身体が辛くなる本当の理由
おはようございます
身体が辛くなる理由ってなんだろう
って毎日考えてる人もいると思います。
当院に通ってくれてる方の中に
女優さんやモデルさんもいらっしゃいますが
〔都内から遠くてすみません〕
芸能関係の方は骨の歪みも、特殊な歪みを
されている方が多いです。
今から、身体が辛くなる理由の
大きなひとつをお伝えします
たぶん、
考えもしないことだとおもいますが
その理由は
「頑張っているから」
骨が強く歪んだり、身体が慢性的な痛みを出している方は、
頑張っている方が多いのです
身体もココロも
姿勢を良くしようと頑張って
胸をはり
肩を開き
猫背にならないように頑張る
足を組まないように頑張る
その頑張りが
骨を歪ませ
筋肉を疲れさせています
それは
自然に綺麗な姿勢にならないのを
綺麗な姿勢に見せようとするからなんです
自然に綺麗な姿勢ができない
原因をとってないからなんです
例えば、浮き指で身体のバランスが
崩れているのに
猫背にならないように胸をはると
余計バランスが取れずに疲れますよね
原因をとってきちんと調整すれば
頑張らなくても綺麗な姿勢で
生活できますよ
ココロの方も同じです
〔こちらの方は皆様のご協力が
必要です。なのであえて書きます〕
良い母親として頑張る
良い子供として頑張る
良い父親として頑張る
会社のまわりの人に迷惑をかけないように
頑張る
自分しかできないと思って頑張る
本当は
弱音吐きたいのに
心配かけたくないから
必死に我慢して頑張る
その頑張りが
骨を歪ませます
この仕事をはじめて
北は北海道
南は九州まで
数万人の方を施術させて頂きましたが
やっとわかってきた事があります
少しだけでも
誰かに頼ったり
辛いと言ったり
良いお母さん
子供、お父さんをやめたり
良い上司
部下をやめたり
したら
身体が楽になるかもしれませんよ
特に
何年も続く痛みと
闘っている方は
真面目な方が多いです
少しだけ
頑張るをやめてみたらどうでしょうか
身体に大きな変化が起こるかもしれません。
今日も、
読んで頂きありがとうございました

トリガーポイントって知ってますか❔
いつもBAMBS真術整骨院をご利用頂きありがとうございます

今日はトリガーポイントです。
トリガーポイントって知ってますか❔
例えば、腰部捻挫で来院された方
パッと触って
「これですよね」って聞くと
「そう!それ!それです!」
とか
「頭まで響きますか❔」
と聞くと
「響きます!なんでわかるのですか?」
というポイントが
トリガーポイントです。
これ、ほっとくと
いろんなところに、痛みを出してしまいます。
骨の歪みのすぐ近くに
トリガーポイント
あることが多いのですよね
今日、初めて来ていただいた患者様も
「そう!それ何年も前からあるんです!」
と
言ってました
「何年もほっておいたらずっと痛いですよ」
と伝えると
「ずっと痛いのです」
と言ってました
トリガーポイント
どこにあるか知りたい方は
いらしてください
人により、場所や部位が違いますので
その方のトリガーポイントを
お伝えしますよ

慢性的な痛みのほとんどは
トリガーポイントが影響していると
思いますよー
逆子でお悩みのお母様方
いつもBAMBS真術整骨院をご利用頂きありがとうございます

今日は、逆子に関してです。
20代前半の時に、361あると言われるツボを
ノートに全部書き写し、
治療法を書き写しいつも持ち歩いてました。
何度も見直したので、ノートはボロボロです。
ちなみに、柔道整復理論の教科書もボロボロです。
一番初めに働かせて頂いたのは
新宿の鍼灸治療院でした
東洋医学って、信じる方と信じられない方がいると思うのです。
気功の世界もそうですよね。
私も20代の頃は全く信じてませんでした。
年を重ねて、いろんな経験をしつ
人間の身体って凄い力があるなーって
感じてから信じるようになりました
触らずに治療する
10年後には、当たり前の話になってるような
気もします。
実際に触らなくても変化は出せるのです

逆子で悩んでいるお母様方
帝王切開になるかもしれないと言われたら
不安になりますよね。
もしかしたら、東洋医学の力が
お役に立てるかもしれません。
たった一回の治療で逆子が実際に戻ることがあるのです。
特に、
三陰交という有名なツボは
効果的です。
他にも
至陰も有名です。
教科書には
内果の上3寸【内くるぶし】
脛骨内側縁の骨際に取る
と記載があります。
私の臨床経験では
逆子の状態で
左腹部凸
治療後数時間で
右腹部凸
となり、実際に検診時には逆子が
治っていました。
ただ、ツボは教科書通りの場所には
無い事が多いのです
同じ人でも日により動く事があります。
骨の歪みも頭蓋骨の縫合の隆起や凹凸も変化する
のと同じです。
ツボは凹んでいるだけでは無いですし
小さな米粒のようなものもあります。
その位置を見つけるスピードが
症状改善の速度に比例します。
骨の歪みを触診し調整する角度、スピード、
深さを考えること
身体に隠されてる小さな米粒を探すこと
これが、本当に楽しいのです。
推理小説の犯人探しのような感覚です。
犯人がきちんと見つかれば
ほんとに身体は変化します。
逆子で悩んでいるお母様方
担当医の先生に相談しながら
三陰交あたりの小さな米粒を
探してみてください。
自分の身体なので、
触っていくと
他と違う感覚がわかると思います。
そして、大切なお子様が
元気に産まれるサポートをしてあげて
ください。
三陰交は安産にもオススメです
