っている(笑)
そこで思った 妄想族炸裂!!
もしもダーツ3本が会話をしているとしたら
どんな会話をしているんだろうか?
※あくまでもダーツ目線である
【第1話 ハットへの道】
長男(1本目)「弟達よ ブルってやつを教えてやる」
2ビット2に入り 悔しがる長男
次男(2本目)「バッカでぇ~兄貴 外れてやんの」
アウター下に入る鼻高々の次男
三男(3本目)「僕もブルに入りた~い」
兄貴らを差し置いてインブルに入った三男
【第2話 奇跡のTON80】
長男「大事なところだ オレに任せろ」
次男「やるな兄貴 オレも続くぜ」
三男「僕無理~!!」
長男「大丈夫だ この手に捕まれ 来い」
次男「思い切り飛んでこい」
一郎太は番組仲間10人でダーツを始めた
プロデューサー3人・ディレクター1人・AD1人
ナレーター1人・音楽効果の一郎太・キャバ嬢3人
番組1本簡単に作れちゃうスタッフ陣
「ダーツの番組作っちゃおうか」
当然の流れであったのだが現実は難しい
たまに夜中でダーツ番組やってるが
ハッキリ言って 知ってる人しか楽しめない作り
ダーツ目線でアニメ化にしたら
意外と面白いダーツ番組に出来んじゃね?
なんてティッシュ箱を見ながら思ってた
おそらくラフロイグ氏が絵コンテ作ってくれるはず♪
Rebメディア部作りますか 社長(笑)
本日は池上線ストーリー
御嶽山TAKE on 3→石川台Pag-asaへお邪魔します
ですが天候により変更にする場合もございます
画伯でございます。
最近 最もビックリした事
それは 従兄弟が 総合の プロの格闘家(笑)
昔は一番可愛かった 従兄弟だったのに・・・
どうも 画伯サカモツです
従兄弟の写真メを 見せれ貰ったんですが、筋肉がハンパないwww
自分はと 言うと・・・・・・
ここでは 書けない位 ハンパないッス
と クダラナイ 話はここまでとして・・・・
久々に ダーツネタでも書きます。
ダーツ ネタはちょくちょく書いていますが、最近最も気になっているのは
ダーツで活かされる筋肉ってなんだろう?
最近では、スリースタンス理論とか より 自分に合った理論なんか出てきてますよね?
また、各スポーツ界では 各種目で 必要な筋肉や 体のバランス に関して
分析が進んでいますよね
近々 ダーツもサーモグラフィーとか使って 様々な プレーヤーの
主に使われている筋肉とかの映像とか
出ないかな~って思ってますwww
これって 僕だけかな?
なぜ、今回こんな事を思ったかと言うと。
それは、個性
トッププレーヤーと 呼ばれる人たちですら、似てるは あるけど
全く一緒と言うのは正直今まで見た事がありません。
そこで、人それぞれによって 細かい課題は変わる可能性があると言うこと。
自分で言うと 長丁場投げていると、体が前に行き過ぎて 脇の下~肩にかけて力んでしまう。
自分の場合は、肩が特に動きやすいタイプなので、ここを気をつけるには?
また、そこを支える為には?
みたいな 発想で 今回の動きの分析という結果にたどりつきましたwww
思った通りに動かないのは 動かないでは無く 自分に合わない 動きと考えれば
少しずつ自分なりの形になっていくのかな?
今回は、欠点に置いてお話をしましたが、自分の長所に置き換えられれば
より自分らしい ダーツライフが 楽しめるのではないのかと
いつも 話す一方なので、色々な人の 色々な考えを聞いてみたいので
会った際は 是非 あなた流 ダーツ理論をお聞かせください
では、また来週
男の行動には理由がある…
Pandaです…m(__)m
自分の自宅周辺は有名な歓楽街なんだけどよく色々な物が落ちてる…
まあ~一番多いのが酔っ払って道路で寝てるサラリーマン風のおじさんとロ~ゲ…(汗)
これセット物ですが(;^_^A
ディープなご近所では夜な夜な片言の日本語を武器に外国のお姉さん達が呼び込みに精を出してる…
お兄~さ~ん!飲み行くか~?歌唄うか~?…マッサージするか~?
どれにするか~?
いや…どれもしませんが…
一度なんか「ちん○んするか~?」って思わず大爆笑したからwwwww
そんなある日の帰り道…
テクテクと道を歩いていると10メートル先ぐらいに何やら遠い昔に見覚えがあったクシャクシャクルン♪とした物体を発見…
そいつは間違いなく布製…
お…
おパ…
おパンツか…おパンツなのか…?(・・;)
あれね…
こんな時の男子のデータ処理スピードって凄いよね(笑)
謎の物体までの距離残り8メートル…
色は………か…
残り6メートル…
しかしなぜこんなところに丸まって…
残り4メートル…
いや…何かの罠か…キョロキョロ(・_・;)
残り2メートル…
どうする…このまま通りすぎるのか…?
残り1メートル…
本物か…?どうする?立ち止まる…?いや…それは出来ない…
んでスーパーコンピューターが瞬時にはじき出した答え…
キ----------ック!!!!!!
10メートルほど転がる謎の物体…
これで分析する時間が稼げたと安堵&悦な俺…
またしても分析スタート…
残り8メートル…
残り6メートル…
残り4メートル…
結局こんなことを3度繰り返しての俺のスーパーコンピューターが導き出した答え…
シュシュ…だな…
シュシュ…
サ…オウチカエロ…( -_-)

「シュシュ」
女性の装身具で髪留め…輪にしたゴム紐に布を巻いてるヤツ
さあ~て…たまにはダーツの話しでもしますかね(;^_^A
最近フォームを少しいじってみた…
そしたら…
もっと壊れましたとさwwwww
アウ~(T_T)
Cri0.33からの0 .26…
まさか0.33から下がるとは思わなんだ…
負けテキーラを数杯浴び挑んだ気合いのCri…
0.69…
よし!!倍以上ね!
アウ~(T_T)/~
と…こんな調子の私ですが日曜日には戸越銀座のHanako's cafeさんのハウスお手伝いへ行きます。
一郎太氏には投げてこい!飲んでこい!!と言われてますが人見知り&チキンな俺…
実は営業時間中のHanako's cafeにお邪魔するのがはじめて…(;^_^A
今回も酒の神様にすがりつつ頑張ろうと思います(;^_^A
マスタ~!強いお酒くださ~い!!ヽ(´▽`)/
ヌ~さん来てね(T▽T;)
ではでは…m(__)m

画像はシュシュ&社長の誕生日会で寝た不届き者(笑)
メガメっ子アスリート
メガネをかけたまま顔を洗ってしまった時の絶望感は異常でございます。
えぇ、今朝 やってしまいました。
だいたい年に2~3回はやってしますのです。
そんな萌えっ子属性で今日も かわいいボクですが
『何事もポジティブに考えるのが良い所だよ』
と お母さんが言っていました。
当時は『ポジティブ』の意味を 南アフリカあたりの人の名前だと思っていたのは内緒でございます。
ポジティブさん(33)
で、 この特技(?)を何かに応用でくないかと日々考案中でなのです。
いつかメガネをかけたまま顔を洗う関連の事業に成功した人が カンブリア宮殿に出ててたら
それボクですから。
こんにちは。
普段はメガネ、スポーツの時はコンタクト、気持ちは少年、実は鼻星人、そして半分は優しさで出来ているラフロイグです。
ちなみにもう半分は二次元キャラへの愛でできています。
残念ながら ●ファリンのように頭痛は治りませんが、頭痛の元を作り出すのは得意なのです。
・・。
もう 前置きがメインなんだか メインが前置きなんだか そもそもメインが存在しないんだかわかりませんが・・・
えぇ~と、何を言いたいのかと申しますと・・・。
ダーツネタ限界ですwww
んな訳で、たまには脱線して個人的なネタなんかを・・・ね。
いつも脱線しているとかは聞こえません。
ボクの趣味は『トライアスロン』なのですが、今年の夏は徳島の大会に参加してきました。
スイム2キロ、バイク(自転車)40キロ、ラン10キロのコースです。
この大会の第3ウェーブでなんと・・・
1位!
後半はもう足もヘロヘロで 精神力だけで走ってゴールした感じでした。
そう!精神力!
やはりスポーツは精神力が大事です!
ダーツも一緒ですね!
と、うまくマトメた感じで終わりとします。
ふふふ。
(ドヤ顔)
あれ?
なのになんでボクはダーツが上達しないのでしょうか?
ノシ