「自分のご機嫌をとる」と分かっているのに自分に厳しい言葉をかけてない? | 片づけられない自分を責めていた私が心地よく暮らせるようになったライフオーガナイズ

片づけられない自分を責めていた私が心地よく暮らせるようになったライフオーガナイズ

自分にとってどんな暮らしが心地よいのか?をとことん考え、トライ&エラーを繰り返すことで、片づけがキライでも苦手でもどんな方でも必ず整った暮らしを手に入れることができます!!
対面は札幌市内、オンラインは全国対応です。

片づけがキライなままでいいと思っているお片づけのプロ
中田ことこです♪

 

 

「自分で自分のご機嫌をとる」と分かっているのに

自分を傷つける言葉をかけていませんか?

 

 

伯母のところへ行くとき

妹と話した際に感じたことです。

他にも必要な方がいらっしゃるかも?と

こちらを書いてます。





 

 

妹は

「自分で自分のご機嫌をとる」だよね!

と言うことがあります。

 

 

でね

その言葉を妹から聞くと

なんか違和感があったんですよ真顔

 

 

何の違和感なのかとずーっと考えていたのですが

伯母のところへ行く車の中で

違和感の原因が分かったんです。

 

 

それは

出来てないのに分かったようなことを言っている

です。

 

 

厳しいな、私。



心のお片づけをするためのセッションの元になっている

『しなやかに生きる心の片づけ』

 





 

何度もブログでご紹介しているので

その本知ってる!という方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

この本の中に

最近よく聞かれる

「自分の機嫌は自分でとる」という項目があります。





 

 

朝ドラ「らんまん」でもセリフとして出てきました。

 

 

 

 

本の出版は2015年なので

広まるためには数年必要なんですね。

 

 

自分で自分の気分を良くする日頃の行動アイテムを増やしておくと「ご機嫌力」が上がります。

「ご機嫌力」は自分にエネルギーをチャージするための力です。

ご機嫌力を高めておくことは、大幅に心が乱れてしまわないように、あるいは散らかった状態から回復する勢いをつけるために役立ちます。

 

このように本の中に書かれています。

 

 

で、妹の話に戻りますと

 

 

妹は「自分の機嫌は自分でとる」と言うわりに

自分を卑下するような責めるような言葉も発しています。

 

 

恐らく友人になら言わないであろうフレーズです。

 

 

自分のご機嫌を取るための基盤には

セルフコンパッションが必要です。

 

 

他者を思いやるように自分を思いやる

です。

 

 

それをしないで

どの口が「自分の機嫌は自分でとる」だ??

と私の中のオヤジが荒ぶっていたようです物申す

 

 

自分が傷つくような言葉を

自分にかけて

なにが「自分の機嫌は~」だ!!

と。

 

 

それが妹が「自分の機嫌は~」と

言うときの違和感の原因だと思われます。





 

 

知っている、と

出来ている、は

本当に別物ですね。

 

 

他人の行為で見るとわかりやすい。

 

 

恐らく私にも

知っているけど出来てない何か

があるので反応するんだと思います。

(ここは振り返りをしないとだな)

 

 

恐らく妹は無意識的に

自分を卑下する言葉を言っているので

まずは「気づく」ことからかもな

なんて思いました。

(本人には伝えてます)

 

 

これはクセなので

練習することで自分への言葉がけは

変えることが出来ます。

 

 

ここまで読んでくださったあなたも

自分に厳しい言葉をかけていないか?を

振りかえってみてもいいかもしれません。

 

 

もし厳しい言葉をかけてしまっていたら

親しい友人にかけるであろう言葉を

自分にもかけてあげてくださいね。

 

 

自分のご機嫌をとるための

具体的な方法はまた次回。

 

 

今日もご訪問ありがとうございます

明日もいい日になりますように♡

 
 
ご提供中のメニュー すべての講座はオンライン可能です
流れ星掃除キライさんのための月イチお掃除クラブ

コーヒー無料相談会「あなたの片づけられない原因をズバっとお伝え」
乙女のトキメキお家も人生もサクサク片づくまほうのTODOリスト作成します! 
PC初心者大歓迎!!女性起業家のためのパソコンよろず相談
メール5分のおしゃべりであなたの魅力を伝えるブログ記事代行サービス
 
虹定期的に心の片づけについて学ぶ右矢印構成的読書会M-cafe
ピンクハート感情を選んで自分のなりたい姿になれる右矢印メンタルオーガナイズ個人セッション 

鉛筆使いたいファイルがすぐに見つかる右矢印PCのお片づけ講座 
スマホSNS発信に差をつける右矢印Canvaの使い方講座 
かに座北海道の美味しいものが届いちゃう 北海道産直ことこ便(リクエスト開催)

ラブレターお問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム