オラザク選手権 2023 お披露目 | g.modeling_project

g.modeling_project

BANTOAの模型製作 etc

オラザクチャレンジ ファイナル、、
というか お披露目(^^)

マイナー機体なんで、好き勝手に制作できました^ ^
1ヶ月未満の短期集中制作やったけど、、
ファンネル付けちゃったり、
好きなカラーで色付けしたり、
ネオジムをふんだんに使ったりで、
楽しくも、コスト高めです 笑

オラザクチャレンジ、、
夢中になれる機会を与えていただき、感謝です!

ではお披露目(//∇//)
画像加工のミニ部隊から どぞ 笑





以下、

いつもの撮影(^^)




















機構が単純やから、変形も怖く無いよ!










以下、

制作詳細です、、


◎全身

・変形機能は残しながら、プロポーションの改修

・if設定、NT専用ながらもあくまで量産機なので、少しだけ 高機動化されたように パーツを追加

・適材適所、プラ材やエッチング等でディテールアップ



◎頭部

・左右幅詰めによる小顔化

・モノアイは小型化

・頭頂部は高く加工


◎胴体

・首は 左右に可動化

・胸〜腹→腹〜バーニアに ケーブルを変更

・右胸の ライフルとの接続は ジャンクパーツを加工し、可動化&マグネット脱着式に変更


◎腰部

・フロントアーマーはスクラッチし大型化

・フロントアーマー接続部は、マグネットに変更し、中央に寄せました。

・サイドアーマーの接続部は ジャンクパーツでポリ隠し

・リアアーマーは内側にフレームパーツを自作

・腰フレーム部で、前後に0.5mm 幅増ししてます

・背面に 推進機部を 他キットから流用し制作



◎腕部

・上腕は 左右の回転可動化

・上腕と一部一体化していた 肘フレームは 接着し 加工

・手首隠しは 市販パーツから制作

・ハンドパーツは市販品に変更

・手の甲は マグネットによる脱着式


◎脚部

・太腿上部の回転軸部はフレーム扱い

・膝下は 他キットから 流用

・変形機能を利用し、ハイヒール化


◎他

・尻尾はスクラッチ

・開閉機能は 磁力で行います(一部 差し替え式)

・ライフルは幅増し加工



ウム(●´ω`●)

また 来年も、頑張ります!、、、?

ノシ