昼食後上京。始めていく街・駒込へ。いや40年位前、「六義園」にツツジを見に行ったことがあったかもしれない。いや別の庭園だったかもしれない。

 

 

行き先「東京琉球館」。敬愛するパクキョンナム(朴慶南)さんのトークショー「ともに生きるための キョンナムひとり語り③」に行ったのだ。新刊『私たちの近現代史 女性とマイノリティの100年』の出版記念。

 

 

初めて行く場所だがチラシの説明がわかりやすかったので迷わずいけた。

 

 

 

 

「東京琉球館」に入るとキョンナムさんと「東京琉球館」の島袋陽子さんがにこやかに迎えてくれた。

 

 

トークは『私たちの近現代史 女性とマイノリティの100』を中心に進められた。話題は韓国の戦後史を軸に「平和」「民主主義」を熱く語ってくれた。

 

 

ノンストップで1時間。メモはA4二枚になった。

 

 

 

 

本当はもっとメモしたかったんだけどノートや紙を持って行くのを忘れてバッグの中にあった処方箋と診療明細の裏に書いた。昨日、病院に行ったのでね。

 

 

戦わずに得られる権利はない。声を上げずに届く「思い」はない。

 

 

お話を聞きながら1987年の夏を思い出した。初めて行ったソウル。延世大学前でデモ隊と機動隊に遭遇、催涙弾の洗礼を浴びた。なすすべもなくただただパニックで走って逃げたっけ。全斗煥の時代だった。

 

 

休憩をはさんでゲストの李政美(イヂョンミ)さんの歌。今日はウクレレ弾き語りで名曲「京成線」も。

 

 

李政美さんのライブは3月も行った。

 

 

↑↑ その日のことは画像をクリック! ↑

 

 

 

結びにキョンナムさんが詩の朗読。

 

 

いいイベントだったなぁ。行ってよかった。

 


そして今日は『ポッカリ月が出ましたら』を購入。32年前の本。当時、読んだがいつしか見失っていた。出版社が解散しているので現在入手困難。新刊『私たちの近現代史 女性とマイノリティの100年』はすでに読んでいる。

 

 

 

 

3月の発売直後にキョンナムさんにお会いした時、教えていただいた。キョンナムさんにはこのライブに来ていただいたのだ。

 

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑

 

 

また近いうちにお会いできる予定。楽しみ。


 

 

・・・・もうすぐ開催・・・・・・・

 

5月26日(日)

「パギハチヨーエン ジョイント・ライヴ3」

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

6月13日(木)〜25日(火)

「国立うちわ市2024」

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

6月15日(土)18時開演
6月16日(日)13時開演
6月16日(日)15時開演
6月16日(日)18時開演

「オオタスセリワンマンライブ《4回興行》」

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

・・・・・企画協力・・・・・・・

 

5月29日(水) 

YO-ENワンマンat Nishi-ogi

↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑

 

 

・・・・・・・・・・・・公開中・・・・・・・・・・・・・・

 

当ビブリオが「美術協力」したミュージックビデオ「私の孤独」「わたしはわるい人間だもの」、YOUTUBEで無料公開中です。

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

 

・・・・・会場限定発売CDを通販受付(ギャラリービブリオBASE店)・・・・

 

↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ギャラリービブリオ公式サイト
https://www.gbiblio.jp/

国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。 

御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください。

 

 

中の人はこんな人です。

 

↑↑久保新二&しのはら実加「下町禁足地」にゲスト出演。 詳細は画像をクリック!