矯正後のテーピング
いつもBAMBSをご利用頂き、ありがとうございます
今年もあと一カ月半となりましたね
急に寒くなってきたので、皆さま体調にはお気をつけください
今日はテーピングのお話です。
テーピングには、
①筋肉の機能を正しく戻す
②皮膚の矯正ができる(矯正効果・むくみが取れるなどの美容効果)
③関節のズレを整える
④血液・リンパ液の循環をよくする
⑤皮膚・筋肉を刺激し痛みを抑える(痛みの予防・痛みの再発予防・応急処置)
⑥お年寄りから、お子様まで安全に施術できる
などの効果があります。
肩を外転(腕をあげていくと)させていくと「ゴリゴリ」っと音がなったり、痛みがあるのが
気になるという方が多くいらっしゃいますが、
(腕を上げる動作の繰り返しにより腱板、肩峰下滑液が炎症を起こし、肥大した組織が烏口肩峰アーチと衝突し、肩の痛みや運動制限を引き起こしている)
こういう方でも肩の調整後にテーピングをすると
関節の角度が変わり、可動域が改善され
腕があがるようになったり、音がしなくなったりします。
BAMBSを利用して下さっているかたからも
・テーピングってすごいね
・テーピングは固めるものかと思ってた
・こんなテーピングの貼り方されたのは初めて
・なんかスーとするけど、しっぷの効果はないですよね??
など、喜びの声を頂いております。
テーピングを貼る事により、少しでも施術効果を持続させることで
皆さまのお役に立ちたいと考えております。
それでは、今日のひなたです
カメラを向けると、カメラ目線になったひなたです。
先日、怪我をしているので
病院に連れて行ったところ
その怪我はまったくたいした事がなかったのですが
「誰に触られても、心拍数が変わらない・・・
大物だ」
と獣医さんにびっくりされてましたが
私は心の中で
「また目をあけて寝てるのではないかな」
と思ってました
股関節の痛み
いつもバンブスをご利用頂きありがとうございます
最近も、皆さま お知り合い ご家族をご紹介頂き本当にありがとうございます
BAMBSをご利用頂いております YさんとMさんお二人で
20名以上の方をご紹介頂いております
皆さまのご期待に答えられるよう、
知識・技術向上に努めてまいります
本当にありがとうございます。
最近 夜走ってますが、夜になると秋を感じます。
夜に走ったり、ウォーキングしたりする方を見かけますが
膝が悪そうな方、股関節が悪そうな方など
運動していると良くわかります
特に女性で多いのは 「股関節の痛み」です。
女性の体は男性に比べ筋力が弱く、しかも関節が浅く造られている為
股関節の痛みが多いと言われています。
実際に股関節に痛みをどうにかしてほしいという理由で
BAMBSをご利用頂いている方の多くが
足裏・足首の歪み(外反母趾・偏平足も含め)も多く
膝の歪みもあり、骨盤の歪みもあります。
足首・膝・骨盤の調整をして、歩き方がおかしい方には
足裏にテーピングをさせて頂きます。
(足の脛がいつも痛いなどの方にも足裏のテーピングは効果的です!
私自身、痛みがなくなりました(笑))
やはり、歩き方(足裏のアーチ)は大切ですね。
カラダが歪みやすい方、矯正してもすぐに戻ってしまう方の
共通点が 外反母趾 偏平足などの足底のアーチの問題です
11月よりバンブスでは、関節の歪み 痛み スポーツ時での痛みなどに
対応するコースを強化していきます!
詳しくはホームページなどをご覧ください
それでは、本日のひなたです
↑こんな感じで顔を作りますが、普段は眠そうな目をしてて
目が半分しかないです。
最近は頭が重いのか
ゲージの中にある
ある部分に顎を載せて寝てます
皆さんにお見せしたいので
シャッターチャンスを狙っているのですが
写真を撮ろうとすると、コチラを振り返り
カメラを意識し、顔を作ります
もしかしたらナルシスとかも知れないですね
足関節の歪み
いつもBAMBSをご利用頂きありがとうございます
今日から10月ですね。
今年もあと3カ月。ほんとに早いです。
9月度は、またまた忙しくさせて頂きました
(開業以来 一番忙しい月となりました)
ありがとうございます
それでは最近、よく聞かれるのが歩行に関してです。
O脚 X脚 でお悩みの方も良く来られますが
特に、足関節の歪み(立方骨や舟状骨など)が多くみられます。
あまりにもひどい場合は、矯正させて頂いてますが
ポンっときれいに動きます。
リスフラン関節 ショパール関節
など軽く動かすと、帰り際に「とても歩きやすい!」
と言って頂けます。
足の関節は非常に大切ですね。
歩行時は、親指を意識し、最後に親指で
体を前に出す歩き方が良いと言われています。
足の裏をよく見て下さい
足の小指側に タコ が出来ている方が多くいらっしゃいます。
そういう方は、O脚やX脚の原因にもなっています。
なんだか、歩くと脚や腰が疲れると言う方は
一度、足の関節の歪みなどを見てもらうと良いかもしれません
それでは、本日のひなたです
ゲージから脱走しようとして様子をうかがっています
脱走してもすぐに捕まります
そうするといじけて寝ます
マイケル・スコフィールド
(プリズンブレイク)
には
なれそうもないですね