やってしまった・・・・
今年は、当たり年かな?
先週は風邪の為お休みさせて頂きました。
画伯サカモツです
風邪で 不健康ながら 徐々にたいじゅうも減り始め
そして先週・・・
人生初の出来事
それは突然やってきました!!
車を運転し・・・新城の近くのスタンドへ・・・・
早めの閉店・・・
そして・・・・小杉のスタンドへ向かいを走らせ
ゴール目前!!
マラソン選手なら 息が上がって 足もフラフラ
ガソリンスタンドを残り200m程を切った
ダーツで例えるなら 01 シングルアウト 残り3本ある!!!
勝利目前
が・・・まさかの バースト
そう・・・
ガス欠
スタンドに駆け込み・・・・すみません・・・ ガス欠に・・・・と 言うあの瞬間の恥ずかしさ
忘れません・・・
エネオス ○杉店の方 暖かく 3人も駆けつけてくれ
一緒に押してくれて 本当に有難う
そして 30歳初めてのイベントは 9月22日 誕生日の日に
福麺にお祝いされたそうな・・・・・
めでたしめでたし・・・・(涙)
まだ、報告してなかった
では、また来週
まとめてまとめておめでとう!!!
皆さん衣替えしました?
自分はまだまだ常夏系です(笑)
さて、先週末は武蔵新城GARDENのタクさん誕生日ハウス、御嶽山Take on 3 2周年ハウス、北赤羽Monkey'sハウス&co-keyバースデーとイベントが集中、皆さんまとめておめでとうございます(笑)
昨日はDIPでD-CROWNテスト&木の実さん誕生会とか…www
なんとなく思うんだけど9月、10月って誕生日の人が多くない??調べてみよ…今度ね(笑)
なになに??Bankttのタカヒコ君はスリックスティックなのか?あのチョイトお洒落な串焼き屋さんの二股になった竹串みたいな?もしくはお裁縫に使う糸通しみたいな?wwwww
まあ~しかしなんだよね?自分達がダーツ始めた頃とは比較にならないくらいダーツのグッズで進化してるよね?
自分個人としてはチップかな~…
今でもあるけど当時は穴開きチップ全盛で、長さか色かぐらいしかこだわれなかったし、とにかくすぐに曲がる(笑)
曲がる分折れないんだけどまあ~グニャリと(汗)
今のチップって折れるけど刺さらなくなるほど曲がらないから安心(^^)v
他にシャフトだと大ヒットしたのがグラデーションシャフトだな~あれって自分の記憶だと日吉のダーツバーが最初に少量加工してくれてたと思うんだけど違う?自分もよく頼んでたし(笑)
でもやっぱ自分が思う発想力No.1はフライトに穴あけてシャフトリングつける方法
これって誰が最初に試したんだろうか?
自分あんまり海外の映像とか観ないから無知なんだけど海外の選手なんかもフライトに穴開けてるのかな?
あれ何が良いってフライトが取れてもシャフトリングが穴に残ってくれる(笑)
老眼の自分にはこれほど助かることはないから(;^_^A
で、Fitフライトかな…正直言います…
あれを最初見た感想は「これは売れない!」だった(汗)
はい、見事に予想はハズレ空前の大ヒットm(__)m
その後も改良型や新製品を開発発売し続けていることが現在のFitフライト利用者の安定した確保につながっているんだろうな~。
なんでもそうだけど何かのきっかけでヒットすることはあるけどそれを継続させたり、次のヒット商品を考えるのって凄く難しい…
一発屋さんか(笑)
あれだよね…大切なのはユーザーの声、それも一部の大きな声じゃなくて“沢山の小さな声”をしっかり聞いて、今何が必要か?これからどんな流れを作るか?これが大切なんだと思うのよね~(;^_^A
うちの仕事もそうで、基本はダーツ店舗さんやプレイヤーさん達が何を求め、もしくは何に満たされてないのかを絶えず知ることが大切、それがダーツ機開発やイベントにも反映されるんだしね…
と…最近いろいろと考えてはみるものの相変わらず五里霧中な今日この頃でした…(~ヘ~;)
あ~テキーラ飲みて~(笑)
ではでは…m(__)m
練習再開したよ・・・。
今朝 目覚めたら二つとなりの布団(娘の布団)で寝ていたのです。
えぇ、思いましたね。
ボクは自分でも気づかない
何か不思議な力を秘めているのかもしれない
と。
こんにちは。
まさか『テレポート』を無意識にマスターしているとは夢にも思わなかったラフロイグです。
ボクと娘の間に寝ていた奥さんは、何やら不機嫌そうですが気にしない。
奥さんいわく・・・。
踏まれた!
とか
乗り越えられた!
など口走っていますが
意味わかりません。
さて。
まだまだお仕事のピークは終わっていませんが・・・
全国のダーツファンの皆さん!
お待たせしましたぁ!
このラフロイグ、いよいよ練習を再開いたしましたぞ!
ガンガンやってるよぉー!!
久々にやると 指が痛くなりますね。
・・・?
え?
ダーツプレイヤーはモンハンが出来ないと 一人前と認められないって聞いたんだけど・・・。
にしても・・・
久々にやると楽しいねぇ。
新鮮味があるっていうかぁ。
きっとダーツも再開したら そんな気持ちになるんだろうなぁ。
と!
ボクの隣にはいつもダーツが置いてあるのでした。
今投げたらどうなんだろう?と、思いながら見つめるも・・・
今のお仕事が終わったら 本当にダーツを再開するんだからね!
気まぐれ彩り日記 第83話
世間の大半がワンピース派でも
一生ドラゴンボール派!!
おはようございます 一郎太です
愉快・痛快アドベンチャーなら絶対負けないぞ♪
先週金曜日のパンダさんブログご覧になりましたか?
イジってくれた事には怒ってないわ♪
昭和の話を終わらせた事にキレてるの(笑)
もっと「昭和」をイジりなさい
パンダさんが一郎太のダーツを
「昭和セッティング」と告知し
Monkey'sさんのハウスで盛り上がった?
待ちなさい!!
Bankettタカヒコ店長が怒るわよ!!
一郎太とタカヒコ店長は昭和魂を愛し
昭和同盟を組んでいる仲♪
タカヒコ店長なんてスリック使ってんだからね(笑)
わかった ちゃんと見せてあげる!!
ぶっ飛んでった王冠探すの大変なんだからね
そしてこちらが10月17日発売【UNITE11】
一郎太ヴァージョン 期待通りでしょ♪
どう? 文句ある?
先行予約は受け付けておりませんが
発売後はこちらでお買い求めいただけます
Collection SHOP=http://shop-collection.com/
よろしくお願い致します!!
※一郎太セッティングの販売ではございません
そんな昭和セッティングで先日
御嶽山TAKE on 3 2周年記念
第12回ハウストーナメントに出場
滅多にないから言わせて!!
優勝いただきました!!
おめでとうございます!!
ありがとうございます!!
相方のタムタム ありがとう!!
AKB篠田麻里子が言いました
「新しい子に譲ってあげたいと思っていたんだけど
選抜入りが決まってからセンター狙ってました」
Reb一郎太が思ってました
「お客さんに優勝してほしいと思ってたんですけど
入賞が決まってからテッペン狙ってました」
なんて調子のいいこと書いちゃいましたが
「常連の皆様・初参加された皆さんに優勝してほしい」
実際はいつもそうですし Rebスタッフみんながそう思っています
あっ 坂本選手を除いてね(笑)
でもゴメンナサイ 今回ガチでした♪
昭和セッティングでも勝てるんです!!
TAKE on 3 2周年おめでとうございました
そして周年恒例(?)イベント
TOS第2回じゃんけんトーナメント
優勝ミドリちゃん おめでとうございます!!
昭和を愛し 昭和魂で固められた風雲児
平成? アウトオブ眼中!!
パンダさん? ギャフンと言わせちゃる!!
こんな日記で許してチョンマゲ めんご めんご!!
今日はこの辺でドロンします
お粗末さまでした・・・
本日は「昭和」を語りに
日本橋浜町Bankettさんへ伺います♪
UNITE11 10/17発売決定
最近DVDで踊る大捜査線を見直していますが、あのドラマ忘れた頃に見ると
何度でも面白いんですね。
刑事課の係長が会社内での自分の立場に似ていて笑えます
息子はマルモのおきてに出てた阿部サダヲさんが出てるのを見つけて
「マルモ なんで髪長いの?」と質問攻め
嫁さんは先週自分で借りてきたDVD6本が延滞したので
「あそこでもうビデオは借りない」と逆切れたまには静かに本でも読みたいな
さて今日はdmc888のUNITE11をご紹介しますね
09はスタンダード 10はストレートとなっていましたが今年はお待ちかねトルピードです。
なにやら最強のトルピードがテーマらしいのでちょっと投げてみました。
長さは36mmと日本人が最も好んで使用しているサイズ
私が現在使用しているTINY BARRELSのJapanStandardと同じ長さですが
握った感じではそれよりも短く感じます、恐らく、バレルが全て曲線で構成されているためですね。
このバレルでグリップ位置が変わる人は非常に少ないと思いますよ
バレル後部のカットはシャークが苦手の私も全く違和感無しの気持ちよいグリップ感。
飛び方なんですがこのサイズでアキュートでトルピードだと
「凄く飛んでゆくのかな?」と思っていましたが
見た目よりも重心バランスは整えられていて、
思ったより上に飛ぶでもなく、下に垂れるでもなく
フォームに沿って自然に飛んでゆくバレルです。
これほどアキュートが出回っているのに完全にソフトダーツ一本だったので
アキュートをなんとなく避けてきた自分ですが、
これなら投げられるかも?と思わせてくれました。
ストレートの最対極とも言えるこのバレル、
今まで短めのバレルが好きだった人や、どうしてもグリップが決まらなかったりプレイ中にグリップが
変わってしまう人にはオススメ出来ます。
あと、このメーカーでは毎度のことですが、非常に仕上げが美しいバレルですのでコレクターの方も是非!!
http://shop-collection.com/?pid=34676657
最高のプレーをしたときに匹敵するくらい
ダーツプレイヤーの目が輝いているのは
バレルを選んだり、探したり、バレルについて語っているときだと思います。
ロールプレイングゲームで武器を買うような楽しさを味わえるのもダーツの醍醐味ですね
see you next darts
ダーツを使ってさらにコミュニケーション楽しむなら
http://www.dartsdual.jp/
日本人のグリップの最大公約数を体感するなら
http://tiny-barrels.com/
掘り出し物が発見できるダーツショップは
http://shop-collection.com/